監視対象ノードにSNMPエージェントをインストールするとしないでは、監視内容に以下の違いがあります。
SNMPエージェントをインストールする場合
MIB情報を採取することができます。このため、“ノード検出”時にベンダー名やOS種別を自動判別したり、MIB情報を利用した性能監視を行うことができます。また、SNMPトラップを監視することができます。
ノード検出
IPアドレスやホスト名に加え、ベンダー名やOS種別、インタフェースの詳細情報等が追加されます。
稼働状態の監視
ノードの起動/停止の状態確認に加え、一部インタフェースの停止までの状態が確認できます。
MIBの監視
MIB情報を利用した監視ができます。
性能監視
ネットワーク/サーバの性能監視ができます。
SNMPトラップ監視
管理サーバに通知されるSNMPトラップを監視することができます。
SNMPエージェントをインストールしない場合
IPアドレスだけの管理となります。“稼働状態の監視”の設定を行うことにより、SNMPエージェントがインストールされていないノードの状態の変化(UP/DOWN)を監視することができます。
ノード検出
IPアドレスやホスト名だけが追加されます。
稼働状態の監視
ノードの起動/停止の状態が確認できます。
SNMPエージェントをインストールする場合の作業を以下に示します。
注意
監視対象のコード系がUTF-8の場合の注意事項
監視対象のSNMPエージェントでコード系としてUTF-8を使用した場合、以下の機能で文字化け等が発生する可能性があります。
ノード検出
MIB監視
MIB取得
簡易MIB取得
詳細については、“異なる文字コードの環境を構成している場合の注意事項”を参照してください。
SNMPエージェントから採取するMIB情報
SNMPエージェントから採取するMIB情報は機能ごとに異なります。各機能を使用する場合は、以下のMIB情報をSNMPエージェントから採取できることが前提となります。
ノード検出
MIB名 | OID | 説明 |
---|---|---|
sysName | 1.3.6.1.2.1.1.5.0 | システム名(ホスト名) |
sysObjectID | 1.3.6.1.2.1.1.2.0 | ベンダ固有のエージェント装置識別名 |
sysDescr | 1.3.6.1.2.1.1.1.0 | システムのハードウェア・OS・SNMPエージェントの名称やバージョン |
ipForwarding | 1.3.6.1.2.1.4.1.0 | IPゲートウェイとして受信データをフォワーディングするかどうか |
rptrGroupDescr | 1.3.6.1.2.1.22.1.2.1.1.2.0 | リピータMIB |
ifIndex | 1.3.6.1.2.1.2.2.1.1.(*1) | インタフェースの番号 |
ipAdEntAddr | 1.3.6.1.2.1.4.20.1.1.(*1) | IPアドレス |
ipAdEntIfIndex | 1.3.6.1.2.1.4.20.1.2.(*1) | IPアドレスの識別番号 |
ipAdEntNetMask | 1.3.6.1.2.1.4.20.1.3.(*1) | IPアドレスのサブネットマスク |
ifPhysAddress | 1.3.6.1.2.1.2.2.1.6.(*1) | インタフェースのMACアドレス |
ifDescr | 1.3.6.1.2.1.2.2.1.2.(*1) | インタフェース名 |
ifType | 1.3.6.1.2.1.2.2.1.3.(*1) | インタフェースのタイプ |
ifSpeed | 1.3.6.1.2.1.2.2.1.5.(*1) | インタフェースの現在の帯域幅(ビット/秒) |
ipNetToMediaType | 1.3.6.1.2.1.4.22.1.4.(*1) | マッピングのタイプ |
ipNetToMediaPhysAddress | 1.3.6.1.2.1.4.22.1.2.(*1) | MACアドレス(物理アドレス) |
ipv6IfPhysicalAddress | 1.3.6.1.2.1.55.1.5.1.8.(*1) | IPv6アドレスを持つインタフェースのMACアドレス |
ipv6IfDescr | 1.3.6.1.2.1.55.1.5.1.2.(*1) | IPv6アドレスを持つインタフェース名 |
ipv6AddrPfxLength | 1.3.6.1.2.1.55.1.8.1.2.(*1) | IPv6アドレスのプレフィクス長 |
*1) 採取可能なインデックスすべてを採取します。
稼働状態の監視
MIB名 | OID | 説明 |
---|---|---|
ifAdminStatus | 1.3.6.1.2.1.2.2.1.7.(*1) | IP通信を行うインタフェースの現在の状態(管理上) |
ifOperStatus | 1.3.6.1.2.1.2.2.1.8.(*1) | IP通信を行うインタフェースの現在の状態(運転上) |
ipv6IfAdminStatus | 1.3.6.1.2.1.55.1.5.1.9.(*1) | IPv6通信を行うインタフェースの現在の状態(管理上) |
