ARとは、視覚や聴覚といった人間の五感で得られる現実の情報に、文字や画像、音声といった様々なデジタル情報を重ねて表示することで人間の感覚を拡張・強化する技術です。
重畳表示を行うためにARマーカーに予め関係づけられた情報のこと。どのシナリオ、シーンの場合にどのARマーカーに対して、どのAR重畳表示コンテンツをどれくらいの大きさ、角度で表示するかなどの定義情報。
ARマーカーと呼ばれる画像を利用してカメラで認識することで、ARマーカーとスマートデバイスの位置やID の特定、重ね合わせた表示を行います。ARマーカーは黒枠で囲まれたARマーカー本体と、その周囲を囲んでいる余白から構成されます。
AR重畳表示アプリケーションのうち、HTMLおよびJavaScriptなどのWeb開発言語を使用して開発するアプリケーションです。本アプリケーションは、サーバからスマートデバイスにダウンロードされスマートデバイスのネイティブアプリケーション上で動作します。
バックオフィスに構築された基幹業務システムなど既存システムと連携する事で、バックのデータをフロントのスマートデバイスでAR重畳表示する、もしくはフロントのスマートデバイスで入力されたデータをバックの既存システムに反映するために、開発するアプリケーション。
シナリオ・シーンの作成や、ARマーカーのダウンロードなどのデータ管理や、サーバオーサリングを行うためにInterstage AR Processing Serverが提供するコンソールのこと。ブラウザ上で動作します。
AR実行サーバやその他のメディアクラウドなどに格納されている、タップアクションやARコンテンツに使用するファイル。リソースのうち、ARコンテンツに使用するリソースのことをイメージテクスチャと呼ぶ。