ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Centric Manager クラスタ適用ガイド Windows編
Systemwalker

業務サーバの適用先を定義します。

ローカルディスクに配付する場合

適用先の定義方法は、シングル環境での運用と同じです。詳細は、“Systemwalker Centric Manager 使用手引書 資源配付機能編”を参照してください。

共有ディスクに配付する場合

共有ディスクに配付する場合は、以下の手順で適用先を定義します。それぞれの設定の詳細は、“Systemwalker Centric Manager 使用手引書 資源配付機能編”を参照してください。

  1. 論理IPの設定

    1. [オブジェクト]-[新規作成]-[サーバ]を選択し、[サーバの追加]ダイアログボックスを表示します。

    2. 以下のように設定します。

      • サーバ名:論理ホスト名

      • ノード名:論理IP

  2. サーバ環境の設定

    1. 論理ホストに対して、[サーバ環境設定]を選択し、[資源配付 サーバ環境設定]ダイアログボックスを表示します。

    2. [適用先ID]タブで、適用先IDおよび適用先ディレクトリに共有ディスクを指定します。

ポイント

通知スケジュールの定義

共有ディスクに配付する場合は、通知スケジュールの定義の格納先を共有ディスクにします。

[資源配付 サーバ環境設定]の[全般]タグで、[オプション]の“schedule”の[値]テキストボックスに、配付先の共有ディスクのドライブ名およびディレクトリ名をフルパスで指定します。