ipv6IfOperStatus | 1.3.6.1.2.1.55.1.5.1.10.(*1) | IP通信を行うインタフェースの現在の状態(運転上) |
*1) 採取可能なインデックスすべてを採取します。
SNMPエージェントのインストール方法
SNMPエージェントのインストール方法をOS別に説明します。
SNMPを使った監視を行う場合は、監視対象ノードのSNMPエージェントの設定にて、監視元となる「運用管理サーバ」または「部門管理サーバ」を「SNMP要求を許可するサーバ」として登録しておく必要があります。SNMPエージェントの設定は、各エージェントに依存します。
【Windows】
注意
サービスパックの適用についての注意事項
サービスパックを適用済みのシステムの場合、SNMPサービスをインストールした後、サービスパックを再度適用する必要があります。
【Windows(R) XP】
[コントロールパネル]の[プログラムの追加と削除]を選択します。
[プログラムの追加と削除]ダイアログボックスで[Windowsコンポーネントの追加と削除]をクリックし、[Windows コンポーネントウィザード]を表示します。
[Windows コンポーネントウィザード]の[コンポーネント]で、一覧から[管理とモニタツール]を選択し、[詳細]ボタンをクリックします。
[管理とモニタツール]ダイアログボックスで[簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)]を選択し、[OK]ボタンをクリックします。
[プログラムの追加と削除]ダイアログボックスで[次へ]ボタンをクリックし、画面の指示に従ってWindows(R) XPのCD-ROMをセットするとインストールを開始します。
【Windows Vista(R)】
[コントロールパネル]の[プログラムと機能]を選択します。
[プログラムと機能]ダイアログボックスで[Windows の機能の有効化または無効化]をクリックし、[Windowsの機能]を表示します。
[Windowsの機能]ダイアログボックスで、一覧から[SNMP の機能]を選択して[OK]ボタンをクリックすると、インストールを開始します。
【Windows(R) 7/Windows(R) 8】
[コントロールパネル]の[プログラムと機能]を選択します。
[プログラムと機能]ダイアログボックスで[Windows の機能の有効化または無効化]をクリックし、[Windowsの機能]を表示します。
[Windowsの機能]ダイアログボックスで、一覧から[簡易ネットワーク管理プロトコル (SNMP)]を選択して[OK]ボタンをクリックすると、インストールを開始します。
【Windows Server(R) 2008/Windows Server(R) 2008 R2】
[コントロールパネル]の[プログラムと機能]を選択します。
[プログラムと機能]ダイアログボックスで[Windowsの機能の有効化または無効化]をクリックし、[サーバー マネージャ]を表示します。
[サーバー マネージャ]ダイアログボックスの[機能]を選択し、[機能の追加]をクリックします。
[機能の追加ウィザード]ダイアログボックスの[機能]で[SNMPサービス]を選択し、[次へ]ボタンをクリックし、画面の指示に従ってインストールを開始します。
【Windows Server(R) 2012】
[コントロールパネル]の[プログラムと機能]を選択します。
[プログラムと機能]ダイアログボックスで[Windows の機能の有効化または無効化]をクリックし、[役割と機能の追加ウィザード]を表示します。
[役割と機能の追加ウィザード]ダイアログボックスの[開始する前に]を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。
[役割と機能の追加ウィザード]ダイアログボックスの[インストールの種類]で、[役割ベースまたは機能ベースのインストール]を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。
[役割と機能の追加ウィザード]ダイアログボックスの[サーバーの選択]で、任意のサーバーを選択し、[次へ]ボタンをクリックします。
[役割と機能の追加ウィザード]ダイアログボックスの[サーバーの役割]で、[次へ]ボタンをクリックします。
[役割と機能の追加ウィザード]ダイアログボックスの[機能]で、一覧から[SNMPサービス]を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。
[役割と機能の追加ウィザード]ダイアログボックスの[確認]で、[インストール]ボタンをクリックし、画面の指示に従ってインストールを開始します。
【Windows Server 2008 Server Core】
Server Core環境にSNMPエージェントがインストールされていることを確認します。コマンドプロンプトから以下のコマンドを実行します。
> oclist |
→ SNMPエージェントは、“SNMP-SC”と言うコンポーネント名で表示されます。
SNMPエージェントがインストールされていない場合は、コマンドプロンプトから以下のコマンドを実行し、SNMPエージェントをインストールします。
