原因
キャンセルボタンが押されました。
対処
「はい」でプログラムを終了、「いいえ」で元の画面に戻ります。
原因
データベース作成先フォルダが存在しません。
対処
「はい」でフォルダを新規作成、「いいえ」でフォルダは作成しません。
原因
削除処理を行うための再確認です。
対処
「はい」で削除処理実行、「いいえ」で元の画面に戻ります。
原因
削除処理を行うための再確認です。
対処
「はい」で削除処理実行、「いいえ」で元の画面に戻ります。
可変情報
未入力項目名 :以下のいずれかの項目名
全体のCT台数
CT台数
ファイル操作ログ件数
ファイル操作ログ以外のログ件数
データベース容量
原因
未入力項目があります。
または設定ファイルが見つからないか設定項目に誤りがあります。
対処
未入力項目に値を入力してください。
またはバックアップされたSwdtkenv.iniがある場合は<データベース関連ファイルインストール先>\DTKDB\DBEnv\Env配下にコピーしてください。
可変情報
入力誤り項目名 :以下のいずれかの項目名
全体のCT台数
CT台数
ファイル操作ログ件数
ファイル操作ログ以外のログ件数
データベース容量
原因
入力値に誤りがあります。全体のCT台数は1~50000、CT台数は1~5000までその他は1~99999までです。
対処
正しい値を入力してください。
原因
CT台数が全体のCT台数より大きい値に設定されています。
対処
CT台数は全体のCT台数より小さいか、同じ値を設定してください。
原因
データベース作成先にネットワークドライブが指定されています。
対処
データベース作成先にネットワークドライブが指定しないでください。
原因
データベース作成先で指定したドライブがNTFSでフォーマットされていません。
対処
NTFSでフォーマットしたドライブを指定してください。
原因
データベース作成先に指定したフォルダ配下に「RDB」フォルダが存在しています。
対処
配下に「RDB」フォルダのないフォルダを指定してください。
原因
データベース作成先の指定が無効(無効な名前)かルートが指定されています。
対処
データベース作成先に正しいフォルダを指定してください。
原因
データベース作成先の指定に誤りがあります。作成先がローカルドライブでかつ空白を含まない半角32バイト以内のフォルダではありません。
対処
データベース作成先に正しいフォルダを指定してください。
原因
データベース作成先の指定に誤りがあります。特殊フォルダが指定されています。
対処
データベース作成先に正しいフォルダを指定してください。
原因
キャンセルできない処理中にキャンセルボタンが押されました。
対処
キャンセルができるかを確認してから、操作してください。
可変情報
設定値[%d]:画面で指定されたデータベース容量
試算値[%d]:データベース試算容量
原因
処理を継続した場合、データベースの構築は可能ですが、拡張領域が試算容量より小さくなります。
対処
「はい」で処理を継続するか、「いいえ」で入力画面に戻って、データベース容量をデータベース試算容量以上の値に修正してください。
原因
処理選択の画面で運用データベースの構築を選択しましたが、既に運用データベースが構築済です。
対処
構築する場合は、運用データベースを削除するかDB情報表示・再構築ツールで再構築を行ってください。
原因
処理選択の画面で運用データベースの削除を選択しましたが、運用データベースは構築されていません。
対処
処理の継続はできません。
原因
処理選択の画面でログ閲覧データベースの構築を選択しましたが、既にログ閲覧データベースが構築済です。
対処
構築する場合は、ログ閲覧データベースを削除してください。
原因
処理選択の画面でログ閲覧データベースの削除を選択しましたが、ログ閲覧データベースは構築されていません。
対処
処理の継続はできません。
原因
処理対象のデータベースが選択されていません。
対処
処理対象のデータベースを選択してください。
可変情報
%s :前回構築ID
原因
前回データベースを構築したユーザーではないユーザーでログオンし、DB環境の構築または削除をしました。
対処
前回データベースを構築したユーザーでログオンし、DB環境の構築または削除を行ってください。
原因
データベース作成先のフォルダ作成に失敗しました。
対処
手動で作成するか、別のフォルダとするか処理を中止してください。
原因
データベース作成先のディスク空き容量が足りません。
対処
空き容量を増やすか別のドライブに指定し直してください。
原因
データベース容量の入力値が、最低作成容量より小さいです。
また、前画面で構築オプションを変更した場合、本メッセージが表示される場合があります。
対処
データベース容量の大きさを試算値より多く設定し直してください。
前画面で構築オプションを変更した場合、「容量試算」ボタンを押下後、「次へ」ボタンを押下してください。
原因
ログオンしているユーザーにAdministrator権限がありません。
対処
Administrator権限のあるユーザーでログオンし直してください。
原因
構築処理中に回復不能なエラーが発生し、運用データベース構築が失敗しています。
対処
アプリケーションログまたはイベントログを参照し、エラー原因を取り除いてください。(アプリケーションログ作成位置:C:\DTK\DBTool\SWSETUP.LOG)
原因
構築処理中に回復不能なエラーが発生し、ログ閲覧データベース構築が失敗しています。
対処
アプリケーションログまたはイベントログを参照し、エラー原因を取り除いてください。(アプリケーションログ作成位置:C:\DTK\DBTool\SWSETUP.LOG)
原因
削除処理中に回復不能なエラーが発生し、運用データベース削除が失敗しています。
対処
アプリケーションログまたはイベントログを参照し、エラー原因を取り除いてください。(アプリケーションログ作成位置:C:\DTK\DBTool\SWSETUP.LOG)
原因
削除処理中に回復不能なエラーが発生し、ログ閲覧データベース削除が失敗しています。
対処
アプリケーションログまたはイベントログを参照し、エラー原因を取り除いてください。(アプリケーションログ作成位置:C:\DTK\DBTool\SWSETUP.LOG)
原因
2テラバイトを超えるデータベース容量が入力されました。
対処
データベース容量は2テラバイト以内となるよう設定してください。
原因
試算の元となるCT台数、ログ件数、保存月数の組み合わせ値で試算した容量が2テラバイトを超えています。
対処
CT台数、ログ件数、保存月数を見直してください。
原因
「リモートデスクトップ接続」機能(Windowsのターミナルサービスを経由したリモート接続)を使用し、このプログラムを起動しようとしました。 または、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいる時に、コンソール画面よりこのプログラムを起動しようとしました。
対処
このプログラムは、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいない状態で、管理サーバまたは統合管理サーバ上で直接実行してください。
原因
「リモートデスクトップ接続」機能を使用しているかのチェック処理で、システムエラーが発生しました。
対処
このプログラムは、「リモートデスクトップ接続」で接続している利用者がいない状態で、管理サーバまたは統合管理サーバ上で直接実行してください。
原因
18バイト以内の先頭が英字で始まる英数字のユーザーではないユーザーでログオンし、運用環境保守ウィザード(環境構築・削除)を起動しました。
対処
18バイト以内の先頭が英字で始まる英数字のユーザーでログオンし、運用環境保守ウィザード(環境構築・削除)を起動してください。
原因
Windowsログオンユーザー情報の取得に失敗しました。
対処
再度実行するか管理者に問い合わせてください。
原因
前回構築時のログオンユーザーの取得に失敗しました。
対処
データベースが正常に動作する環境か見直してください。
原因
他のログオンユーザーが、すでに運用環境保守ウィザード(環境構築・削除)を起動しています。
対処
他のログオンユーザーが運用環境保守ウィザード(環境構築・削除)を終了した後で起動してください。