本製品を使用する場合、以下のハードウェア条件を満たす必要があります。
サポート機種については、ServerView Resource Orchestrator Webサイトを参照してください。
マネージャーおよびエージェントの必須ハードウェア条件
ソフトウェア名 | ハードウェア | 備考 |
---|---|---|
マネージャー | PRIMERGY BXシリーズ | CPUは、デュアルコアCPU以上を必要とします。 |
エージェント | PRIMERGY BX620 S4 |
|
SPARC Enterprise Mシリーズ |
| |
HBA address rename設定サービス | FMVシリーズほか(パソコン) (*3) | - |
*1: IPMI 2.0をサポートします。
*2: 一般的にBaseboard Management Controller(以降、BMC)と呼ばれる装置を指します。PRIMERGYの場合、integrated Remote Management Controller(以降、iRMC)と呼ばれています。
*3: FMV ロングライフパソコンをお勧めします。
注意
エージェントで利用できる機能は、使用するハードウェアに応じて以下のように異なります。
機能 | PRIMERGYシリーズ | PRIMEQUEST | SPARC Enterprise | その他のPCサーバ | ||
---|---|---|---|---|---|---|
ブレード型 | ラックマウント型/タワー型 | |||||
状態監視 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ (*1) | |
電源操作 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
バックアップとリストア(*2) | ○ | ○ | ○ | × | ○ | |
ハードウェア保守 | ○ | ○ (*3) | ○ (*3) | × | ○ (*3) | |
メンテナンスLED | ○ | × | × | × | × | |
管理画面起動 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | |
サーバ切替え | バックアップ・リストア | ○ | ○ | × | × | ○ |
HBA address rename (*4) | ○ | ○ | × | × | × | |
VIOM連携 | ○ (*5) | × | × | × | × | |
ESC連携 | × | × | × | ○ (*6) | × | |
クローニング (*2、*7) | ○ | ○ | ○ (*11) | × | ○ | |
HBA address rename (*4) | ○ | ○ | × | × | × | |
VIOM連携 | ○ (*5) | × | × | × | × | |
VLAN設定 | ○ | × | × | × | × | |
一括設定 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
消費電力監視 | ○ (*8) | ○ (*9) | × | ○ (*10) | × |
○: 利用できます。
×: 利用できません。
*1: サーバ管理ソフトウェアと連携したサーバ監視はできません。
*2: エージェントがiSCSIディスク上で動作している場合、以下のディスク構成ではイメージ操作を行えません。
iSCSIディスク単一構成で操作を行ってください。
iSCSIディスク + 内蔵ディスク
iSCSIディスク + SANディスク
*3: メンテナンスLEDは操作できません。
*4: HBA address renameを利用する場合、搭載しているHBAがHBA address renameに対応している必要があります。
*5: ServerView Virtual-IO Managerが必要です。
*6: M3000、領域を分割していないSPARC Enterpriseパーティションモデル、およびT5120/T5140/T5220/T5240/T5440だけをサポートします。M3000および領域を分割していないSPARC Enterpriseパーティションモデルは、マネージャーに対する緊急修正T006147WP-04【Windowsマネージャー】、T006292LP-03【Linuxマネージャー】の適用によりサポートします。領域を分割したSPARC Enterpriseパーティションモデルはサポートしません。
*7: iSCSIディスク上で動作しているエージェントがLinuxである場合、クローニングを行えません。
*8: シャーシBX900 S1と、サーバBX920 S1、BX920 S2、BX920 S3、BX922 S2、BX924 S2、BX924 S3およびBX960 S1をサポートします。
*9: ラックマウント型(RX200/300/600)だけをサポートします。
*10: M3000だけをサポートします。
*11: ブートオプションにLegacy bootを指定している場合だけクローニングを行えます。UEFIを指定している場合は行えません。
管理クライアントの必須ハードウェア条件