> Start /wait ocsetup SNMP-SC |
Windowsファイアウォールが有効になっている場合は、SNMPエージェントが使用するポート番号に対するブロックを解除してください。
ブロックを解除する際に実行するコマンドの例を以下に示します。
> netsh firewall add portopening protocol = UDP port = 161 name = snmp mode = ENABLE scope = ALL |
SNMP Service(Windows)の設定方法
SNMPエージェントをインストールしたコンピュータで[サービス]ウィンドウから[SNMP Serviceのプロパティ]ダイアログボックスを開き、[セキュリティ]タブより、要求を受け付ける「コミュニティ名」と「ホスト」を指定してください。
コミュニティ名
Systemwalker Centric ManagerとSNMPエージェントとの通信において、認証に使用するコミュニティ名を事前に設定します。
コミュニティ名には、全角文字、半角カナ、半角空白、および以下の記号は使用できません。
“!”、“*”、“"”、“+”、“=”、“#”、“>”の半角の各文字
“\^”、“\-”の連続した半角の2文字
“ノード検出”を行う場合や[Systemwalkerコンソール]にサブネットフォルダまたはノードを登録する場合に、SNMPエージェントで設定した値と同じコミュニティ名を指定します。この時、大文字と小文字もあわせて指定してください。
トラップ通知先アドレス
SNMPトラップを[Systemwalkerコンソール]で監視する場合は、以下の設定を行います。
運用管理サーバのIPアドレスを設定します。
部門管理サーバのIPアドレスを設定します。
NATを使用した環境で、トラップ通知先コンピュータのIPアドレスがNATによって変換される場合は、NATによる変換後のIPアドレス(このコンピュータから見える、トラップ通知先コンピュータのIPアドレス)を設定してください。
以下の監視機能では、指定したインタフェースに対してSNMP要求を発行し監視を行います。
稼働状態の監視
MIB監視
MIBの取得/MIBの設定/MIB情報の表示/HUB接続状況の表示
仮想ノードの検出
そのため、SNMP要求に対する応答パケットの送信元IPアドレスは、指定したインタフェースのIPアドレスと一致する必要があります。
SNMPパケットを受け付けるホスト【Windows】
この手順は、以下のWindows OSに適用されます。
Windows Server 2003 STD/Windows Server 2003 DTC/Windows Server 2003 EE
Windows Server 2008 STD/Windows Server 2008 DTC/Windows Server 2008 EE/Windows Server 2008 for Itanium-Based Systems/Windows Server 2008 Foundation/Windows Server 2008 R2
Windows Server 2012
Windows(R) XP/Windows Vista/Windows 7/Windows 8
[セキュリティ]タブより以下の項目を設定します。
受け付けるコミュニティ名
SNMPパケットを受け付けるホストを以下のどちらかの方法で設定します。
[すべてのホストから SNMP パケットを受け付ける]を選択します。
[これらのホストから SNMP パケットを受け付ける]を選択し、以下の設定をします。
運用管理サーバのIPアドレスまたは、ホスト名を指定します。
部門管理サーバのIPアドレスまたは、ホスト名を指定します。
業務サーバのIPアドレスまたは、ホスト名を指定します。
操作を行う運用管理クライアントのIPアドレスまたは、ホスト名を指定します。
NATを使用した環境で、SNMPパケット送信元のIPアドレスがNATによって変換される場合は、NATによる変換後のIPアドレス(このコンピュータから見える、SNMPパケット送信元のIPアドレス)を設定してください。
【Solaris】
SNMPエージェントをインストールする場合、以下のパッケージをインストールします。
【Solaris 9】
SUNWsacom
SUNWsasnm
SUNWsadmi
SUNWmibii
【Solaris 10】
SUNWsmmgr
SUNWsmagt
SUNWsmcmd
インストール時に選択したソフトウェアグループが以下のどれかの場合、OSと共にインストールされるため、別途、インストールする必要はありません。
“エンドユーザーシステムサポート”ソフトウェアグループ
“開発者システムサポート”ソフトウェアグループ
“全体ディストリビューション”ソフトウェアグループ
“全体ディストリビューションと OEM サポート”ソフトウェアグループ
使用するコマンドについて
パッケージをインストールするときは、pkgaddコマンドを使います。
パッケージを削除するときは、pkgrm コマンドを使います。
パッケージがインストールされていることを確認するためには、pkginfo コマンドを使います。
【Solaris 11以降】
