ここでは、411XX系のメッセージについて説明します。
[説明]
server_nameからサーバの構成情報や状態が取得できませんでした。
server_nameが、以下のどれかの状態になっている可能性があります。
管理サーバとserver_name間のネットワーク環境に問題がある
server_nameの電源が入っていない
server_nameのエージェントのサービスが停止している
server_nameまたはサーバ管理装置が故障している(関連しているエラーが表示されている)
server_nameのCPUが高負荷状態であり、サーバからの情報取得ができない
server_nameが"VMwareESXi"の場合、必須ソフトウェアからの情報取得ができない
server_nameには、サーバ名が表示されます。
[対処]
ネットワーク環境を確認してください。
server_nameの電源をONにしてください。
server_nameが管理対象サーバの場合、エージェントのサービスを起動してください。
エージェントのサービスを起動する方法については、「コマンドリファレンス」の「5.1 rcxadm agtctl」を参照してください。
故障しているサーバまたはサーバ管理装置を修復してください。
サーバのCPUが高負荷状態から解消されたあと、最新の情報に更新し、情報を取得してください。
最新の情報への更新は、RORコンソールのサーバリソースツリーからサーバを右クリックし、表示されたメニューで[更新]を選択してください。情報の更新には数十秒かかります。リソース詳細で、サーバの情報が変化することを確認してください。
必須ソフトウェアとServerView Operations Managerで、対象のサーバを管理できるようにしてください。
上記に該当しない場合、調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。
[説明]
サーバserverで、operation処理に失敗したため、管理LANを予備系に切り替えて処理を再実行します。
[対処]
管理LANの状態を確認し、必要に応じて対処を行ってください。
[説明]
ライセンスファイルfilenameのフォーマットが正しくありません。
[対処]
正しくインストールできていない可能性があるため、アンインストール後、再インストールしてください。
ただし、使用できる機能範囲に問題がなければ、対処の必要はありません。
[説明]
ライセンスファイルfilenameに無効な機能が記載されています。
[対処]
無効な機能は読み込まれません。対処は必要ありません。
[説明]
管理対象サーバserver_nameの電源OFFを行いましたが、電源がOFFになったことを確認できませんでした。強制的に電源をOFFにします。
このメッセージは、自動リカバリか手動でのサーバの切替え・切戻し、または交換後のハードウェア情報の再設定中に表示されることがあります。
server_nameには、管理対象サーバ名が表示されます。
[対処]
該当するサーバの電源が強制OFFされます。対処は必要ありません。
[説明]
管理対象サーバserver_nameを再起動しましたが、再起動を確認できませんでした。強制的に再起動を行います。
このメッセージは、自動リカバリか手動切替え、または切戻し中に表示されることがあります。
server_nameには、管理対象サーバ名が表示されます。
[対処]
該当するサーバの電源が強制的に再起動されます。対処は必要ありません。
[説明]
登録されているサーバまたはLANスイッチと同じシャーシの同じスロットに、typeの情報が異なるサーバまたはLANスイッチを検出しました。
typeには、以下のどれかが表示されます。
IP address
MAC address
Product
LAN switch model
blade type
obj1には、登録されている値が表示されます。
obj2には、新たに検出した値が表示されます。
[対処]
typeに表示された内容に従って、対処を行ってください。
"IP address"の場合
管理LANとして使用しているNICのIPアドレスが変更されている可能性があります。
管理対象サーバのIPアドレスの設定を確認し、必要に応じてIPアドレスの変更を行ってください。
IPアドレスの変更については、「操作ガイド VE」の「3.1.1 管理IPアドレスの変更」を参照してください。
"MAC address"または"Product"の場合
サーバが交換されている、またはサーバの登録やハードウェア情報の再設定で、実際と異なるMACアドレスが入力された可能性があります。
サーバの状態を確認し、必要に応じてハードウェア情報の再設定を行ってください。
ただし、VIOM連携が設定されている場合、自動的にハードウェア情報の再設定が行われるため、対処は必要ありません。
また、VIOMサーバプロファイル切替え方式のサーバ切替え中に本メッセージが表示された場合、対処は必要ありません。
ハードウェア情報の再設定については、「運用ガイド VE」の「9.3 ハードウェア情報の再設定」を参照してください。
PRIMERGY BX900シリーズの場合、サーバブレード挿入直後に本メッセージが出力されることがあります。これは、マネジメントブレードが管理LANのNICを認識するまでに時間がかかるためで、対処は必要ありません。
"LAN switch model"の場合
LANスイッチが別の機種に交換されている可能性があります。
そのまま使用する場合、登録されているLANスイッチを削除し、再登録してください。
"blade type"の場合
複数スロットサーバが登録されたまま、スレーブスロットにサーバブレードまたはストレージブレードが搭載されている可能性があります。または、スレーブスロットにサーバが登録されたまま、複数スロットサーバが搭載されている可能性があります。
そのまま使用する場合、登録されているサーバブレードを削除してください。
保守作業などで、本メッセージを抑止したい場合、保守モードに設定してください。
ただし、"LAN switch model"、"blade type"の場合、抑止されません。
[説明]
サーバブレードのtypeの情報が検出できませんでした。
typeには、"NIC for admin LAN"が表示されます。
[対処]
サーバブレードに管理LANとして使用するNICが存在しないか、マネジメントブレードがサーバブレードのNICを正しく認識できていない可能性があります。
マネジメントブレードの管理画面で、サーバブレードのNICを正しく認識できているか確認してください。
正しく認識できていない場合、サーバブレードを搭載し直し、サーバブレードの電源をONにしてください。
上記の対処を行っても問題が解決しない場合、本メッセージと調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。
[説明]
データ収集処理が設定したポーリング間隔内に完了しませんでした。
detailには、詳細情報が表示されます。
[対処]
ポーリング間隔を現在の設定値より大きい値に変更するか、データ採取対象装置を減らしてください。
[説明]
objに対するfunctionの処理が実行されませんでした。
detailには、functionが実行されなかった原因が表示されます。
"obj is busy"の場合
objはほかの処理を実行中のため、functionが実行されませんでした。
[対処]
functionが"auto-recovery"の場合、自動リカバリは動作していません。
必要に応じて、手動でサーバ切替えを実行してください。
[説明]
予備サーバにsettingが設定されています。
objには、予備サーバ名が表示されます。
settingには、以下のどれかが表示されます。
HBA address rename
VIOM server profile
agent
[対処]
想定していないサーバが予備サーバに設定されている場合、予備サーバの設定を解除してください。