以下に、装置側の仕様あるいは装置側のMIBが未サポートに起因する監視対象ノード
を状態監視した際の、アラームメッセージに関する留意事項を示します。
機種名 | 留意事項 |
---|---|
Si-R3400 Si-R870 | アラームメッセージにて示すラインセット番号やポート番号、電源ユニット番号が、実機が示すMIBのインデックス値となります。 アラームメッセージの内容と実機のラインセット番号やポート番号、電源ユニット番号を関連付けるには、アラームメッセージが示す値から1を引いてください。 |
IPCOM EX1000 IPCOM EX1200 IPCOM EX2000 | アラームメッセージにて示すラインセット番号が、実機が示すMIBのインデックス値となります。 アラームメッセージの内容と実機のスロット番号を関連付けるには、アラームメッセージが示す値から1を引いてください。 |
IPCOM S1000 IPCOM S1200 IPCOM S1400 | LAN回線使用率およびエラー発生率のしきい値アラームを検出できません。 |
IPCOM S2000 IPCOM S2200 IPCOM S2400 | アラームメッセージにて示す電源ユニット番号、FANユニット番号が、実機が示すMIBのインデックス値となります。 アラームメッセージの内容と実機の電源ユニット番号、FANユニット番号を関連付けるには、アラームメッセージが示す値から1を引いてください。 |
【IPCOM S2400のみ】 LAN回線使用率およびエラー発生率のしきい値アラームを検出できません。 | |
Si-R180 | LAN1ポートをスイッチとして設定している場合、スイッチポート単位の接続および切断のアラームを検出できません。 |
Si-R240 Si-R330 Si-R370 Si-R500 Si-R570 | アラームメッセージにて示すラインセット番号が、実機が示すMIBのインデックス値となります。 アラームメッセージの内容と実機のスロット番号を関連付けるには、アラームメッセージが示す値から2を引いてください。 |
【Si-R500とSi-R570のみ】 アラームメッセージにて示す電源ユニット番号が、実機が示すMIBのインデックス値となります。 アラームメッセージの内容と実機の電源スロット番号を関連付けるには、アラームメッセージが示す値から1を引いてください。 | |
SR-S208PD1 SR-S208TC2 SR-S224PS1 SR-S224TC2 | ファームウェア版数がV10.00以降、かつ、SNMPトラップ受信による障害管理を利用する場合は、SNMPv1トラップを送信するよう設定してください。 詳細については、各装置のマニュアルを参照してください。 |
SR-S316C1 SR-S716C1 | アラームメッセージにて示す電源ユニット番号が、実機が示すMIBのインデックス値となります。 電源ユニット1がPSU(本体電源)、電源ユニット2がEx.PSU(冗長電源)を示しています。 |
SR-S316C2 SR-S324TC1 SR-S716C2 SR-S724TC1 | アラームメッセージにて示す電源ユニット番号が、実機が示すMIBのインデックス値となります。 電源ユニット1がPSU(本体電源)、電源ユニット2がEx.PSU(冗長電源)を示しています。 |
ファームウェア版数がV10.00以降、かつ、SNMPトラップ受信による障害管理を利用する場合は、SNMPv1トラップを送信するよう設定してください。 詳細については、各装置のマニュアルを参照してください。 | |
【SR-S324TC1とSR-S724TC1のみ】 ポート単位の回線使用率およびエラー発生率のしきい値アラームを検出できません。 | |
FMWBR-201 | LAN回線使用率およびエラー発生率のしきい値アラームを検出できません。 |
LANC2(F9186B1/B3) | 下記ラインセットを実装している場合、ケーブル接続の有無にかかわらず、コネクタLEDの状態変化が検出できません。
|