system/management/snmp/net-snmp/addons
system/management/snmp/net-snmp
system/management/snmp/net-snmp/documentation(本パッケージは、SNMPエージェントのドキュメントが必要な場合、インストールしてください)
Solaris 11以降の場合、SNMPエージェントを自動起動する設定が必要となります。
svcadm enable svc:/application/management/net-snmp |
使用するコマンドについて
パッケージをインストールするときは、pkg install コマンドを使います。
パッケージを削除するときは、pkg uninstall コマンドを使います。
パッケージがインストールされていることを確認するためには、pkg info コマンドを使います。
Solaris 2.6 以降のSNMPエージェントの設定方法
SNMPエージェントの設定方法を説明します。
パッチ適用前と後の動作非互換について
以下のパッチを適用する前と後とでは、SEAの動作に非互換が生じますので注意してください。
Solaris 7:107709-23以降
Solaris 8:108869-23以降
Solaris 9:112972-08以降
非互換詳細
Trapについての設定方法が変更されました。正しく設定されていないと SEA が正常に動作しませんので、上記パッチが適用されている場合は“mibiisaのTrapの設定方法”の“設定方法 B”に従って設定を行ってください。
※Solaris 2.6 については、パッチ提供サポート期間終了のため、該当するパッチは提供されません。
“1 設定前確認事項”に記載されているパッチが適用されていない場合の、mibiisaのTrapの設定方法は以下のとおりです。
/etc/snmp/conf/snmpd.confの「trap」に Trap送信先ホスト名を、「trap-community」に Trapのcommunity nameを設定します。
【snmpd.confの例】
mibiisaのTrapをホスト「garnet」に送信する場合の例
# |
注)Trap送信先ホスト名(複数指定する場合は、ホストの間に半角スペースを入れる)
“1 設定前確認事項”に記載されているパッチが適用されている場合の、mibiisaのTrapの設定方法は以下のとおりです。(mibiisaのTrapは、localhostのsnmpdxに転送後、送信先ホストに送信されます。)
/etc/snmp/conf/snmpd.confの「trap」の設定値が「localhost」となっていることを確認します。
他の値が設定されている場合は 「localhost」に修正します。
/etc/snmp/conf/snmpdx.acl にて、Trap送信の設定を行います。
【snmpdx.aclの例】
mibiisaのTrapをホスト「garnet」に送信する場合の例
################### |
注)Trap送信先ホスト名(複数指定する場合は、','(カンマ)で区切る)
マネージャ側からMIBにアクセスするために、読み出し用のSNMPコミュニティ名を設定します。マネージャ側とエージェント側とで、同一コミュニティ名を設定してください。
デフォルトのコミュニティ以外のコミュニティを使用する場合には、“1 設定前確認事項”に記載されているパッチの適用の有無に関わらず、以下の設定を行ってください。
ここでは例として「test」と言うコミュニティに変更を行っています。
【変更前】
system-group-read-community public |
【変更後】
system-group-read-community test |
【変更前】
acl = { |
【変更後】
acl = { |
注) snmpdx.acl 中の コミュニティ「public」のエントリは残したままにしておいてください。
ホストごとのアクセス制御を行う場合は、“1 設定前確認事項”に記載されているパッチの適用の有無に関わらず、以下に従ってください。
Solaris 8 :Patch#108869-15以降を適用(最新Patchの適用を推奨)
Solaris 7 :Patch#107709-18以降を適用(最新Patchの適用を推奨)
Solaris 2.6 :SEA 1.0.3をインストールし、 Patch#106787-17以降を適用(最新Patchの適用を推奨)
mibiisa.aclをsnmpdx.aclからコピーして作成します。
# cd /etc/snmp/conf |
mibiisa.aclにコネクションを許可するホスト名を記述します。
mibiisa.aclで設定するコミュニティについては、snmpd.conf中の設定と同じものを1つだけ指定してください。
【mibiisa.aclの例】
デフォルトのコミュニティ「public」上にてホスト「garnet」にアクセス許可を与える場合の例
acl = { |
コミュニティ「test」上にてホスト「breeze」にアクセス許可を与える場合の例
acl = { |
snmpd.confにはpatch適用後、「managers」の変更を行わない。
