Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0 |
目次
![]() ![]() |
第1部 教育管理編 | > 第5章 コース管理 |
Internet Navigware Serverでは、受講、講義、スケジュール、フォローアップなどに関する情報をメールで自動送信することができます。自動送信されるメールには、システム共通のメールと、コースごとに設定できるコースのメールの2種類があります。それぞれにメール雛形があり、編集することができます。
コースのメール雛型は、教育管理者、部門教育管理者およびコース管理者が、自分が権限を持つコースに対して、設定、編集できます。コースのメール雛型が設定されているコースでは、システム共通のメール雛型ではなく、コースのメール雛型を使用してメールが送信されます。
コースのメールの雛型は、Internet Navigware Serverの管理ツールの「コース情報の変更」-「メール雛型」-「コースのメール雛形」で設定、編集します。
コースのメール雛型を設定できるメールは、以下のとおりです。
|
No. |
メールの種類 |
---|---|---|
受講申請 |
1 |
承認依頼(申請者→承認者) |
2 |
承認依頼(承認者→承認者) |
|
3 |
申請取消(申請者→承認者) |
|
4 |
申請取消(承認者→承認者) |
|
5 |
受講却下(承認者→申請者) |
|
6 |
受講案内(コース管理者/部門教育管理者/教育管理者→申請者) |
|
7 |
受講受付却下(コース管理者/部門教育管理者/教育管理者→申請者) |
|
8 |
申請取消却下(承認者→申請者) |
|
9 |
受講案内(強制受付) |
|
修了申請 |
10 |
承認依頼(受講者→承認者) |
11 |
承認依頼(承認者→承認者) |
|
12 |
承認案内(最終承認者→受講者) |
|
13 |
承認案内(システム→受講者) |
|
14 |
申請却下 |
|
取消申請 |
15 |
取消承認依頼(申請者→承認者) |
16 |
取消承認依頼(承認者→承認者) |
|
17 |
取消受付依頼(申請者→コース管理者/部門教育管理者/教育管理者) |
|
18 |
取消受付依頼(最終承認者→コース管理者/部門教育管理者/教育管理者) |
|
19 |
取消受付案内 |
|
20 |
取消受付却下 |
|
21 |
強制取消案内 |
|
代行申請 |
22 |
代行申請通知 |
結果通知 |
23 |
論述テストの実施 |
24 |
論述テストの採点 |
|
25 |
レポートの提出 |
|
26 |
レポートの評価 |
|
27 |
アンケートの提出 |
|
Q&A |
28 |
質問の送信 |
29 |
質問の回答 |
|
学習スケジュール |
30 |
学習開始日 |
31 |
学習終了日の予告 |
|
32 |
学習終了日 |
|
フォローアップ |
33 |
【学習】学習の進捗間隔フォロー |
34 |
【学習】学習期間開始後の学習進捗フォロー |
|
35 |
【学習】学習期間終了前の学習進捗フォロー |
|
36 |
【テスト】学習期間開始後のテスト実施フォロー |
|
37 |
【テスト】学習期間開始後のテスト合格フォロー |
|
38 |
【テスト】学習期間終了前のテスト実施フォロー |
|
39 |
【テスト】学習期間終了前のテスト合格フォロー |
|
40 |
【レポート】学習期間開始後のレポート提出フォロー |
|
41 |
【レポート】学習期間開始後のレポート合格フォロー |
|
42 |
【レポート】学習期間終了前のレポート提出フォロー |
|
43 |
【レポート】学習期間終了前のレポート合格フォロー |
|
44 |
【アンケート】学習期間開始後のアンケート提出フォロー |
|
45 |
【アンケート】学習期間終了前のアンケート提出フォロー |
|
46 |
【所属長フォロー依頼】所属長への受講フォロー依頼*1 |
|
47 |
【コース】学習期間開始後の受講完了フォロー |
|
48 |
【コース】学習期間終了前の受講完了フォロー |
|
49 |
【所属長フォロー依頼】所属長への受講完了フォロー依頼*1 |
|
集合研修 |
50 |
開講予告 |
51 |
開講案内 |
|
52 |
変更案内 |
|
53 |
中止案内 |
|
外部セミナー |
54 |
開講予告 |
55 |
開講案内 |
|
56 |
変更案内 |
|
57 |
中止案内 |
*1:所属長へのフォロー依頼が所属単位にまとめて送信するよう設定されている場合は、コースのメール雛形は使用されず、システム共通のメール雛形が使用されます。
コースのメール雛型の初期値は、システム共通のメール雛型と同じです。各メールの雛型については、”付録H メールの雛型”を参照してください。
|
目次
![]() ![]() |