ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server ディレクトリサービス運用ガイド
FUJITSU Software

Enterprise EditionC.2.9 抽出定義

抽出定義は、複写元システム(リポジトリのマスタサーバ)でレプリケーション対象のデータを抽出するための定義です。

以下の手順で定義します。

  1. 複写元システム(リポジトリのマスタサーバ)以下を操作します

      

    1. 情報ファイルの作成

      以下の位置に格納されているアーカイブファイルを展開して、サンプルの情報ファイル(DS_SCHEMA.DEF)を編集し、情報ファイルを作成します。

      C:\Interstage\IREP\sample\RDB\SYM\LNKREP

      /opt/FJSVirep/sample/RDB/SYM/LNKREP

      Symfoware Server(Linkexpress、およびLinkexpress Replication option)をインストールした先に合わせてアーカイブファイルを使用してください。

        

      • Windows(R)にインストールしたとき: WIN_LNKREP.exe

      • Solaris、またはLinuxにインストールしたとき: UNIX_LNKREP.tar.gz

        

      以下のスキーマ名を、“3.1.4.5 リポジトリ用データベース接続ユーザの登録”で作成したアカウントに書き換えます。

      DSADMIN.DS_ENTRY
      DSADMIN.DS_FILTER
      DSADMIN.DS_SCOPE

        

    2. 抽出定義入力ファイルの作成

      手順1.で作成した情報ファイルを指定してlxrepmkdefコマンドを実行します。

      lxrepmkdef -k CRE -g DSREPG -d DSDB -t C:\temp\DS_SCHEMA.DEF -f C:\temp

      lxrepmkdef -k CRE -g DSREPG -d DSDB -t /tmp/DS_SCHEMA.DEF -f /tmp

      -fで指定した出力先にDSREPG.defファイルが作成されます。

        

    3. 抽出定義の登録

      手順2.で作成した抽出定義入力ファイルを指定して、lxrepcreコマンドを実行します。

      lxrepcre C:\temp\DSREPG.def

      lxrepcre /tmp/DSREPG.def

抽出定義の詳細は、“Linkexpress Replication option 説明書”の“オープンサーバ間:Symfoware抽出レプリケーション”-“抽出定義”を参照してください。