メッセージ蓄積機能は、非同期通信の場合、ISIが受信したメッセージ、および送信したメッセージをデータベースに保存する機能です。
受信したメッセージを保存することで、ISIが稼動しているサーバでエラーが発生した場合でも、メッセージのロストを防ぎ、送信元に再送信を依頼するケースをなくします。
メッセージを送信したことを記録しているため、送信先との通信エラーが発生しても、メッセージが送信済みなのか、未送信のため再送信しなければならないかを判断できます。
さらに、送信メッセージを保存できるので、相手サービス側が何らかの原因でメッセージをロストしても、保存したメッセージを再送信できます。
メッセージ蓄積機能の主な特長は、以下のとおりです。
受信したメッセージを、データベースへ保存します。
送信したメッセージを、データベースへ保存します。
データベースに保存されていないメッセージはインバウンドキューに到着していないため、相手側からの再送信が必要です。受信後にエラーになったメッセージは未送信状態のため、データベースから未送信メッセージを検索し、メッセージを再送信します。
メッセージを再送信する場合は、ISI運用管理コンソールで、データベースに格納されたメッセージを検索し、再送信します。
メッセージを蓄積するデータベースは、Symfoware Serverをサポートしています。