テープサーバの導入により、ディスクへのバックアップに加えてテープへのバックアップが可能となります。その特長について説明します。
ディスクおよびテープへのバックアップ運用を簡便に実施できます。
1アクションで、ディスクおよびテープの両媒体へバックアップできます。
ディスクへのバックアップはETERNUS ディスクアレイのアドバンスト・コピー機能を使用して行い、テープへのバックアップはアドバンスト・コピー先(バックアップボリューム)から行うため、業務ボリュームへのアクセスが抑止される時間は、従来のAdvancedCopy Managerと同様に数秒となります(データベーススペースの場合は、無停止です)。
ただし、ディスクへバックアップせずにテープだけにバックアップする運用では、業務停止時間はテープへの書込み完了までの時間となります。
AdvancedCopy Managerテープサーバオプションに含まれるTSMの機能を使用して、ディレクトリ単位またはファイル単位の、バックアップ/リストアが可能です。
AdvancedCopy Managerテープサーバオプションに含まれるTSMの機能を使用して、ETERNUS NR1000F series ネットワークディスクアレイ装置(以降、“NAS装置”と略します)のデータのバックアップ/リストアが可能です。
ディスクおよびテープに格納されたデータのバックアップ履歴を一元管理できます。
テープへのバックアップはテープサーバ上で行われるため、業務サーバに負荷がかかりません。
1台のテープサーバ上で、異なる複数プラットフォームのデータをバックアップできます。SAN環境に接続された複数の業務サーバがそれぞれ異なるプラットフォームの場合でも、テープサーバをプラットフォームごとに用意する必要はありません。
バックアップで、複数の世代を保存する場合、ディスクに保持する必要のある世代だけ(最新世代など)をディスクに保持し、それ以外の世代をテープへ保持することで、バックアップ先ディスクの容量を最小限に抑えられます。