開発したJavaアプリケーションに応じて以下の方法でデバッグします。 [デバッグ構成]ダイアログボックスはワークベンチのメニューバーから[実行] > [デバッグ構成]を選択することで開くことができます。
[Javaアプリケーション]起動構成を使用する。
作成したJavaアプリケーションをデバッグする場合、起動構成はJavaアプリケーションを使用します。[デバッグ構成]ダイアログボックスでは、[Javaアプリケーション]を選択します。
[Javaアプレット]起動構成を使用する。
Javaアプレット起動構成を使用して、アプレットをデバッグすることができます。デバッグが開始されると、アプレットビューアが起動されデバッグ操作が可能です。[デバッグ構成]ダイアログボックスでは、[Javaアプレット]を選択します。
注意
Swingベースのアプレット(javax.swing.JAppletクラスを継承しているアプレット)をデバッグすると、デバッグ終了時にjavax.swing.TimerQueueクラスがクラスエディタで開かれます。この動作を抑止するには、ワークベンチのメニューバーから[ウィンドウ] > [設定] > [Java] > [デバッグ]を選択し、[キャッチされない例外で実行を中断]の選択を解除します。
[リモートJavaアプリケーション]起動構成を使用する。
アプリケーションをデバッグモードで起動し、リモートJavaアプリケーション起動構成を使うことにより、アプリケーションをリモートデバッグすることができます。[デバッグ構成]ダイアログボックスでは、[リモートJavaアプリケーション]を選択します。
JavaBeansのデバッグ
ワークベンチのウィザードでJavaBeansを生成した場合は、テストドライバとしてmainメソッドが用意されています。生成直後はコメントアウトされています。mainメソッドを有効にすることにより、Javaアプリケーションとして簡単にJavaBeansをデバッグすることができます。
アプレットをブラウザに表示させてのデバッグ
アプレットをInternet Explorerなどのブラウザ上で動作させてデバッグする場合にはJBKプラグインを使ってリモートデバッグします。JBKランタイムをインストールしたフォルダ配下のclassesフォルダにあるjbkplugin.propertiesに、以下のように記述を追加することにより、デバッグモードでアプレットを動作させることができます。
(例) jbk.plugin.vmoption=-Xrs -agentlib:jdwp=transport=dt_socket,server=y,suspend=n,address=nnnn
参考
nnnnは、デバッガと被デバッグプログラムが通信するために使用するポート番号です。jbk.plugin.vmoption のパラメタに指定した値を、リモートデバッグする際にデバッガ側でデバッグするための通信に使うポート番号として設定する必要があります。
ポイント
作成した起動構成は、デバッグ時に毎回作成する必要はありません。同じ起動構成でデバッグする場合は、[デバッグ構成]ダイアログボックスから作成した構成ファイルを選択し、[デバッグ]をクリックしてデバッグを開始してください。