ページの先頭行へ戻る
 Teamware Collaboration Suite V2.0グループウェア機能管理者ガイド

14.4.3 サービスの詳細情報

[詳細情報]ウィンドウの左側にあるツリーで、サービスのアイコン(サービスごとにアイコンが違います)をクリックします。サービスの詳細情報には、全般情報、レプリケーション時間の処理、システムイベントログの採取状況、監査イベントログの採取状況、ビリングイベントログの採取状況、および、サービス固有情報があります。サービスごとに参照したり、設定したりできます。サービスによっては、詳細情報がないものもあります。

全般情報

[全般]アイコンをクリックすると、サービス名、サービスの説明、サービスが使用するデータベースのディスク容量上限値などが表示されます。ディスク容量の上限値を超えてディスクが使用された場合、システム管理者にアラートが通知されます。サービス名、サービスの説明、および最大サービスサイズは変更可能です。

レプリケーション時間の処理

[レプリケーション時間の処理]アイコンをクリックすると、レプリケーション時間を設定するウィンドウが表示されます。レプリケーションする時刻を指定します。このフォームは、Forumサービスの固有のフォームです。

システムイベントログの採取

[システムイベント処理]アイコンをクリックすると、サービスのシステムイベントログの採取レベルを操作するウィンドウが表示されます。サービスごとに記録する採取レベルを設定します。どのレベルまでのシステムイベントログを、イベントログファイルやOSログファイルに出力するのか、システム管理者にアラートメッセージで通知するのかを指定します。

監査イベントログの採取

[監査イベント処理]アイコンをクリックすると、監査イベントログの採取レベルを操作するウィンドウが表示されます。サービスごとに採取する情報の種類を設定します。一部、監査イベントログを出力しないサービスもあります。採取される監査イベントログの詳細については、"14.7 ログ情報の表示"で説明します。

ビリングイベントログの採取

[ビリングイベント処理]アイコンをクリックすると、ビリングイベントログの採取レベルを操作するウィンドウが表示されます。サービスごとに採取する情報の種類を設定します。一部、ビリングイベントログを出力しないサービスもあります。採取されるビリングイベントログの詳細については、"14.7 ログ情報の表示"で説明します。

サービス固有情報

[サービス固有]アイコンをクリックすると、サービス固有の情報が表示されます。サービスによっては、サービス固有情報をもたないものもあります。以下に、設定できるサービス固有情報をサービスごとに示します。なお、各情報の詳細については、Adminのフィールドヘルプを参照してください。