プール状況を表示するには、以下のように操作します。
RORコンソールから[ダッシュボード]タブを選択し、表示されたサブタブから[プール状況]を選択します。
リソースプールごとの使用率のチャートが表示されます。

注意
兼任管理者の権限でログインした場合
兼任管理者でログインした場合の初期表示は、グローバルプールです。
他のプールを参照する場合は、画面右上の[テナントID]リストボックスで切り替えてください。
ポイント
チャート内のグラフと凡例の表示領域は、その間にあるつまみ(横線部分)をマウスでドラッグし上下に動かすことで調整できます。
凡例が見えなくなっている場合に有効です。
チャートには以下の6種類あります。
チャート  | 説明  | 
|---|---|
VMプール(CPU)  | VMプール(CPU)の使用率を、プールごとに折れ線グラフで表示します。必ず表示されます。  | 
VMプール(メモリ)  | VMプール(メモリ)の使用率を、プールごとに折れ線グラフで表示します。必ず表示されます。  | 
ストレージプール  | ストレージプールの使用率を、プールごとに折れ線グラフで表示します。必ず表示されます。  | 
ネットワークプール  | ネットワークプールの使用率を、プールごとに折れ線グラフで表示します。必ず表示されます。  | 
サーバプール  | サーバプールの使用率を、プールごとに折れ線グラフで表示します。サーバプールに物理サーバが登録されていない場合は、表示されません。  | 
アドレスプール  | アドレスプールの使用率を、プールごとに折れ線グラフで表示します。サーバプールに物理サーバが登録されていない場合は、表示されません。  | 
チャートに表示されるアイコンは以下のとおりです。
アイコン  | 説明  | 
|---|---|
  | 関連チャートのメニューを表示します。  | 
  | 使用率のチャートと関連チャートを切り替えます。  | 
  | チャートを最新の情報に更新します。  | 
  | テーブルと折れ線グラフを切り替えます。  | 
  | 機能一覧のリストを表示します。 
  | 
  | チャートを拡大表示します。  | 
別チャートに詳細な情報を表示します。
必要に応じて、別チャートに詳細な情報を表示します。
別チャートに表示する情報の詳細については、「4.3 チャートの表示」を参照してください。
以下に、詳細な情報を表示する方法を示します。
項目  | 表示方法  | 表示内容  | 
|---|---|---|
関連チャート  | 関連チャートのアイコン(  | リソースプールの絶対値の表示など視点を切り替えた関連チャートを表示します。  | 
以下に画面例を示します。

ポイント
関連チャートの画面から使用率の画面に戻る場合は、
のアイコンをクリックし、表示されるスライダーを上に移動させます。
注意
Webブラウザでプール状況画面を表示したままにしておくと、サーバとの接続がタイムアウトとなって画面にエラーが表示されることがあります。その場合にはWebブラウザを一度閉じてから、再度プール状況画面を表示してください。
RORコンソールを表示しているときに、管理者がダッシュボードの設定変更を行うと、プール状況画面に以下のようなメッセージやエラーが表示されます。
グラフを表示できませんでした
テーブルを表示できませんでした
画面を表示することができません
Analyticsサーバが起動していません
Analyticsサーバとの通信に失敗しました
セションが無効です
予期しないエラーが発生しました
その場合には、Webブラウザの表示を最新の状態にするか、またはWebブラウザを一度閉じてから再度ダッシュボード画面を表示してください。同じメッセージやエラーが表示される場合は、数分待ってから再度実行してください。
連携するサービスが停止していると、枠だけが表示されたり、データがありませんと表示される場合があります。OSのログなどを確認し、マネージャーを再起動してください。マネージャーの停止と起動については、「運用ガイド CE」の「2.1 マネージャーの起動と停止」を参照してください。