処理の内容
指定されたイメージデータをデータベースから検索して表示します。
サンプルプログラム
demo.html
・・・ <FORM ACTION="/cgi-bin/wit_fmtr" METHOD="POST"> <INPUT TYPE="HIDDEN" NAME="WIT_html" VALUE="demo_fmt.html"> 製品名:<INPUT TYPE="TEXT" NAME="Name1"><BR> <INPUT TYPE="SUBMIT" NAME="Search" VALUE="検索"> </FORM> ・・・
注意
サンプルプログラムは、SolarisおよびLinuxの場合の例です。Windows(R)の場合は、サンプルプログラムの一部を以下のように変更してください。
wit_fmtr → wit_fmtr.exe
demo_fmt.html
・・・ <!DO "SELECT 製品名,カテゴリ,機能,型番 FROM WL_SCHEMA.製品表 WHERE 製品名 LIKE ’%$QUERY::Name1%’" RESULT=rslt ONERROR="ERROR1"> ・・・ <TABLE BORDER=1> <TR> <TD>製品名</TD> <TD>カテゴリ</TD> <TD>型番</TD> </TR> <!FOREACH rslt t> <TR> <TD> <!SETVAR vName ’URLencode(t{製品名})’> (1) <A HREF="$SYSTEM::FMTR?WIT_html=media.html&Name=$vName"> (2) <!HREPLACE ’t{製品名}’></A> </TD> <TD><!HREPLACE ’t{カテゴリ}’></TD> <TD><!HREPLACE ’t{型番}’></TD> </TR> <!/FOREACH> </TABLE> ・・・
(1) 検索結果のURLencode
demo_fmt.html で検索された製品名をURLencodeして、“vName”に格納します。
(2) media.htmlへの処理の引継ぎ
“vName”に格納された情報を、media.html に引き継ぎます。
media.html
・・・ <!HREPLACE ’QUERY::Name’> (3) <!SETVAR stmt ’URLencode("SELECT 写真 FROM WL_SCHEMA.製品表 WHERE 製品名 LIKE \’$QUERY::Name\’") ’> (4) <IMG SRC="$SYSTEM::MEDIA?WIT_statement=$stmt&WIT_ctype=image/gif" ALT="image"> (5) ・・・
(3) 製品名の表示
“vName”に格納された情報をHTMLで表示できるように変換し、表示します。
(4) イメージの格納先の設定
データベース中に格納されているデータを表示させるためのSQL文を、URLencodeして“stmt”に格納します。
(5) イメージの表示
SYSTEM::MEDIAコマンドを利用して、イメージを表示します。WIT_statementのSQL文でデータベースを検索し、WIT_ctypeに指定されたコンテンツタイプで表示します。
解説
demo.html で指定された文字列を使用して、demo_fmt.html でデータベースを検索し、表示します。このとき、製品名をURLencodeしてmedia.html に引き継ぎます。media.html では、引き継いだ情報を基にイメージを表示します。
ポイント
フォーマットファイルでwit_mediaコマンドを使用する場合は、wit_mediaコマンドをそのまま記述しないで、変数SYSTEM::MEDIAを使用することができます。
<IMG SRC="$SYSTEM::MEDIA?WIT_statement=$stmt&WIT_ctype=image/gif">