ページの先頭行へ戻る
Interstage Host Access Service V10.0.1 EONFゲートウェイ運用ガイド
Interstage

まえがき

マニュアル体系と読み方

本書の使い方

本書は、Interstage Host Access ServiceのEONFゲートウェイ機能について説明しています。

なお、本書では“Interstage Host Access ServiceのEONFゲートウェイ機能”のことを、“EONFゲートウェイ”と記載しています。また、GSシリーズおよびPRIMEFORCEシリーズのメインフレームのことを、“ホスト”と記載しています。

本書の目的

本書の目的は、以下のとおりです。

本書の用途

EONFゲートウェイを使用し、ホストと連携したシステムの構築、運用、および管理を可能とするためのマニュアルです。

本書の読者

本書は、以下の読者を対象としています。

前提知識

本書を読むにあたり、以下の知識が必要です。

本書の構成

本書の構成は以下のとおりです。

第1部 製品概要

EONFゲートウェイの概要について説明しています。

第2部 導入

EONFゲートウェイの環境構築など、導入方法について説明しています。

第3部 運用

EONFゲートウェイの運用方法について説明しています。

第4部 コマンドリファレンス

EONFゲートウェイの運用コマンドについて説明しています。

第5部 トラブルシューティング

EONFゲートウェイのトラブル対処について説明しています。

関連マニュアル

Interstage Host Access Service V10.0.1 ユーザーズガイド

(以降、本書では「Interstage Host Access Serviceユーザーズガイド」と略します。)

参照

Interstage Host Access Serviceユーザーズガイドは製品CDの以下に格納しています。

 [CDドライブ]:\manual\ihasmanual

本書の読み方

読者の作業と対象のマニュアルは、以下のとおりです。

作業

対象マニュアル記事

各作業で参照するマニュアルを調べる

まえがき マニュアル体系と読み方

システム構成の概要を知る

機能の概要を知る

動作環境・運用環境を知る

製品のエディションやバージョンの組合せを確認する

第1部 製品概要

導入準備を行う

製品を新規に導入する

導入環境を変更する

製品を削除する

第2部 導入

運用方法を知る

監視機能を使用する

ホストへの接続を管理する

管理コンソールの使い方を調べる

運用環境をチューニングする

第3部 運用

コマンドによる管理方法を知る

運用コマンドの使い方を調べる

第4部 コマンドリファレンス

トラブルの原因を知り、対処する

出力されるメッセージを調べる

第5部 トラブルシューティング

基本用語を調べる

用語集

商標

輸出許可

本ドキュメントを非居住者に提供する場合には、経済産業大臣の許可が必要となる場合がありますので、ご注意ください。

著作権

Copyright FUJITSU LIMITED 2008-2013


2013年 4月 第2版
2008年10月 初版