ファイル名
任意 |
使用用途
ジョブ情報を確認するためのファイルです。
swcfmg_job(ジョブ情報管理コマンド)の-listオプションに指定して、ジョブ情報の確認を行います。
格納場所
任意 |
ファイル形式
CSV形式
[#]<job-id>,<job-name>,<job-type>,<status>,<owner>,<tenant>,<start-date>,<end-date><target-type><target> … |
パラメーター
以下を1つの定義とします。
[#]<job-id>,<job-name>,<job-type>,<status>,<owner>,<tenant>,<start-date>,<end-date><target-type><target>
カラム | 項目 | 意味 | 値 | 備考 |
---|---|---|---|---|
# | コメント行 | |||
1 | job-id | ジョブID | 例)000000001 | |
2 | job-name | ジョブ名 | 例)パッチ適用依頼_000000001_開発サーバ(kaihatsu1) | |
3 | job-type | ジョブ種別 | 例)patchapplication | 以下のどれかが出力されます。
|
4 | status | 状態 ジョブの状態です。 | 例)running | 以下のどれかが出力されます。
|
5 | owner | 管理者 ジョブの管理者のユーザーIDです。 | 例)user001 | |
6 | tenant | 管理者の所属テナント 管理者の所属テナントのテナント名です。 | 例)tenantA | 管理者がインフラ管理者、または、兼任管理者の場合、出力されません。 |
7 | start-date | 開始日時 ジョブの開始日時 | 例)2013-08-28 22:05:50 | 以下形式で出力される。 YYYY-MM-DD HH:MM:ss(ローカルタイム) |
8 | end-date | 終了日時 ジョブの終了日時 | 例)2013-08-28 22:05:10 | 以下形式で出力される。 YYYY-MM-DD HH:MM:ss(ローカルタイム) 状態が実行中、選択中(異常)、または、待機中の場合は、出力されません。 |
9 | target-type | 対象種別 ジョブの実行対象の種別 | 例)ipaddress | “ipaddress”固定です。 |
10 | target | 対象 ジョブの実行対象 | 例)192.168.1.1 | ジョブの実行対象サーバのIPアドレスが出力されます。 |
注意事項
なし
使用例
000000001,パッチ配付依頼_000000001_開発サーバ1(kaihatsu1),patchdistribution, completed,user001,tenantA,2013-08-28 22:06:25,2013-08-28 22:15:50,ipaddress,192.168.1.1 000000002,パッチ適用依頼_000000002_開発サーバ2(kaihatsu2),patchapplication,running,user002,tenantA,2013-08-28 22:15:45,,ipaddress,192.168.1.2