運用管理サーバで行う設定について説明します。
運用管理サーバがクラスタシステムの場合
運用管理サーバがクラスタシステムの場合は、以下の設定を行ってください。
待機系で被監視運用管理サーバの解除を行います。
削除する運用管理サーバで、以下のコマンドを実行し、被監視運用管理サーバの解除を行います。
【Windows版】
MpFwSetOval -f rem -a |
【UNIX版】
/opt/systemwalker/bin/MpFwSetOval -f rem -a |
ポイント
被監視運用管理サーバの解除が正常に行われると、以下のメッセージが出力されます。
MpFwSetOval:Complete overall monitoring unsetup. |
運用系で以下の設定を行います。
被監視運用管理サーバの解除
削除する運用管理サーバで、以下のコマンドを実行し、被監視運用管理サーバの解除を行います。
【Windows版】
MpFwSetOval -f rem -a |
【UNIX版】
/opt/systemwalker/bin/MpFwSetOval -f rem -a |
ポイント
被監視運用管理サーバの解除が正常に行われると、以下のメッセージが出力されます。
MpFwSetOval:Complete overall monitoring unsetup. |
構成情報の変更
シングルサイト型、またはマルチサイト型でSystemwalkerプロトコルを使用している場合は、削除する運用管理サーバで、以下のコマンドを実行し、構成情報の変更を通知します。
マルチサイト型で、インターネット標準プロトコルを使用している場合は、以下の手順を行う必要はありません。
【Windows版】
opaconstat -d |
【UNIX版】
/opt/systemwalker/bin/opaconstat -d |
Systemwalker Centric Managerの再起動
削除する運用管理サーバで、Systemwalker Centric Managerを再起動します。
なお、Systemwalker Centric Managerの再起動の方法については、“Systemwalker Centric Manager クラスタ適用ガイド UNIX編”または“Systemwalker Centric Manager クラスタ適用ガイド Windows編”を参照してください。
運用管理サーバがクラスタシステム以外の場合
被監視運用管理サーバの解除
削除する運用管理サーバで、以下のコマンドを実行し、被監視運用管理サーバの解除を行います。
【Windows版】
MpFwSetOval -f rem -a |
【UNIX版】
/opt/systemwalker/bin/MpFwSetOval -f rem -a |
ポイント
被監視運用管理サーバの解除が正常に行われると、以下のメッセージが出力されます。
MpFwSetOval:Complete overall monitoring unsetup. |
構成情報の変更
シングルサイト型、またはマルチサイト型でSystemwalkerプロトコルを使用している場合は、削除する運用管理サーバで、以下のコマンドを実行し、構成情報の変更を通知します。
マルチサイト型で、インターネット標準プロトコルを使用している場合は、以下の手順を行う必要はありません。
【Windows版】
opaconstat -d |
【UNIX版】
/opt/systemwalker/bin/opaconstat -d |
Systemwalker Centric Managerの再起動
削除する運用管理サーバで、Systemwalker Centric Managerを再起動します。