[意 味]
サービス「FUJITSU 帳票管理」を開始しました。
[意 味]
サービス「FUJITSU 帳票管理」の停止が完了しました。
[意 味]
帳票管理サービスの動作環境が正しく設定されていないためにサービス「FUJITSU 帳票管理」が起動できませんでした。
以下の可能性があります。
帳票管理サービスのスプールフォルダが存在しない。
レジストリから値が読み取れない。
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\FUJITSU\MPPRINT\CurrentVersion\Directory
[対 処]
システムを再起動しても復旧しない場合は、環境情報取得ツールを使用して調査資料を採取し、弊社技術員に連絡してください。
[意 味]
帳票管理簿ファイルが利用できないために、サービス「FUJITSU 帳票管理」が起動できませんでした。
[対 処]
帳票管理サービスのスプールフォルダにある管理簿ファイルを以下の手順で操作して対処してください。
拡張子がFDBの管理簿ファイルを退避します。
管理簿のバックアップファイルを管理簿ファイルに上書きコピーします。
FJDMDOC.BAK → FJDMDOC.FDB
FJDMENV.BAK → FJDMENV.FDB
FJDMPRT.BAK → FJDMPRT.FDB
サービス「FUJITSU 帳票管理」を起動します。
[意 味]
WindowsシステムのRPC通信が開始できないために、サービス「FUJITSU 帳票管理」が起動できませんでした。
[対 処]
以下のサービスが起動されているか確認してください。
Remote Procedure Call(RPC)
Server
[意 味]
帳票管理サービスの内部でメモリ不足を検出しました。
処理を継続できない異常のため、サービス「FUJITSU 帳票管理」を停止します。
帳票管理サービスに蓄積されている帳票数が多い場合があります。推奨はすべてのあて先の合計の帳票数が10000帳票以下です。
[対 処]
システムを再起動し、帳票管理サービスに蓄積された帳票数を確認し、合計の帳票数が10000を越えている場合は不要な帳票を削除してください。
[意 味]
内部エラーです。印刷処理で例外が発生しました。
%1 :アカウント
%2 :処理
%3 :例外コード
%4 :発生アドレス
%5 :最後のチェックポイント
[対 処]
環境情報取得ツールを使用して調査資料を採取し、弊社技術員に連絡してください。
[意 味]
保存期限切れのため、帳票は削除されました。
[意 味]
印刷処理中にエラーが発生しました。後続の印刷は継続します。
[対 処]
エラー詳細に示した内容で対処してください。
エラー詳細に「PrintMGRとの連携処理に失敗しました。EC=0xnnnnnnnn」のメッセージが表示されている場合
エラーコードに従って対処します。
以下にエラーコードの意味と対処方法を示します。
エラーコード | 原因 | 対処 |
---|---|---|
0xE00C0070 | サーバのスプールフォルダがいっぱいです。 | サーバのスプールフォルダの空き容量を確認し、再印刷してください。 空き容量が少ない場合は、スプールフォルダを空き容量の多い別のフォルダに変更できます。 スプールフォルダの空き容量を確認する方法およびスプールフォルダを変更する方法については、“Print Managerのマニュアル”を参照してください。 |
0xE00C0424 | Print Managerがインストールされていません。 | Print Managerをインストールしてください。 |
0xE00C04B3 | プリンタを定義したサーバまたはクライアントが起動されていません。 | プリンタを作成したサーバまたはクライアントを起動してください。 |
0xE00C0426 | Print Managerのサービス「PRT Server Service」が停止しています。 | サービスが起動されているか確認してください。 |
0xE00C052E | プリンタを定義したサーバまたはクライアントにログオンできません。 | ユーザアカウントの設定を見直してください。 サービス「FUJITSU 帳票管理」とサービス「HOST PRINT PC PRINT Service」にAdministrator権限を持ったアカウントが設定されていない可能性があります。 |
0xE0FF0008 | 印刷に必要なメモリが不足しました。 | 十分な空きメモリを確保し再印刷してください。 |
0xF00C0426 | プリンタを定義したサーバまたはクライアントでPrint Managerのサービス「PRT Server Service」が停止しています。 | サービスが起動されているか確認してください。 |
0xF0FF0008 | プリンタを定義したサーバまたはクライアントで、印刷に必要なメモリが不足しました。 | 十分な空きメモリを確保し、再度印刷してください。 |
その他のコード | 弊社技術員に連絡してください。 |