「managers localhost」が記述されている状態とします。
/etc/snmp/conf/mibiisa.rsrcに以下の記述を追加します。
security = "/etc/snmp/conf/mibiisa.acl" |
【mibiisa.rsrcの例 】
resource = |
SNMPエージェントを再起動することにより、snmpd.confの変更内容が有効になります。SNMPエージェントの起動/停止方法を以下に示します。
/etc/init.d/init.snmpdx stop |
/etc/init.d/init.snmpdx start |
【Linux】
注意
Update Releaseについての注意事項
Update Releaseを適用済みのシステムの場合、SNMPサービスをインストールした後、Update Releaseを再度適用する必要があります。
SNMPエージェントをインストールする場合、以下のrpmパッケージをインストールします。
net-snmp(またはucd-snmp)
使用するコマンドについて
rpmパッケージをインストールするときは、rpm コマンドの -i オプションを使います。
rpmパッケージを削除するときは、rpm コマンドの -e オプションを使います。
rpmパッケージがインストールされていることを確認するためには、rpm コマンドの -q オプションを使います。
[設定ファイル]
/etc/snmp/snmpd.conf |
以下にSNMPエージェントの設定ファイルの編集例を記述します。
詳細はmanコマンドを参照してください。
変更前
# sec.name source community com2sec notConfigUser default public # groupName securityModel securityName group notConfigGroup v1 notConfigUser group notConfigGroup v2c notConfigUser # Make at least snmpwalk -v 1 localhost -c public system fast again. # name incl/excl subtree mask(optional) view systemview included .1.3.6.1.2.1.1 view systemview included .1.3.6.1.2.1.25.1.1 # group context sec.model sec.level prefix read write notif access notConfigGroup "" any noauth exact systemview none none
変更後
# sec.name source community com2sec systemwalker default public # groupName securityModel securityName group RWGroup v1 systemwalker group RWGroup v2c systemwalker group RWGroup usm systemwalker # Make at least snmpwalk -v 1 localhost -c public system fast again. # name incl/excl subtree mask(optional) view all included .1 80 # group context sec.model sec.level prefix read write notif access RWGroup "" any noauth exact all none none
設定ファイルを編集後はSNMPエージェントを再起動します。
# /etc/init.d/snmpd stop |
なお、代表インタフェースがIPv6アドレスのノードを性能監視の監視対象とする場合は、以下のファイルを編集する必要があります。
[起動スクリプトファイル]
/etc/init.d/snmpd |
以下にSNMPエージェントの起動スクリプトの編集例を記述します。
SNMPエージェントがIPv6通信に対応していない場合もありますので、詳細はmanコマンドを参照してください。
変更前
if [ -e /etc/snmp/snmpd.options ]; then . /etc/snmp/snmpd.options else OPTIONS=""-Lsd -Lf /dev/null -p /var/run/snmpd.pid -a"" fi
変更後
if [ -e /etc/snmp/snmpd.options ]; then . /etc/snmp/snmpd.options else OPTIONS=""udp:161,udp6:161 -Lsd -Lf /dev/null -p /var/run/snmpd.pid -a"" fi
[設定ファイル]
/etc/snmp/snmpd.conf |
以下にSNMPエージェントの設定ファイルの編集例を記述します。
詳細はmanコマンドを参照してください。
