変更内容
V3.0から、L-Serverの操作時に出力されるメッセージを変更しました。
物理L-Serverを含むL-Platformの申請、または、物理L-Serverの作成において、MacAddressが確保できなかった場合に出力されるメッセージ
V3.0の場合
FJSVrcx:ERROR:65910:The value of MacAddress, value, is invalid.
FJSVrcx:ERROR:67154:MacAddress:not found
V3.1.0の場合
FJSVrcx:ERROR:62552:value is outside range of targets
FJSVrcx:ERROR:62553:no AddressType found in targets
FJSVrcx:ERROR:62554:AddressType:no more addresses available
物理L-Serverを含むL-Platformの申請、または、物理L-Serverの作成において、WWNAddressが確保できなかった場合に出力されるメッセージ
V3.0の場合
FJSVrcx:ERROR:67133:remained amount of WWN address:out of range
V3.1.0の場合
FJSVrcx:ERROR:62552:value is outside range of targets
FJSVrcx:ERROR:62553:no AddressType found in targets
FJSVrcx:ERROR:62554:AddressType: no more addresses available
物理L-Serverを含むL-Platformの申請、または、物理L-Serverの作成において、指定されたシステムディスクが存在しなかった場合に出力されるメッセージ
V3.0の場合
FJSVrcx:ERROR:67154:System Disk:not found
V3.1.0の場合
FJSVrcx:ERROR:62549:obj1 not specified for obj2. (detail)
物理L-Serverを含むL-Platformの起動、または、物理L-Serverの起動において、指定されたリソースにアクセス権がない場合に出力されるメッセージ
V3.0の場合
FJSVrcx:ERROR:67280:obj:start not supported. The resources used are permission denied.
V3.1.0の場合
FJSVrcx:ERROR:62548:obj1 access rights not possessed for obj2. (detail)
物理L-Serverを含むL-Platformの申請、起動、または、物理L-Serverの作成、起動において、物理サーバがない場合に出力されるメッセージ
V3.0の場合
FJSVrcx:ERROR:65911:Specified resource PhysicalServer not found.
V3.1.0の場合
FJSVrcx:ERROR:62532:resource not found in target. (detail)
FJSVrcx:ERROR:62533:resource matching conditions not found in target. (detail)
構築済みの仮想マシンと仮想L-Serverの関連付けにおいて、仮想L-Serverの作成先からVMホストに対してアクセス権がない場合に出力されるメッセージ
V3.0の場合
FJSVrcx:ERROR:67154:TargetServer id=id:not found
V3.1.0の場合
FJSVrcx:ERROR:62547:obj access rights not possessed. (detail)
仮想L-Serverを含むL-Platformの起動、または、仮想L-Serverの起動において、指定されたリソースにアクセス権がない場合に出力されるメッセージ
V3.0の場合
FJSVrcx:ERROR:67280:obj:start not supported. The resources used are permission denied.
V3.1.0の場合
FJSVrcx:ERROR:62548:obj1 access rights not possessed for obj2. (detail)
なお、コマンドで操作した場合、コマンドを実行したコマンドプロンプトやターミナルにメッセージが出力されます。
対処方法
外部製品を用いて、本製品のメッセージ(番号または本文)の監視を行っている場合、監視対象のメッセージの追加が必要です。
ユーザーが作成する運用ガイドに変更前のメッセージが記載されていた場合、変更後のメッセージも追記し改版する必要があります。