Print Managerと連携して印刷するために必要なユーザアカウントの設定方法については、"Print Managerのマニュアル"を参照してください。 |
エラー詳細に「不明」のメッセージが表示されている場合
以下の原因が考えられます。それぞれの対処に従った見直しを実施してください。
原因 | 対処 |
---|---|
FAX配信情報が指定されていません。 | FAX配信情報が指定されているか確認してください。 |
FAX配信情報のセクション、またはキーワードの指定に誤りがあります。 | FAX配信情報の指定に誤りがないことを確認してください。 |
参考
FAX配信情報の指定内容については、以下の方法で確認できます。
エクスプローラから、帳票管理サービスのスプールフォルダ配下のFAX用あて先名と同一のフォルダ内にある帳票番号と一致し、かつ拡張子がjobのファイルをメモ帳等で参照する。
ファイル中の[FAX]セクションを検索する。
[FAX]セクション内にあるFAX配信情報の指定内容を確認する。
FAX配信情報の指定内容の詳細については、“Print Managerのマニュアル”を参照してください。 |
エラー詳細で示された内容で対処できない場合は環境情報取得ツールを使用して調査資料を採取し、弊社技術員に連絡してください。
[意 味]
帳票管理サービスの内部で異常を検出しました。
処理を継続できない異常のため、サービス「FUJITSU 帳票管理」を停止します。
[対 処]
環境情報取得ツールを使用して調査資料を採取し、弊社技術員に連絡してください。
[意 味]
タイトル%1で示すあて先は削除されました。
[意 味]
HOST PRINTまたはList Worksのモジュールが壊れているかインストールに失敗しています。
[対 処]
環境情報取得ツールを使用して調査資料を採取し、弊社技術員に連絡してください。
[意 味]
メインフレームからの帳票受信中または仕分け処理中に異常を検出しました。エラー内容によって、意味が異なります。
「あて先名が不当です。」の場合、帳票マネージャであて先が削除された可能性があります。
「CreateSpoolFileで異常が発生しました」の場合、サービス「FUJITSU 帳票管理」が停止している可能性があります。
「CreateSpoolFileで異常が発生しました。(指定された帳票のあて先は存在しません。)」の場合で、以下の運用をしている場合は、配信元の帳票管理サービスと配信先の帳票管理サービスに同一のあて先を設定していない可能性があります。
帳票配信サービスと連携した、他のサーバへの二次振り分け(多階層配信)を利用している、かつ、
List Worksの帳票仕分け管理機能を使用している
[対 処]
以下の対処をした後、メインフレームから再度帳票の送信をしてください。
「あて先名が不当です。」の場合、HOST PRINTコンソールのJOB情報と帳票マネージャのあて先を確認してください。
「CreateSpoolFileで異常が発生しました」の場合、サービス「FUJITSU 帳票管理」を起動してください。
以下の運用をしている場合は、配信元の帳票管理サービスと配信先の帳票管理サービスに同一のあて先を設定してください。
帳票配信サービスと連携した、他のサーバへの二次振り分け(多階層配信)を利用している、かつ、
List Worksの帳票仕分け管理機能を使用している
[意 味]
メインフレームからの帳票受信中または仕分け処理中に異常を検出しました。エラー内容によって、意味が異なります。
「指定されたデータ格納領域長(%2)が規定範囲外(1~4108)です」の場合、メインフレームから送信されたデータに誤りがあります。%2に指定されたデータ格納域長を示します。
「デバイス制御ブロックのデータ長に誤りがあります」の場合、メインフレームから送信されたデータに誤りがあります。
「文字列の変換処理で異常が発生しました」の場合、Charset Managerでの文字コード変換に失敗しました。
「%2への書き込み処理で異常が発生しました」の場合、%2で示すファイルへの書き込みに失敗しました。
「テンポラリファイルへの書き込み処理で異常が発生しました」の場合、帳票管理サービスのスプールフォルダに書き込みができませんでした。
[対 処]
以下の対処をした後、メインフレームから再度帳票の送信をしてください。
「指定されたデータ格納領域長(%2)が規定範囲外(1~4108)です」の場合、メインフレームから正しいデータが送信されるかメインフレームのアプリケーションを確認してください。
「デバイス制御ブロックのデータ長に誤りがあります」の場合、メインフレームから正しいデータが送信されるかメインフレームのアプリケーションを確認してください。
「文字列の変換処理で異常が発生しました」の場合、以下の対処をしてください。
メインフレームからの帳票データに不正な文字がないか
仕分け機能のKPレコードまたはRSレコードでの文字列抜き出し範囲で全角文字列の奇数バイト目を指定していないか
Charset Managerの文字コード変換テーブルが正しく作成されているか