変更前
# sec.name source community com2sec systemwalker default public
変更後
# sec.name source community com2sec systemwalker default public com2sec6 systemwalker default public
起動スクリプトおよび設定ファイルを編集後はSNMPエージェントの再起動が必要です。
コミュニティ名の変更
コミュニティ名を変更する場合、以下のとおり編集します。
ここでは、SNMPエージェントに設定されているコミュニティ名を、“FUJITSU”と仮定して説明します。
設定ファイル
/etc/snmp/snmpd.conf |
変更前
com2sec systemwalker default public |
変更後
com2sec systemwalker default FUJITSU |
アクセス許可するホストの設定
SNMPパケットの受け付けを許可するホストの IPアドレスを「*.*.*.*」と仮定して説明します。
ネットワークの性能監視、サーバの性能監視機能を利用する場合は、運用管理サーバ、部門管理サーバ、運用管理クライアントからのSNMPパケットを許可する設定にしてください。
設定ファイル
/etc/snmp/snmpd.conf |
変更前
com2sec systemwalker default public |
変更後
com2sec systemwalker *.*.*.* public |
設定ファイルを編集後はSNMPエージェントを再起動します。
# /etc/init.d/snmpd stop |
NATを使用した環境で、SNMPパケット送信元のIPアドレスがNATによって変換される場合は、NATによる変換後のIPアドレス(このコンピュータから見える、SNMPパケット送信元のIPアドレス)を設定してください。
MIBを限定する設定
SNMPエージェントが扱うMIBを限定する場合、利用する機能により扱うMIBを定義します。
ノード検出、稼働状態の監視機能を利用する場合は、以下のMIBを扱うよう定義にします。
1.3.6.1.2.1
ネットワーク性能監視を利用する場合は、以下のMIBを扱うよう定義します。
1.3.6.1.2.1
サーバ性能監視を利用する場合は、以下のMIBを扱うよう定義します。
1.3.6.1.2.1
1.3.6.1.4.1.211.4.33
なお、「1」が定義されている場合は、すべてのMIBを扱う定義となります。
ノード検出、稼動状況の監視、ネットワーク性能監視、サーバ性能監視を利用する場合のSNMPエージェントが扱うMIBを限定する設定例は以下のとおりです。
view all included .1.3.6.1.2.1 80 |
設定ファイルを編集後はSNMPエージェントを再起動します。
# /etc/init.d/snmpd stop |
【その他】
その他のOSやネットワーク機器のSNMPエージェントのインストール方法、セットアップ方法は、それぞれのマニュアルを参照してください。
運用管理クライアントの[Systemwalkerコンソール]からMIB情報を設定/取得するメニューを選択したり、ハブの接続状況を表示する場合、運用管理クライアントがSNMPマネージャとなり、対象ノードと通信します。したがって、運用管理クライアントと操作対象ノードの間は、SNMPのポート(通常では161/udp)を用いた通信が可能である必要があります。また、ファイアウォールの設定により、被監視対象ノードとの通信が可能なノードを限定している場合は、当該運用管理クライアントからの通信も許可するように設定してください。
Systemwalker Centric Managerをインストール後にSNMPエージェントをインストールした場合に必要な作業
Linux for Itanium版の場合、Systemwalker Centric Managerのインストール後にSNMPエージェントをインストール、または、再インストールした場合、以下のコマンドを実行してください。この作業は運用管理サーバ、および、部門管理サーバで必要な作業であり、業務サーバでは行う必要はありません。
/opt/FJSVfwnm/bin/swtrapd-relay.sh |
インストールオプションで“性能監視(システム性能収集)機能”を選択したSystemwalker Centric Managerをインストール後にSNMPエージェントをインストールした場合、以下のコマンドを実行する必要があります。
“性能監視(システム性能収集)機能”をインストールしていない場合は、以下のコマンドは存在しません。実行する必要もありません。
【Windows】
Systemwalkerインストールディレクトリ\MPWALKER.DM\MpTrfExA\bin\setupexa.exe -i |
【Solaris 9】
/opt/FJSVspmex/etc/rc/setupsea.sh |
【Solaris 10】
/opt/FJSVspmex/etc/rc/setupProxy.sh |
【Linux】
/opt/FJSVspmex/etc/rc/setupProxy.sh |