ページの先頭行へ戻る
FNA Server V7.2 使用手引書L20
FUJITSU Software

8.11.2 通信制御サービスが出力するイベント情報

▲ 注 意

以下のイベントは、通信制御サービス V7.1 L20のものです。通信制御サービスのバージョン/レベルによっては、メッセージが異なったり、表示されない場合があります。

イベントID

内容(意味・対処方法など)

0x66e10001

ホストとの接続が開始された(手順種別, パス番号)

手順種別、パス番号で示されたコネクションでホストコンピュータとの接続を開始しました。

0x66e10002

ホストとの接続が解放された(手順種別, パス番号)

手順種別、パス番号で示されたコネクションでホストコンピュータとの接続を終了しました。

0xe6e10003

ホストとの接続に失敗した(手順種別, パス番号, 原因コード)

手順種別、パス番号で示されたコネクションでホストコンピュータとの接続に失敗しました。失敗した原因が原因コード(FNAステータス)に表示されます。なお、原因コード(FNAステータス)については、「8.11.3 FNAステータス」を参照してください。

0xe6e10004

ホストとの接続で通信異常が発生した(手順種別, パス番号, 原因コード)

手順種別、パス番号で示されたコネクションで通信異常が発生しました。原因が原因コード(FNAステータス)に表示されます。なお、原因コード(FNAステータス)については、「8.11.3 FNAステータス」を参照してください。

0x66e10005

PLU-SLUセションが確立された(LU番号)

LU番号で示されたLUでPLU-SLUセションを確立しました。

0x66e10006

PLU-SLUセションが解放された(LU番号)

LU番号で示されたLUでPLU-SLUセションを解放しました。

0xa6e10007

PLU-SLUセションで否定応答を送信した(LU番号, 応答コード)

LU番号で示されたLUでPLU-SLUセション確立中に否定応答を送信しました。否定応答時のコードが応答コードに表示されます。なお、応答コードについては、「8.11.4 応答コード」を参照してください。

0xe6e10008

デバイスから異常発生通知を受信した(LU番号, 事象コード)

LU番号で示されたLUでデバイス(エミュレータ)から異常発生通知を受信しました。通知された情報が事象コードに表示されます。事象コードは、次のとおりです。

  • 4NotReady ON通知受付
    デバイスがオフライン状態です。デバイスが使用可能状態になっているかを確認してください。

  • 8DeviceCheck ON通知受付
    デバイスがハード異常を検出しました。デバイスの状態を確認してください。

  • 10Operation Check ON通知受付
    デバイスで受信データの異常を検出したか、未サポートコマンドを受信しました。

  • 11EquipmentCheck ON通知受付
    プリンタがハード異常を検出しました。プリンタの状態を確認してください。

  • 14BufferFull ON通知受付(LUタイプ1)
    プリンタで確保されているバッファ容量を超えてデータが送られてきました。

  • 30BufferHold ON状態(LUタイプ1)
    プリンタで空きバッファが必要数確保できませんでした。

0xa6e10009

FNA未サポートコマンドを受信した(手順種別, コマンドコード)

手順種別で示されたコネクションでFNAプロトコルの未サポートコマンドを受信しました。受信した未サポートコマンドがコマンドコードに表示されます。

0xa6e1000a

DSC未サポートコマンドを受信した( LU 番号, コマンドコード)

LU番号で示されたLUでDSC未サポートコマンドを受信しました。受信したDSC未サポートコマンドが、コマンドコードに表示されます。

0xa6e1000b

CU-DEV未サポートコマンドを受信した(LU番号)

LU番号で示されたLUでCU-DEVの未サポートコマンドを受信しました。

0x66e1000c

FNA接続制御でバッファ不足が発生した

FNA接続制御でバッファ不足が発生しました。

0xe6e1000d

FNA接続制御でソフトウェア異常が発生した(制御部ID, 機能コード, 詳細情報(1), 詳細情報(2))

FNA接続制御でソフトウェア異常が発生しました。詳細情報が詳細情報(1)、(2)に表示されます。

0xa4630001

DFC制御でバッファ不足が発生した

DFC制御でバッファ不足が発生しました。

0xa4630002

DFC制御でソフトウェア異常が発生した(原因コード)

DFC制御でソフトウェア異常が発生しました。原因コードは次のとおりです。

  • 8005コネクションが最大数を超えたため、内部資源が枯渇しました。

  • 8006アドレスオブジェクトが最大数を超えたため、内部資源が枯渇しました。

  • 8007未サポートの要求を受けました。

0xe4630002

DFC制御でソフトウェア異常が発生した(原因コード)

DFC制御でソフトウェア異常が発生しました。原因コードは次のとおりです。

  • 8000メモリの獲得に失敗しました。

  • 8001コンフィギュレーションに異常があります。(レジストリ情報の読み込みに失敗しました。)

  • 8002デバイスオブジェクトの作成に失敗しました。

  • 8003バインディング情報誤りのため、ユーザ登録に失敗しました。

  • 8004LLCプロトコルのオープンに失敗したため、ユーザ登録が行えませんでした。

0xe7960001

ホストからの接続要求を拒否した(回線種別)

回線種別で示されるコネクションでホストコンピュータからの接続要求を拒否しました。

0xade70001

バッファ管理部でエラーが発生した(プール名, 補足コード)

バッファ管理部でエラーが発生しました。補足コードは、次のとおりです。

  • 2002静的プールでメモリが不足しています。

  • 2003他プログラムがメモリを占有しているため、メモリが不足しています。

  • 2004送受信バッファ用のメモリが不足しています。

0xede70001

バッファ管理部でエラーが発生した(プール名, 補足コード)

バッファ管理部でエラーが発生しました。補足コードは、次のとおりです。

  • 3000ビジィ制御を行っていないメモリが不足しています。

  • 3001他プログラムがメモリを占有しているため、メモリが不足しています。

  • 3002ハードウェアメモリを使いきりました。

  • 3003バッファチェインが許容範囲を超えました。

  • 3007バッファサイズの縮小に失敗しました。

  • 3008不正なパラメータが指定されました。

  • 3009バッファ枯渇が発生しました。

  • 300A送受信バッファのデータチェイン更新に失敗しました。