ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Software Configuration Manager 運用ガイド
FUJITSU Software

4.1.4 ジョブ管理の監査ログ

ユーザーが管理コンソールの各種ウィザードやパラメーター設定コマンドで以下操作を行った際、タスク管理画面でタスクの選択を行った際、または、ジョブ情報管理コマンドでアクションの実行を行った際に、ユーザーの操作履歴を監査ログとして確認することができます。

監査ログ

ログ名

説明

サイズ

世代数

swcfmg_job_audit_log

パッチ配付・パッチ適用・パラメーター設定・スクリプト実行の監査ログが出力されます。

10MB

10世代

出力先

監査ログの出力先は以下のとおりです。

【Windows】

出力フォルダ

説明

[Systemwalker Software Configuration Managerインストールディレクトリ]\SWCFMGM\logs

ログ名と同じです。

【Linux】

出力フォルダ

説明

/var/opt/FJSVcfmgm/logs

ログ名と同じです。

出力形式

出力形式を以下に示します。なお、監査ログの出力先、ファイルサイズ、および保存世代数は変更できます。

出力形式

<操作日時>,<ユーザーID>,<テナント名>,<操作種別>,<パラメーター>,<操作結果>


項目

説明

操作日時

YYYY-MM-DD HH:MM:SS.sss(ローカルタイム)

ユーザーID

操作を実行したユーザーのユーザーID

テナント名

操作を実行したユーザーのテナント名

※インフラ管理者の場合は“admin”が出力されます。

操作種別

操作内容を示す文字列

パラメーター

リスクエストで指定されたパラメーター

操作結果

操作の受理に成功した場合は“SUCCESS”、失敗時は“FAILURE”


操作種別

操作種別

内容

パラメーター

patchDistributionStart

パッチ適用ウィザードからパッチ配付を依頼

jobid=“ジョブID”&jobname=“ジョブ名”

patchApplicationStart

パッチ適用ウィザードからパッチ適用を依頼

jobid=“ジョブID”&jobname=“ジョブ名”

parameterSettingStart

パラメーター設定ウィザード、または、パラメーター設定コマンドからパラメーター設定を依頼

jobid=“ジョブID”&jobname=“ジョブ名”

scriptExecutionStart

スクリプト実行ウィザードからスクリプト実行を依頼

jobid=“ジョブID”&jobname=“ジョブ名”

patchDistributionAction

パッチ配付依頼後、ジョブ情報管理コマンドでアクションを実行

パッチ配付依頼後、タスク管理画面でタスクを選択

jobid=“ジョブID”&jobname=“ジョブ名”&processname=“処理名”&processorder=“処理順”&processtype=“処理種別”&action=“アクション”

patchApplicationAction

パッチ適用依頼後、ジョブ情報管理コマンドでアクションを実行

パッチ適用依頼後、タスク管理画面でタスクを選択

jobid=“ジョブID”&jobname=“ジョブ名”&processname=“処理名”&processorder=“処理順”&processtype=“処理種別”&action=“アクション”

parameterSettingAction

パラメーター設定依頼後、ジョブ情報管理コマンドでアクションを実行

パラメーター設定依頼後、タスク管理画面でタスクを選択

jobid=“ジョブID”&jobname=“ジョブ名”&processname=“処理名”&processorder=“処理順”&processtype=“処理種別”&action=“アクション”

scriptExecutionAction

スクリプト実行依頼後、ジョブ情報管理コマンドでアクションを実行

スクリプト実行依頼後、タスク管理画面でタスクを選択

jobid=“ジョブID”&jobname=“ジョブ名”&processname=“処理名”&processorder=“処理順”&processtype=“処理種別”&action=“アクション”


パラメーターには、以下値が出力されます。タスク管理とジョブ管理によって、出力される値の見方が異なります。

パラメーター

説明

ジョブ管理

タスク管理

ジョブID

ジョブID

内部情報が出力されます。

ジョブ名

ジョブ名

プロセスインスタンス名

処理名

処理名

タスクが発生したアクティビティの情報が出力されます。アクティビティの確認方法については、下記表を参照してください。

処理種別

処理種別

内部情報(acceptance、scheduleWait、checkServer、scriptExecution、patchApplication、patchDistribution、parameterSetting、preScriptExecution、postScriptExecution、reboot)のどれか)が出力されます。

アクション

実行したアクション

選択したタスクに応じて以下値が出力されます。

retry : 再試行

retryall : 全再試行

cancel : 中止

continue : 継続

処理名に出力された処理名と、アクティビティ名との対応を以下に示します。

処理名

アクティビティ名

スケジュール待機

スケジュール取消

サーバ稼働確認

サーバ異常の確認

実行前スクリプト

実行前スクリプトエラーの確認

パッチ配付(富士通ミドルウェアの場合)

パッチ配付・適用失敗の確認

パッチ適用(OSパッチの場合)

パラメーター設定

パラメーター設定失敗の確認

スクリプト実行

スクリプト実行失敗の確認

実行後スクリプト

実行後スクリプトエラーの確認

OS再起動

OS再起動失敗の確認