動作ログは、Shunsakuの各プロセスでの動作履歴を保持するファイルです。
以下の動作ログが存在します。ただし、各動作環境ファイルのLogFileSizeパラメタに0が指定されている場合は採取されません。
conductor用動作ログファイル
director用動作ログファイル
sorter用動作ログファイル
searcher用動作ログファイル
注意
上記に加え、アプリケーションの各種入出力情報を保持するAPIスナップのログファイルがあります。必要に応じて採取してください。
採取の詳細については、“3.3 事象共通資料の採取方法”を参照してください。
【searcherが複数存在する場合のsearcher特定方法】
エラー、プロセスダウン発生時
システムログ/イベントログに出力されているエラーメッセージの文末に表示されているsearcher識別子の動作ログファイルが必要です。
システムログ/イベントログについては、“3.2.4 システムログ/イベントログ”を参照してください。
性能問題、ハングアップ発生時
アプリケーションの性能劣化・ハングアップの場合は、searcherの特定が困難なため、全searcherの動作ログファイルが必要です。
searcher用コマンドのハングアップの場合は、コマンドのsオプションに指定したsearcher識別子の動作ログファイルが必要です。
採取方法
各プロセスの動作環境ファイルのLogFileFolderパラメタに指定したパスに存在するファイルをすべて採取してください。
Solaris/Linuxの場合
LogFileFolder /var/opt/FJSVshnsk/log/プロセス名/
Windowsの場合
LogFileFolder "C:\InterstageShunsaku\Shunsaku\log\プロセス名\"
備考. プロセス名:“conductor”、“director”、“sorter”または“searcher”
LogFileSwitchパラメタを指定していない場合
プロセス識別子.log
プロセス識別子_世代番号_old.log(存在する場合のみ採取)
例)directorの場合(プロセス識別子:shund1)
shund1.log shund1_1_old.log
LogFileSwitchパラメタを指定している場合
プロセス識別子_0_YYYYMMDDhhmm.log
プロセス識別子_世代番号_old_YYYYMMDDhhmm.log(存在する場合のみ採取)
例)directorの場合(プロセス識別子:shund1)
shund1_0_200510220000.log shund1_1_old_200510211235.log
備考.プロセス識別子:各プロセスの識別子
世代番号:世代を表す数字
YYYY:年、MM:月、DD:日、hh:時、mm:分