[Systemwalkerコンソール]からインベントリ情報を収集する場合、あらかじめ運用管理サーバで資源配付の設定をする必要があります。ここでは、資源配付の設定手順とインベントリ情報の収集手順を説明します。
資源配付の設定手順
DRMS編集ファイルに以下の内容を設定します。
dbimport = YES |
DRMS編集の詳細については、“Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル”の“DRMS編集ファイル”を参照してください。
資源配付サービスを停止します。
【Windows(R)の場合】
[コントロールパネル]-[サービス]で、“Systemwalker MpDrms”を停止します。
【UNIXの場合】
以下のコマンドを実行します。
drmsd -f |
drmsd(資源配付デーモンの起動/停止コマンド)の詳細については、“Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル”を参照してください。
資源配付サービスを起動します。
【Windows(R)の場合】
[コントロールパネル]-[サービス]で、“Systemwalker MpDrms”を起動します。
【UNIXの場合】
以下のコマンドを実行します。
drmsd -s |
drmsd(資源配付デーモンの起動/停止コマンド)の詳細については、“Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル”を参照してください。
インベントリ情報の収集手順
[Systemwalkerコンソール[監視]]を起動します。
収集対象のノードまたはフォルダを1つだけ選択し、以下のどちらかの操作を行います。
[オブジェクト]メニューから[インベントリ情報の収集]を選択します。
右クリックで表示されるポップアップメニューから[インベントリ情報の収集]を選択します。
インベントリ収集が完了すると、作業完了を通知するダイアログが表示されます。
注意
ノード選択の場合
選択しているノードが以下の条件を満たす必要があります。
ノードを複数選択していないこと。
選択したノードがサイトフォルダに属していないこと。
選択したノードに、バージョンレベルがV13.1.0以降のSystemwalker Centric Manager がインストールされていること。
選択したノードに資源配付サーバがインストールされていること。
ただし、[Systemwalkerコンソール]が接続している運用管理サーバからは、インベントリ情報の収集は行いません。
フォルダ選択の場合
選択しているフォルダが以下のすべての条件を満たす必要があります。
フォルダを複数選択していないこと。
サイトフォルダを選択していること。
運用管理サーバでインベントリ収集を行う場合
運用管理サーバでインベントリ収集を行う場合、ログインユーザに以下のロールまたは権限のどれかを付与する必要があります。
Administrator
DistributionAdmin
DistributionOperation
インストールレス型エージェント監視でインベントリ収集を行う場合
インストールレス型エージェント監視によるインベントリ収集(デプロイ方式)で、ソフトウェア辞書情報収集(Windows系OS用)やレジストリ情報収集を行う場合、時間がかかり、収集処理が途中で終了することがあります。
その場合、cmaglenv(インストールレス型エージェント監視サーバ設定コマンド)を使って、インベントリ収集タイムアウト時間を増やすことで解消できます。