トランザクションログデータベースの削除は、Linkexpress Replication optionが提供するシェルスクリプトを実行することによって実現します。
削除方法は、まずLinkexpress Replication optionが提供しているシェルスクリプトを、実際の運用に合うように修正します。その後、修正したシェルスクリプトを実行します。なお、トランザクションログデータベースの削除は、以下を確認して実行してください。
Linkexpress Replication optionが停止中。
Oracleが起動中。
以下にトランザクションログデータベース削除用シェルスクリプトについて説明します。
シェルスクリプトの格納場所
/opt/FSUNlnkre/ORACLE/SETUP/lxdrtdb.sh
シェルスクリプトの実施内容
トランザクションログデータベースの削除
表の削除
TABLESPACE削除
レプリケーション管理者用OracleユーザID(スキーマ)の削除
トリガで使用する外部ファンクション・ライブラリの削除
シェルスクリプトの内容
#!/sbin/sh
#
# ALL RIGHTS RESERVED, COPYRIGHT FUJITSU LIMITED 2000-2005
#
# Linkexpress Replication option
# トランザクションログデータベース削除シェルスクリプト
#
# 機能概要
# トランザクションログデータベースを削除する。
#
# ORACLE管理者のユーザIDとパスワード [固定]
SYSTEM_ID=system
SYSTEM_PASS=manager
#レプリケーション用ユーザIDとパスワード [設定要]
USER_ID=REPUSER
USER_PASS=REPUSER
# TABLESPACEのファイル名(又はローデバイス) [設定要]
TBLSPACE_FILE1=/repdir1/rep_tblspace_file1.dat
TBLSPACE_FILE2=/repdir2/rep_tblspace_file2.dat
# 外部ファンクション・ライブラリ削除
sqlplus $USER_ID/$USER_PASS @/opt/FSUNlnkre/etc/DROP_FUNCTION.sql
# TABLE,TABLESPACE の削除
# TABLESPACEのファイルはDROP TABLESPACEの正常終了を確認してから,
# 削除してください.
echo > repwk.sql
echo "DROP TABLE $USER_ID.REPTABLE; " >> repwk.sql
echo "DROP TABLESPACE REP_TBLSPACE_1; " >> repwk.sql
echo "exit; " >> repwk.sql
sqlplus $USER_ID/$USER_PASS @repwk.sql
ls -l $TBLSPACE_FILE1 $TBLSPACE_FILE2
# rm -f $TBLSPACE_FILE1 $TBLSPACE_FILE2
# ユーザIDの削除[削除は任意]
echo > repwk.sql
echo "DROP USER $USER_ID CASCADE; " >> repwk.sql
echo "exit; " >> repwk.sql
sqlplus $SYSTEM_ID/$SYSTEM_PASS @repwk.sql
# 回収・復帰
rm -f repwk.sql
exit 0;
シェルスクリプトの説明
ユーザIDについて
レプリケーション管理者用のユーザIDを削除します。削除するユーザIDを指定してください。
TABLE、TABLESPACE定義について
削除するTABLEおよびTABLESPACEを設定してください。