ディスク消去対象PCのディスク消去状況、詳細情報、インベントリ情報を参照できます。詳細情報は、CSV形式のファイルに保存できます。
ディスク消去対象としてグループに登録されているPCが、現在どのようなディスク消去状況であるかを確認できます。
確認方法を以下に示します。
メインメニューにログインし、[ディスク消去管理]をクリックします。
→[ディスク消去管理]画面が表示されます。
状況を確認したいPCが所属するディスク消去PCグループ名のリンクを選択します。
→以下の画面が表示されます。
[所属PC一覧]タブをクリックして、以下のアイコンが表示されている列を参照します。
: ディスク消去結果のアップロードにより、ディスク消去の状態が完了に設定されたPC
: ディスク消去結果のアップロードにより、ディスク消去の状態が完了に設定されたPC(一部不良セクタがある場合)
: メインメニューからディスク消去の状態が完了に設定されたPC
: ディスク消去の状態が完了に設定されていないPC
PCのディスク消去結果がアップロードされたとき、自動的に、ライセンス情報、インベントリ情報が削除されます。ディスク消去完了設定を行った場合は、管理者がライセンス情報、インベントリ情報を削除します。
ディスク消去PCの詳細情報の一覧をCSV形式のファイルに保存できます。これにより、ディスク消去PCの登録状況やディスク消去完了状態が確認できます。
手順は、以下のとおりです。
メインメニューにログインし、[ディスク消去管理]をクリックします。
→[ディスク消去管理]画面が表示されます。
[CSV出力]ボタンをクリックします。
→以下の画面が表示されます。
画面に従い、ディスク消去PC一覧情報をCSV形式のファイルに出力します。
ディスク消去PC一覧情報の詳細については、“Systemwalker Desktop Patrol リファレンスマニュアル”の“ディスク消去PC一覧情報ファイル”を参照してください。
インベントリ情報を参照する(ハードウェア情報・リース契約情報)
ディスク消去対象PCについて、PC情報を参照できます。ただし、クライアントによってディスク消去結果がアップロードされたあとは、インベントリ情報が消去されているので、インベントリ情報は参照できません。
手順は、以下のとおりです。
メインメニューにログインし、[ディスク消去管理]をクリックします。
→[ディスク消去管理]画面が表示されます。
インベントリ情報を参照したいPCが所属するグループ名のリンクを選択します。
→以下の画面が表示されます。
該当PCのリンクを選択します。
→PC情報が表示されます。
インベントリ情報が存在しない場合は、表示されません。