ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Orchestrator Cloud Edition V3.0.0 リファレンスガイド インフラ管理者編 (リソース管理)

2.6.2 変更

ネットワークデバイスを変更する場合、定義された要素についてだけ変更が行われます。

変更できる要素は以下のとおりです。

複数の要素を定義すると、同時に変更できます。
管理IPアドレスは、変更対象のリソースを特定するために必ず定義してください。また、rcxadm netconfig importコマンドの場合、登録モード(Modeタグ)に"modify"を指定してください。

各要素を変更するためのXMLの定義例は以下のとおりです。

  • 管理IPアドレスと名称の変更

    <Netdevice ip="変更後の管理IPアドレス" name="変更後の機器名">
    ...
    </Netdevice>
  • ロケーションの変更

    <Location>変更後のロケーション</Location>
  • 種別情報の変更

    <Types>
      <Type>変更後の種別</Type>
    </Types>
  • 保守モードの変更

    <Maintenance>変更後の保守モード</Maintenance>
  • ネットワークデバイスへの自動設定の変更(trueに変更する場合)

    <AutoConfiguration>true</AutoConfiguration>
  • グループIDの変更

    <Redundancy group_id="変更後のグループID"></Redundancy>
  • SNMP情報の変更

    <Snmps>
      <ReadCommunity>変更後のコミュニティ</ReadCommunity>
    </Snmps>
  • ログイン情報の変更

    <LoginInfo auth_type="変更後の認証情報の管理方法" authority="変更後の管理者権限" check="変更後のアカウント確認">
      <IpAddress>変更後の接続先IPアドレス</IpAddress>
      <Port>変更後の接続先ポート番号</Port>
      <Tenant>変更後のテナント名</Tenant>
      <User>変更後の接続時のアカウント</User>
      <Password>変更後の接続時のパスワード</Password>
      <PrivilegedPassword>変更後の管理者パスワード</PrivilegedPassword>
      <PasswordEncryption>変更後のパスワードの暗号化有無</PasswordEncryption>
    </LoginInfo>
  • 監視情報の変更

    <Monitoring method="変更後の監視方法">
      <Interval>変更後の監視間隔</Interval>
      <RetryCount>変更後のリトライ回数</RetryCount>
      <Timeout>変更後のタイムアウト</Timeout>
    </Monitoring>
  • Web管理画面URLの変更

    <MgmtURL>変更後のWeb管理画面URL</MgmtURL>

注意

  • 変更対象のネットワークデバイスがネットワークプールに登録されている場合、種別情報は変更できません。

  • 変更対象のネットワークデバイスに対して、ファイアーウォールが配備されている場合、冗長構成情報は変更できません。

  • ログイン情報の変更は、既存のログイン情報すべての置換えになります。
    登録済みのログイン情報はすべて削除されます。