SnapOPC+運用を行うには、Snap Data Volumeを作成する必要があります。
Snap Data Volumeの物理容量の見積り式を以下に示します。
物理容量=(複製元ボリュームに対して発生する更新量)×(安全係数)
正確にはSnapOPC+前のSnap Data Volumeに対する更新量およびハードウェアが使用する管理領域(論理容量の0.1%程度)についても考慮する必要がありますが、安全係数を大きくすることでカバーできます。
複製元ボリュームに対して発生した更新量の見積りは、更新量測定機能で測定できます。
測定は以下の手順で行います。
複製元ボリュームに対してモニターセッションを設定し、更新量の測定を開始します。
[実行例]
> acsnap start -estimate -v ET001/0x1 Successful completion
業務を開始します。業務によって発生した更新量がハードウェアに記録されます。
測定期間が経過した後、更新量を確認します。
[実行例]
> acsnap query -estimate -v ET001/0x1 Update ------ 10M
測定完了後、モニターセッションを解除します。
[実行例]
> acsnap cancel -estimate -v ET001/0x1
参照