ログデータは、共通部と固有部から構成されます。共通部は処理種別を問わず共通です。固有部は処理種別ごとに異なる情報が出力されます。 出力されるログは、処理ごとに1行のデータになります。
ログの形式を以下に示します。 「-」の欄は対象情報がなく、表計算ソフトなどで表示したときに空白が表示されます。
分類 | 項 目 | 帳票処理 | |||
---|---|---|---|---|---|
Linkexpress受信 | 解析受信 | 受信 | 振り分け | ||
共通部 | 年月日 (西暦/月/日) | 帳票処理した年月日 | |||
時分秒 (時:分:秒) | 帳票処理した時刻 | ||||
フォルダ種別 | "受信" (固定文字列) | ||||
処理種別 | "データ受信" | "解析受信" | "受信" (固定文字列) | "振り分け" (固定文字列) | |
ユーザID | - | - | - | - | |
ステータス | "情報"、"警告"、"修正"、"エラー"のいずれか1つ | ||||
詳細情報 | 復帰時の詳細情報 (備考1) | ||||
固有部 | 帳票ID | 処理対象帳票の識別子 | |||
帳票名 | - | - | 処理対象帳票の帳票名 | ||
入力サーバ名 | - | - | ホスト名 (備考2) | 処理を行うサーバ名 | |
入力フォルダ名 | - | - | 帳票受信形態 (備考3) | - | |
入力ファイル名 | - | - | 帳票ファイル名 | 帳票ファイル名 | |
出力サーバ名 | - | - | - | 配信先サーバ | |
出力フォルダ名 | - | - | - | List Works受信フォルダ | |
出力ファイル名 | - | - | - | 出力ファイル名(備考5) | |
その他1 | - | - | ホスト情報 (備考4) | - | |
その他2 | 転送識別番号 | 転送識別番号 | - | - |
備考1 : ステータスが "警告/修正/エラー"のときだけメッセージが出力されます。出力されるメッセージは以下の形式です。
帳票の配信処理でエラーが発生しました。エラーコード(11468807)
エラーの詳細については、出力されたエラーコードを "詳細エラーコード" で確認してください。
備考2 : メインフレームから帳票を受信した場合、ホスト名が出力されます。他の帳票配信サーバから帳票を受信した場合、送信したサーバ名が出力されます。
備考3 : 帳票受信形態は、以下の形式です。
・メインフレームから帳票を受信した場合、"HP" "FILE"の中の1つが出力されます。FNAプロトコルの場合、"HP"が出力されます。TCP/IPプロトコルの場合、"FILE"が出力されます。
・帳票配信サーバから帳票を受信した場合は、空白となります。
備考4 : ホスト情報は以下の形式です。
"APS ライタ名、ジョブ種別、ジョブ名、ジョブ番号"
ジョブ種別には、"BATCH "、"DEMAND"、"LD"の中の1つが出力されます。
備考5 : 帳票をPDF化する場合に、PDF化した後のファイル名が出力されます。
ログの出力例を示します。ログの各項目は、以下の形式で出力されます。
年月日,時分秒,フォルダ種別,処理種別,ユーザID,ステータス,詳細情報,帳票ID,帳票名,入力サーバ名,入力フォルダ名,入力ファイル名,出力サーバ名,出力フォルダ名,出力ファイル名,その他1,その他2 2011/8/29,17:34:28,受信,データ受信,,情報,,127736,,,,,,,,,9 2011/8/29,17:34:28,受信,解析受信,,情報,,127736,,,,,,,,,9 2011/8/29,17:34:31,受信,受信,,情報,,127736,,XXCLOSE,FILE,0127736#1.sia,,,,"tst001,DEMAND,A1111,", 2011/8/29,17:34:31,受信,振り分け,,情報,,127736,,TESTSERVER,,0127736#1_1.sia,*,TEST,,,
注意
CSVファイルの出力文字コードは、シフトJIS コードです。