IMAPSはネイティブアプリケーション向けに、認証、SLS、ログ送信、プッシュのAPIを提供しています。認証のAPIを使用する場合は、SLSのAPIについての準備も行う必要があります。
Androidの場合、ネイティブアプリケーションの開発環境を準備後、EclipseでAndroid用のプロジェクトを作成し、以下のjarファイルをアプリケーションプロジェクトのlibs配下に追加してください。
Windows版サーバの場合:
<製品インストールフォルダー>\development\android\native\imaps-1.1.0.jar
Linux版サーバの場合:
/opt/FJSVimsrv/development/android/native/imaps-1.1.0.jar
次にSLS APIの準備をおこないます。SLS APIは、Android上で扱うデータを暗号化し、デバイス上の領域にセキュアに格納する暗号化ライブラリです。SLS APIは、インストールしたサーバの以下に配置されています。
Windows版サーバの場合
インストール先ディレクトリ\development\android\sls
Linux版サーバの場合
/opt/FJSVimsrv/development/android/sls
SLS APIは以下のように配置します。
- 格納先ディレクトリ配下のlibsディレクトリ内の提供物を、アプリケーションプロジェクトのlibs配下に配置
次に開発に必要なその他のライブラリ、ファイルの準備をおこないます。
log4j-1.2.17.jar。ダウンロードし、追加してください。
httpmime-4.2.5.jar。ダウンロードし、追加してください。
クライアント設定ファイル(imaps.properties)。「付録F クライアント設定ファイル」を参照してください。
利用するAPIによって、必要なパーミッションをAndroidManifest.xmlに定義します。
[認証]
<uses-permission android:name="android.permission.INTERNET"/>
<uses-permission android:name="android.permission.ACCESS_NETWORK_STATE"/>
[SLS]
<uses-permission android:name="android.permission.INTERNET"/>
<uses-permission android:name="android.permission.ACCESS_NETWORK_STATE"/>
<uses-permission android:name="android.permission.READ_PHONE_STATE"/>
<uses-permission android:name="android.permission.ACCESS_WIFI_STATE"/>
[ログ収集]
<uses-permission android:name="android.permission.INTERNET"/>
[プッシュ通知]
<uses-permission android:name="android.permission.INTERNET"/>
<uses-permission android:name="android.permission.ACCESS_WIFI_STATE"/>
<uses-permission android:name="android.permission.READ_PHONE_STATE"/>
<uses-permission android:name="android.permission.ACCESS_NETWORK_STATE"/>
端末ブート時にプッシュサービスを起動する際には以下も必要です。
<uses-permission android:name="android.permission.RECEIVE_BOOT_COMPLETED"/>
バイブレーションを鳴動させるためには以下も必要です。
<uses-permission android:name="android.permission.VIBRATE"/>
GCMを利用するためには以下も必要です。
<permission android:name="[アプリpackage名].permission.C2D_MESSAGE" android:protectionLevel="signature"/>
<uses-permission android:name="[アプリpacakge名].permission.C2D_MESSAGE" />
<uses-permission android:name="com.google.android.c2dm.permission.RECEIVE"/>
<uses-permission android:name="android.permission.WAKE_LOCK"/>
<uses-permission android:name="android.permission.GET_ACCOUNTS"/>
iOSの場合、XCodeでプロジェクトを作成し、IMAPSが提供する「IMAPSCore.framework」というフレームワークをインポートしてください。
IMAPSサーバをインストールしてください。
IMAPSサーバに格納されているネイティブアプリケーションの部品のフレームワークを、開発端末上に取得してください。
Windows版サーバの場合:
<製品インストールフォルダー>\development\ios\native\IMAPSCore.framework
Linux版サーバの場合:
/opt/FJSVimsrv/development/ios/native/IMAPSCore.framework
Mac OS XのXcodeに作成したプロジェクトに、取得したフレームワークをインポートしてください。
以下のフレームワーク及びライブラリを、プロジェクトに追加してください。
No. | 名称 | 分類 |
---|---|---|
1 | AddressBook.framework | システム提供フレームワーク |
2 | AddressBookUI.framework | システム提供フレームワーク |
3 | AssetsLibrary.framework | システム提供フレームワーク |
4 | AudioToolbox.framework | システム提供フレームワーク |
5 | AVFoundation.framework | システム提供フレームワーク |
6 | Cordova.framework | IMAPS提供フレームワーク |
7 | CoreData.framework | システム提供フレームワーク |
8 | CoreLocation.framework | システム提供フレームワーク |
9 | CoreMedia.framework | システム提供フレームワーク |
10 | CoreMotion.framework | システム提供フレームワーク |
11 | ImageIO.framework | システム提供フレームワーク |
12 | IMAPSCore.framework | IMAPS提供フレームワーク |
13 | MobileCoreServices.framework | システム提供フレームワーク |
14 | Security.framework | システム提供フレームワーク |
15 | SystemConfiguration.framework | システム提供フレームワーク |
16 | libc++.dylib | システムライブラリ |
17 | libxml2.dylib | システムライブラリ |
18 | libz.dylib | システムライブラリ |
IMAPSサーバに格納されているデータベース定義を、開発端末上に取得し、プロジェクトに取り込んでください。
Windows版サーバの場合:
<製品インストールフォルダー>\development\ios\native\Model.xcdatamodel
Linux版サーバの場合:
/opt/FJSVimsrv/development/ios/native/Model.xcdatamodel
プッシュのAPIを使用する場合は「第7章 プッシュ通知機能」を参照してください。Cordovaフレームワークの入手については、「3.4.4 Cordovaの設定」を参照してください。
クライアント設定ファイルの値を調整することで、アプリケーションの動作をカスタマイズする事ができます。詳細は「付録F クライアント設定ファイル」を参照してください。
詳細は各プラットフォームのドキュメントを参照してください。
注意
作成したプロジェクトのマニフェストファイル(AndroidManifest.xml)のpackageには、com.fujitsu.imapsを指定しないでください。
XCodeでApplication Files内に資産を入れる場合、ファイル追加のダイアログにて「Create groups for any added folders」 を選択してください。