「%2への書き込み処理で異常が発生しました。」の場合、%2で示すファイルに書き込みができない原因を取り除いてください。
「テンポラリファイルへの書き込み処理で異常が発生しました」の場合、帳票管理サービスのスプールフォルダに書き込みができない原因を取り除いてください。
[意 味]
メインフレームからの帳票受信中または仕分け処理中に異常を検出しました。
[対 処]
環境情報取得ツールを使用して調査資料を採取し、弊社技術員に連絡してください。
[意 味]
Windowsシステムの内部でエラーが発生しました。「Print Spooler」や「Server」などWindowsシステムのサービスが停止している可能性があります。
[対 処]
「Print Spooler」や「Server」などWindowsシステムのサービスが停止している場合は、起動してから再実行してください。
[意 味]
印刷処理中にWindowsシステムの内部でエラーが発生しました。内部でリトライしましたが回避できませんでした。
[対 処]
エラーが発生した時刻の印刷が正常に行われませんでした。印刷処理を再度実行してください。
[意 味]
印刷処理中にWindowsシステムの内部でエラーが発生しました。内部でリトライしましたが回避できませんでした。
[対 処]
エラーが発生した時刻の印刷が正常に行われませんでした。印刷処理を再度実行してください。
[意 味]
印刷処理中にWindowsシステムの内部でエラーが発生しました。内部でリトライしましたが回避できませんでした。
[対 処]
エラーが発生した時刻の印刷が正常に行えませんでした。印刷処理を再度実行してください。
[意 味]
メインフレームからの帳票受信中または仕分け処理中に異常を検出しました。
[対 処]
同時刻に他のメッセージが出力されている場合、その対処方法にしたがってください。
[意 味]
メインフレームからの帳票受信後に、帳票管理サービス内部で異常を検出しました。
[対 処]
サービス「FUJITSU 帳票管理」を再起動してください。
[意 味]
Print Manager経由の印刷処理または、プリンタの状態を取得する処理で異常を検出しました。
[対 処]
システム再起動後に再印刷してください。
[意 味]
帳票配信サービスのモジュールが読み込めません。帳票配信サービスへの転送ができない状態です。
帳票配信サービスのモジュールが壊れているか、インストールに失敗しています。
[対 処]
帳票配信サービスがインストールされていない場合、帳票配信サービスをインストールしてください。
帳票配信サービスがインストールされている場合、帳票配信サービスをアンインストール後、インストールしてください。
[意 味]
帳票配信サービスのモジュールが読み込めません。帳票配信サービスへの転送ができない状態です。
帳票配信サービスのモジュールが壊れているか、インストールに失敗しています。
[対 処]
環境情報取得ツールを使用して調査資料を採取し、弊社技術員に連絡してください。
[意 味]
List Worksのモジュールが読み込めません。List Worksへの転送ができない状態です。
List Worksのモジュールが壊れているか、インストールに失敗しています。
[対 処]
List Worksがインストールされていない場合、List Worksをインストールしてください。
List Worksがインストールされている場合、List Worksをアンインストール後、インストールしてください。
[意 味]
List Worksのモジュールが読み込めません。List Worksへの転送ができない状態です。
List Worksのモジュールが壊れているか、インストールに失敗しています。
[対 処]
環境情報取得ツールを使用して調査資料を採取し、弊社技術員に連絡してください。
[意 味]
サービス「FUJITSU 帳票管理」が停止している状況で、一覧表示やメインフレームからの受信処理が動作しました。
[対 処]
サービス「FUJITSU 帳票管理」を起動してください。
[意 味]
サービス「FUJITSU 帳票管理」が停止している状況で、帳票の受信処理が動作しました。
[対 処]
サービス「FUJITSU 帳票管理」を起動してください。
[意 味]
サービス「FUJITSU 帳票管理」が停止している状況で、帳票の受信処理が動作しました。
[対 処]
サービス「FUJITSU 帳票管理」を起動してください。
[意 味]
サービス「FUJITSU 帳票管理」が停止している状況で、帳票の受信処理が動作しました。
[対 処]
サービス「FUJITSU 帳票管理」を起動してください。
[意 味]
サービス「FUJITSU 帳票管理」が停止している状況で、帳票の削除処理が動作しました。
[対 処]
サービス「FUJITSU 帳票管理」を起動してください。
[意 味]
サービス「FUJITSU 帳票管理」が停止している状況で、帳票の一覧処理が動作しました。
[対 処]
サービス「FUJITSU 帳票管理」を起動してください。
[意 味]
サービス「FUJITSU 帳票管理」が停止している状況で、帳票の一覧処理が動作しました。
