到着通知パネルに関するメッセージは、操作中の画面にポップアップでメッセージボックスが表示されます。以下に、到着通知パネルに関するメッセージの一覧を50音順に示します。
メッセージ本文 | 原因と対処方法 |
---|---|
XXXXXの表示に失敗しました. 詳細情報はXXXX-XXXX-XXXXです. | 「メッセージ一覧」画面およびメッセージウィンドウの画面描画処理でエラーが発生しました。 繰り返し同じ現象が発生する場合は、当メッセージの内容および詳細な操作手順を記録して、当社技術員に連絡してください。 |
新しいメッセージが到着しています. メッセージ一覧を自動更新しますか? | すでに該当メッセージサーバのメッセージ一覧が自動更新停止モードで表示されています。 メッセージ一覧を自動更新モードに切り替えて表示する場合は、[はい]ボタンをクリックしてください。 メッセージ一覧を自動更新モードに切り替えない場合は、[いいえ]ボタンをクリックしてください。 |
異常が発生したため,処理を中止します. 詳細情報は XXXX-XXXX-XX です. | 異常が発生しました。 再度操作を行ってください。 繰り返し同じ現象が発生する場合は、当メッセージと操作内容を記録して、さらに障害調査用情報採取ツールを使用して調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。 |
印刷ドキュメントを削除してもよろしいですか? | 印刷ドキュメントを削除しようとしました。 印刷ドキュメントを削除する場合は、[はい]ボタンをクリックしてください。 処理を中止する場合は、[いいえ]ボタンをクリックしてください。 |
起動パラメタに誤りがあります. | 環境に異常があります。 製品をインストールし直してください。 |
クラスタシステムモードでの到着通知パネルの起動に失敗しました. ローカルサーバのみでメッセージ監視処理を続行しますか? | ローカルサーバだけの環境でクラスタ環境になっています。 メッセージ監視の処理を続行する場合は、[はい]ボタンをクリックしてください。 メッセージ監視の処理を中止する場合は、[いいえ]ボタンをクリックしてください。 |
システム資源不足のため,処理を中止します. | システム資源が不足しています。 不要なアプリケーションを終了し、再度操作を行ってください。 |
システム資源不足のため,メッセージ監視処理を中止します. | システム資源が不足しています。 不要なアプリケーションを終了し、「到着通知パネル」を再度起動してください。 |
システムで異常が発生しました. 当メッセージの内容を控え、当社技術員に連絡してください. 詳細コード:XXXX-XXXX-XXXX | システム関数で異常が発生しました。 当メッセージの内容および詳細な操作手順を記録して、当社技術員に連絡してください。 |
省電力処理が行えませんでした. 到着通知パネルを終了後,再度起動してください. | 省電力モード復帰時の監視プログラムの作成に失敗しました。 省電力モード復帰後に到着通知パネルを再度起動してください。 |
到着通知アイコン点滅時間を0から999の間で入力してください. | 「到着通知アイコン点滅時間」が省略されています。 0 ~999 の範囲で値を指定し、再度操作を行ってください。 |
到着通知インジケータの表示に失敗しました. 到着通知パネルを元のサイズに戻します. | 到着通知パネルのインジケータ表示に失敗しました。 到着通知パネルの最小化を再度行ってください。 |
到着通知パネルが同一端末上ですでに起動されているか、指定されたポートが使用中のため、到着通知パネルを起動できません。 | 到着通知パネルが同一端末上ですでに起動されているか、指定されたポートは、すでに他のプログラムで使用中です。 すでに起動されている到着通知パネルを終了するか、「メッセージ操作 動作環境」画面の[ポート番号]タブで、「到着通知パネルのポート番号」に未使用のポート番号を指定してから、「到着通知パネル」を再度起動してください。 |
到着通知パネルが他のユーザ権限ですでに起動されています. | 二重起動チェック(CreateMutex)エラーが発生しました。 すでに起動されている到着通知パネルを終了してください。 |
到着通知パネルの最小化に失敗しました. 再試行しますか? [はい]で再試行します. [いいえ]で到着通知パネルを通常のウィンドウサイズで起動します. | 到着通知パネルの最小化に失敗しました。 再度最小化処理を行う場合は、[はい]ボタンをクリックしてください。 最小化を行わない場合は、[いいえ]ボタンをクリックしてください。 |
