名前
【Windowsマネージャー】
インストールフォルダー\RCXCFMG\bin\CreateLServer - サーバを新規作成
【Linuxマネージャー】
/opt/FJSVcfmg/bin/CreateLServer.sh - サーバを新規作成
形式
【Windowsマネージャー】
CreateLServer -version バージョンID -locale 言語コード -userId ユーザーID -password パスワード -orgId テナント名 -lplatformId L-Platform ID -lserverName サーバの名前 -serverType サーバのタイプ [-lserverType サーバの種別] -diskImageId ディスクイメージID -controlNetworkId 制御NICのネットワークID [-networkId 制御NIC以外のネットワークID] [-pool VMプールのリソース名] [-storagePool ストレージプールのリソース名] [-cpuPerf CPU性能] [-numOfCpu CPU数] [-cpuReserve CPU予約性能] [-cpuShare CPU配分比] [-memorySize メモリ容量] [-memoryReserve メモリ予約容量] [-memoryShare メモリ配分比] [-macAddress MACアドレスのアドレスセットリソース名] [-priority 電源起動優先度]
【Linuxマネージャー】
CreateLServer.sh -version バージョンID -locale 言語コード -userId ユーザーID -password パスワード -orgId テナント名 -lplatformId L-Platform ID -lserverName サーバの名前 -serverType サーバのタイプ [-lserverType サーバの種別] -diskImageId ディスクイメージID -controlNetworkId 制御NICのネットワークID [-networkId 制御NIC以外のネットワークID] [-pool VMプールのリソース名] [-storagePool ストレージプールのリソース名] [-cpuPerf CPU性能] [-numOfCpu CPU数] [-cpuReserve CPU予約性能] [-cpuShare CPU配分比] [-memorySize メモリ容量] [-memoryReserve メモリ予約容量] [-memoryShare メモリ配分比] [-macAddress MACアドレスのアドレスセットリソース名] [-priority 電源起動優先度]
機能説明
L-Platform内にサーバを作成します。起動ディスクに必要な初期コンテンツとして使用するディスクイメージIDは、必ず指定しなければなりません。
対象のL-Platform内にSolarisコンテナのサーバが存在する、かつ、BladeLogicが存在しない場合、本コマンドは実行できません。
注意
物理サーバを作成する場合、設定するハードウェア装置の制約により、本コマンドは同時に2つまで実行できます。
2つ以上の物理サーバを作成する場合、時間間隔をあけて本コマンドを実行してください。
オプション
L-Platform APIのバージョンIDを指定します。
L-Platform APIと通信するための言語を指定します。
L-Platform APIを実行するユーザーIDを指定します。
L-Platform APIを実行するユーザーIDのパスワードを指定します。
L-Platform APIを実行するユーザーのテナント名を指定します。
L-Platform IDを指定します。
サーバ名を指定します。
サーバタイプを指定します。
サーバ種別を指定します。
ディスクイメージIDを指定します。
制御NICを接続するネットワークIDを指定します。
制御NIC以外のネットワークIDを指定します。
VMプールまたはサーバプールのリソース名を指定します。
ストレージプールリソース名を指定します。
CPU性能を指定します。
CPU数を指定します。
CPU予約性能を指定します。
[VM種別がVMwareの場合]
CPUシェアを指定します。
[VM種別がHyper-Vの場合]
CPU割当優先度を指定します。
メモリ量を指定します。
[VM種別がVMwareの場合]
メモリ予約容量を指定します。
[VM種別がHyper-Vの場合]
メモリ予約容量を指定します。
[VM種別がVMwareの場合]
メモリ配分比を指定します。
[VM種別がHyper-Vの場合]
メモリ割当優先度を指定します。
MACアドレスのアドレスセットリソース名を指定します。
一括電源制御時の起動優先度を指定します。
必要な権限・実行環境
OSの管理者権限をもつユーザー
管理サーバ
使用例
> CreateLServer -version 2.0 -locale jp -userId user3 -password password -orgId tenantA -lplatformId tenantA-M3PGGWCFX -lserverName server02 -serverType economy -lserverType Virtual -diskImageId image-13820fa6e3e -cotrolNetworkId M3PGGWCFX-N-seg -pool /VMHostPool -storagePool /StoragePool -cpuPerf 1.0 -numOfCpu 1 -cpuReserve 0.7 -cpuShare 1000 -memorySize 1.0 -memoryReserve 0.5 -memoryShare 1000 -priority 64 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <CreateLServerResponse xmlns="http://cfmg.systemwalker.jp.fujitsu.com"> <responseMessage>PAPI00000 Processing was completed.</responseMessage> <responseStatus>SUCCESS</responseStatus> <lserverId>tenantA-M3PGGWCFX-S-0002</lserverId> </CreateLServerResponse>
# CreateLServer.sh -version 2.0 -locale jp -userId user3 -password password -orgId tenantA -lplatformId tenantA-M3PGGWCFX -lserverName server02 -serverType economy -lserverType Virtual -diskImageId image-13820fa6e3e -cotrolNetworkId M3PGGWCFX-N-seg -pool /VMHostPool -storagePool /StoragePool -cpuPerf 1.0 -numOfCpu 1 -cpuReserve 0.7 -cpuShare 1000 -memorySize 1.0 -memoryReserve 0.5 -memoryShare 1000 -priority 64 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <CreateLServerResponse xmlns="http://cfmg.systemwalker.jp.fujitsu.com"> <responseMessage>PAPI00000 Processing was completed.</responseMessage> <responseStatus>SUCCESS</responseStatus> <lserverId>tenantA-M3PGGWCFX-S-0002</lserverId> </CreateLServerResponse>
終了ステータス
以下の終了ステータスが返されます。
正常に処理されました。
エラーが発生しました。