Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0
|
目次

|
付録J スマートデバイスで利用する場合の注意事項
Internet Navigwareをモバイルモードで利用する場合は、通常のパソコンで利用する場合に比べ、以下の差異や制限があります。
これらの差異、制限にともない、Internet Navigware管理ツールで設定しても、無効となるものや利用できないものがあります。ご注意ください。
なお、以下に記載する差異、制限は、Internet Navigware Enterprise LMS Serverの設定など、本オンラインマニュアルの記載内容に関係するものに限ります。
[モバイルモード利用上の差異、制限]
- 受講者権限でのみログインでき、受講することのみ可能です。管理ツールは使えません。
- トップページとログインページは分かれていません。
トップページとログインページが統合された、モバイルモード専用のログインページからログインします。
- ユーザ自身によるユーザ登録はできません。
- パスワードリマインダ機能は利用できません。
- ログイン後の初期画面は、モバイルモード専用のメニューページです。
- 「お知らせ」には、スマートデバイス型コース以外のお知らせも表示されます。
- プロフィールの変更はできません。
- 受講できる教材は、学習、テスト、アンケートのみです。レポートはありません。
- 受講申請機能、修了申請機能は利用できません。
- 配布資料をダウンロードする機能は利用できません。
- ナレッジ機能は利用できません。
- 受講できるのは、スマートデバイス型のコースのみです。
スマートデバイス型以外の形式の教材が設定されたコースや、SCORM教材が設定されたコースは表示されず、受講できません。
- カテゴリは表示されません。
- 日本語のみ使用可能です。
- オフライン学習(Personalでの学習)はできません。
[モバイルモード管理上の差異、制限]
- モバイルモードにはトップページがないため、トップページの画像置き換えの設定をしても、置き換えた画像は表示されません。
- ロゴ画像の変更はできません。
- ログイン後の初期画面を「お知らせ」または「コース一覧」のどちらかに切り替える設定をしても、モパイルモードでは必ず専用のメニューページが表示されます。
- スマートデバイス型学習教材は、教材作成キットでデバッグ(動作確認)できません。教材をサーバに登録後、モバイルモードで受講者でログインし、動作確認する必要があります。
Internet NavigwareをPCモードで利用する場合は、通常のパソコンで利用する場合に比べ、以下の差異や制限があります。
[PCモード利用上の差異、制限]
- 管理ツールは利用できません。
- AICC教材およびSCORM教材は利用できません。
- PowerPoint教材変換ツールで作成した教材は利用できません。
- 動画型コンテンツを利用した教材は利用できません。
- ランダム抽出テストの分析結果でレーダーチャートが正しく表示されません。
- 成績参照のアンケート回答内容詳細で選択肢の分布の円グラフが正しく表示されません。
- 成績参照のCSV保存などのファイルをダウンロードしたりアップロードしたりする機能は利用できません。
- 横幅が長い教材の場合、教材の右端が表示できない場合があります。
- 「正解と採点結果をならべて表示する」を有効にした場合、教材の右端が表示できない場合があります。
- コース名、所属名やクラス名などの名前が長い場合、画面の右端が表示できない場合があります。
- 以下の場合、ポップアップブロックをオフにしてください。
- [掲示板の記事の返信]画面から、[よくある質問]に登録ができない場合
- [Q&A回答]の[回答登録]においてFAQへの登録ができない場合
- [受講申請]、[終了申請]、[代行申請]において、承認者欄で「*」または「検索」を選択したとき、[承認者選択]画面が表示されない場合
【iOSの場合】
[設定] - [Safari] - ポップアップブロックをオフにしてください。
Copyright FUJITSU LIMITED 1997-2012