内部矛盾が発生したため,処理を中止します. 詳細情報は XXXX-XXXX です. | 内部矛盾が発生しました。 再度操作を行ってください。 繰り返し同じ現象が発生する場合は、当メッセージと操作内容を記録して、さらに障害調査用情報採取ツールを使用して調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。 |
認証情報の獲得に失敗した,またはメッセージサーバ定義に誤りがあるため,メッセージ監視処理を中止します. | 特定のホスト(あらかじめ定義されたホスト、または認証中のホスト)をメッセージサーバとする指定になっていますが、接続対象となるメッセージサーバが存在しません。 以下のいずれかを確認し、「到着通知パネル」を再度起動してください。
|
ネットワーク環境に異常があるため,メッセージ管理制御との接続に失敗しました. | ネットワークが正常に動作していません。 ネットワーク環境を見直し、「到着通知パネル」を再度起動してください。 なお、このメッセージは、サスペンド状態から復帰した場合にも表示されることがあります。 |
ネットワーク環境に異常があるため,リモートサーバとの接続ができません. ローカルサーバのみでメッセージ監視処理を続行しますか? | ネットワークが正常に動作していません。 ローカルサーバだけでメッセージ監視処理を続行する場合は、[はい]ボタンをクリックしてください。 リモートサーバも接続する場合は、[いいえ]ボタンをクリックしてください。また、ネットワーク環境を見直し、「到着通知パネル」を再度起動してください。 |
ファイル(XXXXX)が見つからないため,処理を中止します. | ファイル(XXXXX)が見つかりません。 以下の項目を確認し、再度操作を行ってください。
|
ファイル(XXXXX)に異常があるため,処理を中止します. 詳細情報は XXXX-XXXX-XX です. | ファイル(XXXXX)が起動できません。 再度操作を行ってください。 繰り返し同じ現象が発生する場合は、当メッセージと操作内容を記録して、さらに障害調査用情報採取ツールを使用して調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。 |
プログラムの起動に失敗しました. | システム資源が不足しています。 不要なアプリケーションを終了し、「到着通知パネル」を再度起動してください。 |
メッセージウィンドウの初期化に失敗しました. 詳細コード:XXXXX | メッセージウィンドウの初期化処理でエラーが発生しました。 当メッセージの内容および詳細な操作手順を記録して、当社技術員に連絡してください。 |
メッセージ監視処理を終了しますか? | 到着通知パネルの終了確認メッセージです。 終了する場合は、[はい]ボタンをクリックしてください。 メッセージ監視処理を続行する場合は、[いいえ]ボタンをクリックしてください。 |
メッセージ管理制御とのコネクションが切断されたため,メッセージ監視処理を中止します. | ネットワークが切断されました。 以下の項目を確認し、「到着通知パネル」を再度起動してください。
|
メッセージサーバ XXXXX がメモリ資源不足のため,処理が行えません. | メッセージサーバ側でメモリ資源不足が発生しました。 メッセージサーバ側の不要なアプリケーションを終了し、再度操作を行ってください。 |
メッセージサーバ XXXXXからの一覧情報の獲得に失敗したため,メッセージ一覧を表示できません. | メッセージサーバ側で異常が発生しました。 メッセージ一覧を再度表示してください。 |
メッセージサーバ XXXXX との通信手順に誤りがあるため,メッセージ監視処理を中止します.詳細情報は XXXX-XXXX です. | 続行不可能な通信異常が発生しました。 「到着通知パネル」を再度起動し、操作を行ってください。 繰り返し同じ現象が発生する場合は、当メッセージと操作内容を記録して、さらに障害調査用情報採取ツールを使用して調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。 |
メッセージサーバ XXXXX との通信手順に誤りがあるため,メッセージの表示ができません. | サーバとの通信(詳細情報要求)がプロトコルエラーで復帰してきました。 繰り返し同じ現象が発生する場合は、当メッセージの内容および詳細な操作手順を記録して、当社技術員に連絡してください。 |
メッセージサーバ XXXXX との通信に失敗しました. | メッセージサーバとの通信に失敗しました。 以下の項目を確認し、再度操作を行ってください。
|
