ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Orchestrator Cloud Edition V3.1.0 設計ガイド

2.2.7 ネットワークの簡易化

本製品では、ネットワークリソースの定義情報を元に、LANスイッチブレード、仮想スイッチおよびL2スイッチなどの機器へのVLAN設定やIPアドレス設定を自動的に行います。さらに、ネットワークデバイスのモデル単位にインフラ管理者によって用意されたスクリプトを利用し、L2スイッチとファイアーウォールへ、VLAN設定を含む定義の設定・変更・削除を自動的に行います。


ネットワークの自動設定契機

ネットワークの簡易化機能によって、ネットワークへの設定が自動的に行われる契機を以下に示します。

表2.5 ネットワークの設定が自動的に行われる契機

操作対象

操作

L-Server
(OSへのIPアドレス設定)

仮想スイッチ
(作成/VLAN設定)

LANスイッチブレード
(VLAN設定)

L2スイッチ
(設定全般)

ファイアーウォール
(設定全般)

内部接続
ポート

外部接続
ポート

ネットワークリソース

作成

-

-

-

○ (*1)

-

変更

-

-

-

○ (*1)

-

削除

-

-

-

-

仮想L-Server

作成

-

-

-

変更

-

-

-

-

-

-

削除

-

-

-

-

-

-

物理L-Server

作成

-

-

○ (*2)

-

変更

-

-

-

-

-

削除

-

-

-

○ (*2)

-

L-Platform

作成

○ (*3)

-

○ (*5)

変更

-

○ (*3)

○ (*4)

-

○ (*5)

削除

-

-

○ (*4)

-

○ (*5)

○: 自動設定
-: 自動設定なし
*1: ネットワークの自動設定、および外部接続ポートのVLAN自動設定が有効になっている場合に自動設定します。
*2: ラックマウント型サーバの場合に自動設定します。
*3: 仮想L-Serverの場合に自動設定します。
*4: 物理L-Serverの場合に自動設定します。
*5: ラックマウント型サーバで物理L-Serverの場合に自動設定します。


ネットワークの自動設定範囲

ネットワークの簡易化機能によって、ネットワークへの設定が自動的に行われる範囲を以下に示します。

図2.4 ネットワークへ設定が自動的に行われる範囲

仮想化環境での自動設定の詳細は、「導入ガイド CE」の「付録C 仮想L-Server作成のための設定」の利用するサーバ仮想化ソフトウェアの事前準備とセットアップを参照してください。


ネットワークリソースによるネットワークの隠蔽

ネットワークリソースによって、以下のネットワークの情報が隠蔽されます。

ネットワークデバイスへの自動設定

ネットワークデバイス(ファイアーウォールとL2スイッチ)に対して、定義設定を行うスクリプトを事前にインフラ管理者が作成して本製品に登録しておくことで、以下の自動設定を行います。

なお、ネットワークデバイスに対する自動設定が失敗した場合、事前にリカバリ用のスクリプトを用意しておくことで、ネットワークデバイスに対するリカバリ処理(中途半端な設定の削除など)もできます。

図2.7 ネットワークデバイスへの自動設定イメージ(リカバリ処理)


ネットワーク監視の簡易化

PRIMERGY BXシリーズでは、サーバとLANスイッチで構成される物理ネットワークと、VLANやサーバ仮想化ソフトウェア内の仮想スイッチで仮想化された論理ネットワークをシームレスに関連付けて可視化できる、ネットワークマップを提供しています。ネットワークマップには、以下のような特長があります。