本書の目的
本書は、運用形態を変更したり、システム規模を変更する場合などに必要な環境設定のチューニングについて説明しています。
本書は、Interstage Application Serverの運用を行う方を対象に記述されています。
前提知識
本書を読む場合、以下の知識が必要です。
C言語に関する基本的な知識
C++言語に関する基本的な知識
COBOLに関する基本的な知識
Java言語に関する基本的な知識
インターネットに関する基本的な知識
オブジェクト指向技術に関する基本的な知識
分散オブジェクト技術(CORBA)に関する基本的な知識
リレーショナルデータベースに関する基本的な知識
使用するOSに関する基本的な知識
本書の構成
本書は以下の構成になっています。
第1章 必要資源
Interstageの運用時に必要な資源について説明します。
第2章 Interstageのチューニング
Interstageのモデルケースから、より詳細なシステム構築を行う場合に必要となるチューニングについて説明します。
第3章 システムのチューニング
システムのチューニングについて説明しています。
第4章 ワークユニットのチューニング
ワークユニットのチューニングについて説明しています。
第5章 Java EE機能のチューニング
Java EE機能を運用する際のチューニングについて説明しています。
第6章 J2EEのチューニング
J2EEアプリケーションの動作に必要なチューニングについて説明します。
第7章 業務構成管理機能のチューニング
業務構成管理機能が管理するリポジトリのチューニングについて説明します。
第8章 JDK/JREのチューニング
JDK/JREのチューニングに関して、基本的な知識、Java VM、異常発生時の原因振り分け方法およびチューニング方法について説明します。
第9章 データベース連携サービスのチューニング ![]()
データベース連携サービスのiniファイルについて説明します。
付録A CORBAサービスの動作環境ファイル
CORBAサービスの環境定義について説明しています。
付録B コンポーネントトランザクションサービスの環境定義
コンポーネントトランザクションサービスの環境定義について説明しています。
付録C データベース連携サービスの環境定義 ![]()
![]()
![]()
データベース連携サービスの環境定義について説明しています。
付録D イベントサービスの環境定義
イベントサービスの環境定義について説明しています。
付録E Interstage HTTP Serverの環境定義
Interstage HTTP Serverの環境定義について説明します。
付録F Interstage シングル・サインオンの環境定義
Interstage シングル・サインオンを運用するための、環境定義のチューニングについて説明します。
付録G マルチサーバ管理の環境定義 ![]()
![]()
![]()
マルチサーバ管理の環境定義について説明します。
付録H Portable-ORBの環境設定
Portable-ORBの環境設定について説明します。
付録I Webサーバ(Sun Java System Web Server)の環境定義 ![]()
Webサーバ(Sun Java System Web Server)を使用する場合の環境定義について説明します。
製品名称の略称について
本マニュアルでは、以下の製品名称を略称で表記している箇所があります。
略称 | 製品名称 |
|---|---|
EE | Interstage Application Server Enterprise Edition |
SJE | Interstage Application Server Standard-J Edition |
WS |
|
輸出許可
本ドキュメントを非居住者に提供する場合には、経済産業大臣の許可が必要となる場合がありますので、ご注意ください。
著作権
Copyright 2002-2014 FUJITSU LIMITED
2014年2月 第3版 |