メッセージサーバXXXXXとの通信に失敗しました. メッセージサーバが通信可能な状態になっているか確認してください. | サーバXXXXXとの通信部分でエラーが発生しました。 メッセージサーバマシンが通信可能かを確認してください。 例)ping サーバ名 |
メッセージサーバ XXXXXにおいて該当するメッセージが削除されたため,メッセージの表示ができません. | 表示しようとしたメッセージは、すでにメッセージサーバのログから削除されています。 対処は不要です。 なお、ログを大きくするには、メッセージサーバ側の「環境設定(メッセージ)」画面で、「メッセージ管理情報ファイルの大きさ」に必要十分なサイズを指定し、コンピュータを再起動します。 |
メッセージサーバ XXXXX にメッセージが到着しています. メッセージ一覧を切り替えますか? | すでに別のメッセージサーバのメッセージ一覧が表示されています。 メッセージ一覧を該当メッセージサーバに切り替えて表示する場合は、[はい]ボタンをクリックしてください。 メッセージ一覧を切り替えない場合は、[いいえ]ボタンをクリックしてください。 |
メッセージサーバ XXXXX の電源が未投入,又は通信に失敗しました. [再試行]で再度接続処理を行います. [続行]で当該サーバに対する処理を中止します. [打切り]でメッセージ監視処理を中止します. | メッセージサーバと接続する環境が整っていません。 以下の項目を確認し、操作を行ってください。
再度接続処理を行う場合は、[再試行]ボタンをクリックしてください。 当該サーバに対する処理を中止する場合は、[続行]ボタンをクリックしてください。 メッセージ監視処理を中止する場合は、[打切り]ボタンをクリックしてください。 なお、到着通知パネル側のポート番号を変更した場合、またはネットワーク環境を見直した場合は、[打切り]ボタンをクリックし、「到着通知パネル」を再度起動してください。 |
メッセージサーバXXXXXの名前解決に失敗しました.hostsファイルまたはDNSサーバなどの定義を確認してください. | 以下の項目を確認してください。
|
メッセージサーバXXXXXの名前解決に失敗しました.hostsファイルまたはDNSサーバなどの定義を確認してください. [再試行]で再度接続処理を行います. [続行]で当該サーバに対する処理を中止します. [打切り]でメッセージ監視処理を中止します. | 以下の項目を確認し、操作を行ってください。
再度接続処理を行う場合は、【再試行】ボタンをクリックしてください。 当該サーバに対する処理を中止する場合は、【続行】ボタンをクリックしてください。 メッセージ監視処理を中止する場合は、【打切り】ボタンをクリックしてください。 |
メッセージサーバ XXXXX のメッセージ管理制御が停止したため,メッセージ監視処理を中止します. | 電源の切断などにより、メッセージサーバのメッセージ管理制御が停止しました。 対処は不要です。 |
メッセージサーバ定義に誤りがあるため,メッセージ監視処理を中止します. | 特定のホスト(あらかじめ定義されたホスト)をメッセージサーバとする指定になっていますが、接続対象となるメッセージサーバが存在しません。 「メッセージ通知ホストをメッセージサーバとする」が有効になっているか?を確認し、「メッセージ通知ホストをメッセージサーバとする」が無効になっている場合は、有効にし、「到着通知パネル」を再度起動してください。 |
メッセージサーバとの通信処理で異常が発生しました. 詳細情報はXXXX-XXXX です. | サーバとの通信部分でエラーが発生しました。 メッセージサーバマシンが通信可能かを確認してください。 例)ping サーバ名 |
メッセージ情報表示順を 1 からXXXXXの間で重複しないように入力してください. | 「メッセージ一覧のプロパティ」画面の[メッセージ一覧]タブで、「メッセージ情報表示順の設定」に同じ番号が指定されました。 メッセージ情報表示順を重複しないように入力し直してください。 |
メッセージ操作環境が整っていないため,メッセージ管理制御との接続に失敗しました. | 接続先情報をレジストリから取得できなかった場合のエラーです。 当メッセージの内容および詳細な操作手順を記録して、当社技術員に連絡してください。 |
メモリ資源不足のため、メッセージ監視処理を中止します. 詳細コード:XXXXX | システムメモリ不足です。 他のアプリケーションなどを終了してください。 |
ローカルコマンドXXXXXに失敗しました. 詳細コード:XXXXX | ローカルコマンド起動(終了)時の通信処理エラー、またはローカルコマンド起動パラメタのエラーが発生しました。 当メッセージの内容および詳細な操作手順を記録して、当社技術員に連絡してください。 |