ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Desktop Patrol V14g 運用ガイド 管理者編
Systemwalker

8.2.1 ソフトウェアを配信するサーバの設定を行う

CSまたはDSのソフトウェアの配信条件として、以下の設定をします。

手順は、以下のとおりです。

  1. メインメニューにログインし、[環境設定]をクリックします。

    →[環境設定]画面が表示されます。

  2. [CS/DSの設定と稼働状況]をクリックします。

    →以下の画面が表示されます。

    この画面での各項目の説明は以下のとおりです。

    項目

    説明

    [稼働情報]

    CS/DSの稼働状況を表示します。

    :稼働しています。

    :何らかの原因で稼働していません。

    [サーバ種別]

    CD/DSの種別を表示します。

    [CD/DS名]

    それぞれのCS/DS名を表示します。

    CD/DS名をクリックすると、各CD/DSの設定確認・変更ができます。ただし、部門管理者でログインした場合はサーバ名をクリックすることができません。

    [ホスト名]

    CD/DS名に対するホスト名を表示します。

    [設定の反映状況]

    CS/DS/CTそれぞれの設定情報が各サーバに対しての反映状況を表示します。

    :設定が反映されました。

    :設定を反映中です。

    :設定の反映に失敗しました。

    [上位CD/DS名]

    サーバに対してさらに上位のサーバが存在する場合に表示します。

    [上位ホスト名]

    上位CS/DS名に対するホスト名を表示します。

    [DSダウンロード]

    DSのインストーラがダウンロードできます。

  3. サーバ名のリンクをクリックします。

    →以下の画面が表示されます。

    CSを選択した場合

    DSを選択した場合

    以下の項目を設定します。

    項目

    説明

    [CS/DS名]

    インストール時に指定したCS/DSの一般的な名前を表示します。

    サーバ名は、50バイト以内の日本語、半角英数字、特殊文字「-」、「@」、「.」を含む任意の文字で指定します。空白文字は指定できません。

    省略することはできません。

    [上位CS/DS名]

    上位サーバを変更したい場合にリストから選択します。

    本項目はDSの設定時のみ設定できます。

    [複写]ボタン

    すでに登録されているCS/DSの設定を複写できます。

    すでに登録さているCS/DSをリストから選択し「複写」ボタンを押すと、選択したCS/DSの設定が複写されます。

  4. [公開サーバ/サポートセンターとの通信設定]または[上位CS/DSとの通信設定]の以下の項目を入力します。

    CSの場合はMicrosoft社の公開サーバやサポートセンターと接続する際の設定を、DSの場合はDSの上位サーバと接続する際の設定を行います。

    CSを選択した場合

    以下の項目を設定します。

    項目

    説明

    [プロキシを使用する]

    プロキシを使用する場合にチェックします。

    チェックした場合は以下の指定が可能となります。

    • プロキシサーバ名

      プロキシサーバのサーバ名を指定します。

      FQDNまたはIPアドレスを64バイト以内の半角英数字、「-」、「.」で指定してください。

      省略することはできません。

      注意

      IPv6環境で通信する場合

      IPv6のIPアドレスは指定できません。IPv6のみの環境で通信する場合は、あらかじめ以下のどちらかの登録を実施し、ホスト名を入力してください。

      • DNSサーバにCSおよびDSのホスト名・IPアドレスを登録

      • 通信元のPCのhostsファイルに、CSおよびDSのホスト名・IPアドレスを登録

    • ポート番号

      プロキシサーバのポート番号を指定します。

      1 から 65535 までの数値を指定してください。

      省略することはできません。

    • ユーザー名

      プロキシサーバのユーザー名を256バイト以内で指定します。

    • パスワード

      プロキシサーバのパスワードを256バイト以内で指定します。

    • プロキシサーバを使用しないドメイン名

      プロキシサーバを使用しないドメイン名を指定します。複数のドメイン名を指定する場合は、空白で区切ります。2064バイト以内で指定してください。

      ドメイン名は半角英数字、「-」、「.」で指定してください。

    [サポートセンターとの通信間隔]

    Systemwalker サポートセンターからソフトウェア辞書をダウンロードする周期を1 から 1440までの分単位で指定します。

    デフォルトは30で省略することはできません。

    [サポートセンターと通信する時間帯を指定する]

    Systemwalker サポートセンターからソフトウェア辞書をダウンロードする時間帯を指定します。

    チェックしなかった場合は、ダウンロード時間帯は24時間いつでもダウンロード可能な状態になります。 時単位は 0 から 23 までの数値で、分単位は 0 から 59 までの数値で指定します。

    開始時間と終了時間を同じ時間は指定できません。


    DSを選択した場合

    以下の項目を設定します。

    項目

    説明

    [プロキシを使用する]

    プロキシを使用する場合にチェックします。

    チェックした場合は以下の指定が可能となります。

    • プロキシサーバ名

      プロキシサーバのサーバ名を指定します。

      FQDNまたはIPアドレスを64バイト以内の半角英数字、「-」、「.」で指定してください。

      省略することはできません。

      注意

      IPv6環境で通信する場合

      IPv6のIPアドレスは指定できません。IPv6のみの環境で通信する場合は、あらかじめ以下のどちらかの登録を実施し、ホスト名を入力してください。

      • DNSサーバにCSおよびDSのホスト名・IPアドレスを登録

      • 通信元のPCのhostsファイルに、CSおよびDSのホスト名・IPアドレスを登録

    • ポート番号

      プロキシサーバのポート番号を指定します。

      1 から 65535 までの数値を指定してください。

      省略することはできません。

    • ユーザー名

      プロキシサーバのユーザー名を256バイト以内で指定します。

    • パスワード

      プロキシサーバのパスワードを256バイト以内で指定します。

    • プロキシサーバを使用しないドメイン名

      プロキシサーバを使用しないドメイン名を指定します。複数のドメイン名を指定する場合は、空白で区切ります。2064バイト以内で指定してください。

      ドメイン名は半角英数字、「-」、「.」で指定してください。

    [上位CS/DSとの通信間隔]

    上位サーバからファイルおよびソフトウェアをダウンロードする周期を1 から 1440までの分単位で指定します。

    デフォルトは5で省略することはできません。

    [配信ソフトウェアの受信時間帯を指定する]

    ファイルおよびソフトウェアをダウンロードする時間帯を指定する場合にチェックします。

    上位サーバからファイルおよびソフトウェアをダウンロードする時間帯を指定します。

    チェックしなかった場合は、ダウンロード時間帯は24時間いつでもダウンロード可能な状態になります。 時単位は 0 から 23 までの数値で、分単位は 0 から 59 までの数値で指定します。

    開始時間と終了時間を同じ時間は指定できません。

  5. [下位DS/クライアントからの通信設定]の以下の項目を入力します。

    項目

    説明

    [最大同時接続数]

    CSまたはDSに同時に通信する下位DSまたはCTの総台数を 1 から 999 までの数値(台数)で指定します。

    デフォルトは30で省略することはできません。

  6. [OK]ボタンをクリックします。