FUJITSU Software Linkexpress マニュアル体系と読み方 |
目次
索引
![]() ![]() |
本マニュアルのシステムを限定していない説明事項は、システム共通の説明事項です。
また、共通化できない説明事項は必要に応じてPCサーバとUNIXサーバの解説を併記しています。ただし、記事の差異がファイル名、ディレクトリ名の違いに限定される場合、UNIXサーバの説明を省略することがあります。UNIXサーバの利用者はファイル名、ディレクトリ名等を必要に応じて読み替えてください。ファイル名、ディレクトリ名については、「導入ガイド」の「1.1.4 ファイル・ディレクトリ名の扱い」を参照してください。
本マニュアルでは、システム固有の説明事項に以下の固有マークをつけています。
機能説明の場合、固有マークが記事タイトルの右肩に付きます。
XXXXXXについて [UNIXサーバ] (←固有記事を示します)
(システム固有の説明です) |
定義などの一覧では、固有マークが記述行の右側に付きます。
AAAAAAAキーワード
BBBBBキーワード [UNIXサーバ] (←固有機能を示します)
CCCCCキーワード [UNIXサーバ] (←固有機能を示します)
DDDDDキーワード
メッセージ説明およびAPIのパラメタパケットでシステムごとに形式が異なる場合、記事中のメッセージ本文およびパラメタパケットの右肩に固有マークが付きます。
[PCサーバ] : PCサーバの形式です。
[UNIXサーバ] : UNIXサーバの形式です。
またマニュアルの中で画面やメニューなどの図を記載していますが、細部については実物と異なる場合があります。
目次
索引
![]() ![]() |