Java EE実行環境からJ2EE実行環境のアプリケーションを呼び出す場合の環境設定について説明します。
呼び出すEJBアプリケーションの指定方法
J2EE実行環境のIJServer上で運用するEJBアプリケーションをIIOP通信で呼び出す場合、Java EE実行環境で呼び出すEJBアプリケーションを指定する方法には以下の2つの方法があります。
他ネーミングサービス連携を使用する
Interstage deployment descriptorファイルに参照名とJNDI名を定義します。この場合、JNDI名にはJ2EE実行環境でEJBアプリケーションを配備する時に指定したEJBアプリケーション名のみ指定します。
例
以下はEJBアプリケーション名が"CartBean"の場合の例です。
<ejb-ref> <ejb-ref-name>ejb/MyEjb</ejb-ref-name> <jndi-name>CartBean</jndi-name> </ejb-ref>
また、IJServerクラスタの設定で、他ネーミングサービス連携のネーミングサービスURL設定に利用するJ2EE実行環境のネーミングサービス動作するホスト名とポート番号を指定します。
例
以下はホスト名が"host1"、ポート番号が"8002"の場合の例です。
host1:8002
Interstage deployment descriptorファイルに定義する
Interstage deployment descriptorファイルに参照名とJNDI名を定義します。この場合、JNDI名にはInteroperable Naming Service(以降、INS)の規則を使用して以下のようにJ2EE実行環境のEJBアプリケーションを指定します。
corbaname:iiop:ホスト名:ポート番号#EJBアプリケーション名
それぞれの指定値には以下を指定します。
指定値 | 説明 |
---|---|
ホスト名 | 利用するJ2EE実行環境のネーミングサービス動作するホスト名 |
ポート番号 | 利用するJ2EE実行環境のネーミングサービスが動作するport番号 |
EJBアプリケーション名 | J2EE実行環境でEJBアプリケーションを配備する時に指定したEJBアプリケーション名 |
例
以下はホスト名が"host1"、ポート番号が"8002"、EJBアプリケーション名が"CartBean"の場合の例です。
<ejb-ref> <ejb-ref-name>ejb/MyEjb</ejb-ref-name> <jndi-name>corbaname:iiop:host1:8002#CartBean</jndi-name> </ejb-ref>
クラスパスの設定
呼び出し側のJava EE実行環境のIJServerクラスタでは、呼び出すEJBアプリケーションをJ2EE実行環境に配備した時に生成されたクライアント配布物をIJServerクラスタのクラスパスに設定する必要があります。
J2EE実行環境から以下のクライアント配布物をJava EE実行環境のIJServerクラスタから参照可能なディレクトリへコピーしてください。
C:\Interstage\J2EE\var\deployment\ijserver\[IJServer名]\distribute\[配備したejb-jarファイル名]\[クライアント配布物のjar名]
/opt/FJSVj2ee/var/deployment/ijserver/[IJServer名]/distribute/[配備したejb-jarファイル名]/[クライアント配布物のjar名]
※ [クライアント配布物のjar名]は配備したejb-jarファイル名の“.”を“_”に置換し、“_client.jar”を付加した名前です。
Java EE実行環境にコピーしたクライアント配布物のパスをJava EE実行環境のIJServerクラスタのクラスパスに設定してください。