[対 処]
サービス「FUJITSU 帳票管理」を起動してください。
[意 味]
サービス「FUJITSU 帳票管理」が停止している状況で、帳票の更新や印刷の処理が動作しました。
[対 処]
サービス「FUJITSU 帳票管理」を起動してください。
[意 味]
メインフレーム帳票の受信中のエラーを検出しました。以下の可能性があります。
メインフレームから受信したデータに誤りがある
サーバ上の帳票データの書き込みに失敗した
[対 処]
エラー内容:%2を確認して再度メインフレームから帳票を出力してください。
[意 味]
DFNWTR定義で必須のパラメタであるFFEED(ENDPAGE LPCI) RUCHAIN(PAGE)が指定されませんでした。
[対 処]
DFNWTR定義で必須のパラメタであるFFEED(ENDPAGE LPCI) RUCHAIN(PAGE)を指定してください。
[意 味]
仕分け機能で指定したKPレコードまたはRSレコードによる文字列抜き出しにおいて、変換できない文字列があります。帳票データ内の文字列に誤りがあるか、仕分け定義体で全角文字列の奇数バイト目を抜き出し位置に指定している可能性があります。
[対 処]
以下を確認してください。
メインフレームからの帳票データに不正な文字がないか
仕分け機能のKPレコードまたはRSレコードでの文字列抜き出し範囲で全角文字列の奇数バイト目を指定していないか
[意 味]
Print Managerのイベント待機処理が開始できませんでした。Print Managerが正しくインストールされていない可能性があります
[対 処]
Print Managerが正しくインストールされているか確認してください。
[意 味]
印刷状態を監視する処理が正しく動作していません。帳票の状態が印刷待ちのまま印刷されてしまう可能性があります
[対 処]
システム再起動後に再印刷してください。
[意 味]
印刷状態を監視する処理が正しく動作していません。帳票の状態が印刷待ちのまま印刷されてしまう可能性があります
[対 処]
システム再起動後に再印刷してください。
[意 味]
サービス「FUJITSU 帳票管理」が停止している状況で、一覧表示や帳票の受信処理が動作しました。
[対 処]
サービス「FUJITSU 帳票管理」を起動してください。
[意 味]
%1.logのトレースファイルの作成に失敗しました。トレースログの採取を停止します。
運用への影響はありませんが、トレースログの採取が停止すると、問題発生時の調査が十分に行えない場合があります。
Error=5の場合、「トレース採取ディレクトリ」にアクセス権が不足しています。
[対 処]
Error=5の場合、「トレース採取ディレクトリ」に以下のアクセス権を設定してください。
Everyone フルコントロール または
Everyone 更新と書き込み
トレース採取を再開するには以下のサービスを再起動してください。
FUJITSU 帳票管理
HOST PRINT PC PRINT Service
[意 味]
帳票の通番が最大値に達しました。再度0000001から採番します。
古い帳票番号の帳票が残っている場合は、同じ帳票番号は使用されずにスキップします。
[意 味]
印刷処理中にWindowsシステムの内部でエラーが発生しました。内部でリトライします。
[対 処]
ReadPrinterでリトライオーバが発生のイベントログ(イベントID:30)が出力されなければ対処の必要はありません。
[意 味]
印刷処理中にWindowsシステムの内部でエラーが発生しました。内部でリトライします。
[対 処]
WritePrinterでリトライオーバが発生のイベントログ(イベントID:30)が出力されなければ対処の必要はありません。
[意 味]
印刷処理中にWindowsシステムの内部でエラーが発生しました。内部でリトライします。
[対 処]
リトライオーバが発生のイベントログ(イベントID:30)が出力されなければ対処の必要はありません。
[意 味]
メインフレームから受信したデータには有効な文字がなかったために帳票マネージャ上で保留状態にしました。
[対 処]
不要な帳票の場合は削除してください。
[意 味]
メインフレームから受信したデータには有効な文字がなかったために帳票マネージャ上で削除しました。
[対 処]
対処の必要はありません。
[意 味]
帳票管理サービスのトレース出力処理でエラーが発生しました。
%1:エラーコード
%2:詳細コード
[対 処]
弊社技術員に連絡してください。
[意 味]
LUの停止時に、帳票管理サービスのトレース終了処理の待ち合わせでタイムアウトが発生しました。
使用している環境により、トレース終了処理が待ち合わせ時間内に完了しない場合があります。
%1:現在設定されている待ち合わせ時間
[対 処]
HOST PRINT環境設定ツールを使用し、LU停止時のトレース終了処理の待ち合わせ時間を大きくしてください。
HOST PRINT環境設定ツールについては、“ユーザーズガイド”を参照してください。 |