[メッセージの意味]
パーティション (special) のオープンに失敗しました。
[利用者の処置]
詳細情報 errmsg に従って対処を行ってください。
[メッセージの意味]
メモリの獲得に失敗しました。
[利用者の処置]
他プロセスの終了を待つか、スワップ領域を増やして再実行してください。
[メッセージの意味]
ファイルシステム監視機構が動作していません。
[利用者の処置]
ファイルシステム監視機構が動作しているか確認してください。
[メッセージの意味]
ファイルシステムの構成情報を取得できませんでした。
[利用者の処置]
fjsnap、sfcsnap で調査資料を採取し、カスタマサポート担当者に連絡してください。
[メッセージの意味]
ファイルシステムの構成情報が一杯になっています。
[利用者の処置]
fjsnap、sfcsnap で調査資料を採取し、カスタマサポート担当者に連絡してください。
[メッセージの意味]
special は DSS ファイルシステム (sfcfs v2.0) ではありません。
[利用者の処置]
以下の対処を行ってください。
special が代表パーティションの場合:
DSS ファイルシステム(sfcfs v2.0) を指定して、再実行してください。
special が代表パーティションでない場合:
ファイルシステムが壊れています。DSS ファイルシステム(sfcfs v2.0) を再作成し、バックアップしておいたデータをリストアしてください。
[メッセージの意味]
予期せぬ異常を検出しました。
[利用者の処置]
fjsnap、sfcsnap で調査資料を採取し、表示されたエラーメッセージの内容とともに、カスタマサポート担当者に連絡してください。
[メッセージの意味]
パーティション (special) は、他のコマンドで使用中であるため、使用できません。
[利用者の処置]
他のコマンドが終了次第、コマンドを再実行してください。
[メッセージの意味]
パーティション (special) にあるスーパブロック情報またはボリューム情報の読み取りに失敗しました。
[利用者の処置]
対象ファイルシステムが不要ならば削除処理を行ってください。詳細は、“運用ガイド”の“DSSファイルシステムの削除”を参照してください。必要ならばファイルシステムの場合は、sfcfsck(8) でフルスキャンして修復してください。詳細は、“トラブルシューティング集”の“I/Oエラー発生時の対処方法”を参照してください。
[メッセージの意味]
指定したパーティション (special) の属性取得に失敗しました。
[利用者の処置]
詳細情報 errmsg に従って対処を行ってください。
[メッセージの意味]
ファイルシステムの共用ノード以外のノードでコマンドが実行されました。
[利用者の処置]
ファイルシステムの共用ノードでコマンドを実行してください。
[メッセージの意味]
ボリューム情報に異常を検出しました。
[利用者の処置]
fjsnap、sfcsnap で調査資料を採取し、カスタマサポート担当者に連絡してください。
[メッセージの意味]
指定されたパーティションのパーティション構成情報が不正です。
[利用者の処置]
指定したパーティションが DSS ファイルシステムか見直してください。
[メッセージの意味]
指定されたパーティション (special) が不当です。
[利用者の処置]
指定したパーティションが正しいか見直してください。
[メッセージの意味]
デバイス (special) のサイズ取得に失敗しました。
[利用者の処置]
詳細情報 errmsg に従って対処を行ってください。
[メッセージの意味]
特殊ファイルの I/O 処理に失敗しました。
[利用者の処置]
詳細情報 errmsg に従って対処を行ってください。
[メッセージの意味]
{プライマリ|セカンダリ}のスーパブロックの読み出しに失敗しました。
[利用者の処置]
ディスクの状態を確認してください。
[メッセージの意味]
ファイルシステム共用ノード以外のノードでコマンドが実行されました。
[利用者の処置]
ファイルシステムの共用ノードでコマンドを実行してください。
[メッセージの意味]
special はブロックデバイスではありません。
[利用者の処置]
指定したパーティションが正しいか確認してください。
[メッセージの意味]
指定されたパーティション special は、代表パーティションではありません。
[利用者の処置]
代表パーティションを指定してコマンドを実行してください。