管理クライアントとして、以下のハードウェアが必要です。
ソフトウェア | ハードウェア | 備考 |
---|---|---|
クライアント | FMVシリーズほか(パソコン) | - |
物理L-Serverと接続できるストレージのハードウェア条件
物理サーバのL-Serverとストレージ装置を接続する場合、使用できるストレージ装置は以下のとおりです。
ハードウェア | 備考 |
---|---|
ETERNUS DX8000シリーズ | 以下の装置の場合、本製品でシン・プロビジョニングが利用できます。
以下の装置の場合、本製品でディスクリソースを作成する際に、LUNにディスクリソース名に基づいたエイリアス名を設定可能な場合は設定します。
上記以外のETERNUSでは、エイリアス名は従来通りETERNUS側で設定される初期値が設定されます。 以下の装置の場合、LUNにエイリアス名が設定されている場合はエイリアス名を表示します。
以下の装置の場合、本製品でダイナミックLUNミラーリングが利用できます。
以下のオプションの対象になる装置の場合、本製品でストレージ自動階層制御が利用できます。
|
ETERNUS4000シリーズ | モデル80、モデル100はサポートしていません。 |
ETERNUS2000シリーズ | LUNにエイリアス名が設定されている場合はエイリアス名を表示します。 |
NetApp FAS6000 シリーズ | Data ONTAP 7.3.3以降 |
EMC CLARiX CX4-120 | SPにNavisphere ManagerおよびAccess Logixがインストールされている必要があります。 |
EMC Symmetrix DMX-3 | SPにVolumeLogixがインストールされている必要があります。 |
本製品がストレージ装置に対して設定した内容を、ストレージ管理製品を使用して、変更または削除しないでください。
物理サーバのL-Serverとストレージ装置を接続する場合、使用できるファイバーチャネルスイッチは以下のとおりです。
ハードウェア | 備考 |
---|---|
Brocade series | - |
PRIMERGY BX900 ファイバーチャネルスイッチブレード | ブレードサーバでファイバーチャネルカードの情報が取得できないMMBファームの場合、ファイバーチャネルスイッチブレードは以下のコネクションブレードに接続してください。
MMBファームの詳細は、「D.3.1 ストレージ環境の決定」を参照してください。 |
PRIMERGY BX400 ファイバーチャネルスイッチブレード | ブレードサーバでファイバーチャネルカードの情報が取得できないMMBファームの場合、ファイバーチャネルスイッチブレードは以下のコネクションブレードに接続してください。
MMBファームの詳細は、「D.3.1 ストレージ環境の決定」を参照してください。 |
ネットワーク設定の簡易化機能を利用する場合のネットワーク機器のハードウェア条件
ネットワーク設定の簡易化機能を利用する場合、使用できるLANスイッチブレードは以下を参照してください。
物理L-Server
「導入ガイド CE」の「B.3.1 ネットワーク自動設定」
仮想L-Server
「導入ガイド CE」の「C.2.4 ネットワークの自動設定」
「導入ガイド CE」の「C.3.4 ネットワークの自動設定」
ハードウェア | バージョン | |
---|---|---|
L2スイッチ (*1) | Fujitsu SR-X 300 series | V01以降 |
Cisco Catalyst 2900 series | IOS 12.2以降 | |
Cisco Nexus 2000 series (*3) | NX-OS V4.1以降 | |
Brocade VDX 6710 series (*3) | NOS 2.0以降 | |
ファイアーウォール (*2) | Fujitsu IPCOM EX IN series | E20L10以降 |
Fujitsu NSアプライアンス (*4) | - | |
Cisco ASA 5500 series (*5) | ASASoftware-8.3以降 |
*1: 以下の場合、L2スイッチは必ず必要になります。
ファイアーウォールとラックマウント型サーバまたはタワー型サーバの間にL2スイッチを配置する場合
ファイアーウォールとLANスイッチブレードの間にL2スイッチを配置する場合
*2: L-Platformでファイアーウォールを配置する場合に必要です。
*3: ネットワーク監視の対象機器としてサポートしますが、自動設定のためのサンプルスクリプトは提供していません。
*4: ハードウェア製品ではなく、仮想アプライアンス製品となります。
*5: Cisco ASA5505については、未サポートとなります。
その他に、管理LANのネットワークをテナント単位に分離する場合、L3スイッチが必要です。
電力監視デバイスのハードウェア条件
ハードウェア | 備考 |
---|---|
Symmetra RM 4000VA | ネットワーク・マネジメント・カードのファームウェアがv2.5.4またはv3.0以上 |
Smart-UPS RT 10000 | - |
Smart-UPS RT 5000 | - |