ページの先頭行へ戻る
Symfoware Server V11.0.0 Mirroring Controller運用ガイド
Symfoware

6.3.1 DSIのメモリ常駐

DBミラーリングシステムがBC管理DBへのデータ操作を行う場合、処理性能を向上させるために、BC管理DBのDSIをメモリに常駐させることを推奨します。

特にインデックスのDSIはメモリに常駐させることを優先的に設計してください。

BC管理DBのDSIをメモリに常駐させるには以下のコマンドを利用する方法があります。

rdbresidentコマンドを利用した方がBC管理DBの任意のデータに対するアクセスは高速になります。BC管理DBのDSIをメモリに常駐させるにはrdbresidentコマンドによるメモリ常駐を推奨します。

以下にrdbresidentコマンドを利用してメモリ常駐させるDSIを示します。

表6.1 メモリ常駐させるDSI

情報名

データベース名

DSI名

資源対応関係管理情報

BC構成パラメタファイルのBCMNDBパラメタに指定した文字列

BC_DSI_RLPのID_TL_CODE

インデックス

BC_DSI_RLPのID_IX_CODE_MAIN

インデックス

BC_DSI_RLPのID_IX_CODE_SUB

メッセージ連携管理情報

BC_DSI_RLPのID_TL_POINT

インデックス

BC_DSI_RLPのID_IX_POINT_MAIN

インデックス

BC_DSI_RLPのID_IX_POINT_SUB

RERUNログ反映状態管理情報

BC_DSI_RLPのID_TL_RESTART

インデックス

BC_DSI_RLPのID_IX_RESTART

RLPのID:rdbbcdcuコマンドのVオプションおよび、bオプションで確認したRLPのID

メモリの常駐方法により、容量監視、および容量不足時の対処方法が異なります。

以下にそれぞれの容量監視、容量不足時の対処方法を表に示します。

表6.2 メモリ常駐の方法による容量不足時の対処

メモリ常駐の方法

容量監視

容量不足時の対処

rdbresidentコマンドによるメモリ常駐

rdbudsiコマンドによる容量監視

RLP管理オブジェクトの再作成

共用バッファプールによるメモリ常駐

rdbudsiコマンドによる容量監視

rdbgcdsiコマンドによる容量拡張またはRLP管理オブジェクトの再作成

注意

Symfoware Serverのrdbresidentコマンドによるメモリ常駐では、Symfoware Serverのrdbalmdsiコマンドによる自動容量拡張およびrdbgcdsiコマンドによる容量拡張を利用することができません。
そのため、RLP管理オブジェクトの見積りを推奨値の安全率3.0以上で見積もっていない場合はrdbgcdsiコマンドを利用することができる共用バッファプールによるメモリ常駐を推奨します。

参照

Symfoware Serverのrdbresidentコマンド、rdbcrbfコマンド、rdbconbfコマンド、rdbalmdsiコマンド、rdbudsiコマンドおよびrdbgcdsiコマンドの詳細は、“コマンドリファレンス”を参照してください。