サーバアプリケーションが動作するために必要な、環境変数を変更するための方法について説明します。環境変数の変更は、ワークユニット定義の修正により行います。
また、本手順で変更可能なその他のワークユニット定義項目について示します。
ワークユニットの定義項目 | 定義項目の内容 | 本手順での変更可否 |
---|---|---|
Environment Variable | 環境変数 | ○ |
Path for Application | アプリケーション使用パス(環境変数PATH設定値) | ○ |
Library for Application | ライブラリパス | ○ |
Current Directory | カレントディレクトリ | ○ |
Path | パス | ○ |
Request Assignment Mode | 要求メッセージ振り分け方式 | ○ |
Traffic Director Monitor Mode | Traffic Director連携時の監視有無 | ○ |
Output of Stack Trace | タイムアウト検出時のスタックトレース取得の有無 | ○ |
Startup Time | ワークユニット起動待ち時間 | ○ |
Shutdown Time | プロセス強制停止時間 | ○ |
Start Log | プロセス起動ログ採取 | ○ |
Process Degeneracy | プロセス縮退運用有無 | ○ |
Number of Revision Directories | カレントディレクトリの退避世代数 | ○ |
Maximum Processing Time | アプリケーション最大処理時間 | ○ |
Terminate Process for Time out | 最大処理時間超過時強制停止の有無 | ○ |
Maximum Queuing Message | 最大キューイング数 | ○ |
Queuing Message To Notify Alarm | 監視キューイング数 | ○ |
Queuing Message To Notify Resumption | 監視再開キューイング数 | ○ |
Buffer Number | 通信バッファ数 | ○ |
Buffer Size | 通信バッファ長 | ○ |
CLASSPATH for Application | アプリケーション使用クラスパス | ○ |
Application Retry Count | 連続異常終了回数 | ○ |
Maximum Processing Time for Exit Program | ワークユニット出口 | × |
WorkUnit Exit Program | ||
Executable File of Exit Program for Salvage | ||
Concurrency | プロセス多重度 | × |
Executable File | 実行ファイル名 | × |
Impl ID | インプリメンテーションリポジトリID | × |
注意
定義項目の変更にあたっては、“Interstage Business Application Server セットアップガイド”の“同期アプリケーション連携実行基盤用のワークユニットの設定”に記載している“CORBAワークユニットの設定”を参照し、同期アプリケーション連携実行基盤の動作に必要な項目については削除しないようにしてください。
定義項目の詳細については、“Interstage Application Server OLTPサーバ運用ガイド”を参照してください。
■環境変数(ワークユニット定義項目)を変更する場合の流れ