ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Centric Manager バージョンアップガイド
Systemwalker

4.1 バージョンアップ手順

同一コンピュータでバージョンアップする場合

バージョンアップ前の運用環境に対して、本バージョンをインストール(アップグレードインストール)することにより、自動的にバージョンアップを行うことができます。インストール手順の詳細については、“Systemwalker Centric Manager 導入手引書”を参照してください。

作業手順

1 バージョンアップの準備
  ・[Systemwalkerコンソール]への移行(運用管理クライアントの場合)

2 バージョンアップ
(*: IPアドレス/ホスト名を変更する場合に必要な作業)
  ・Systemwalker Centric Managerの停止 (*)
  ・ノード情報の変更 (*)
  ・Interstage V5.0以降への移行(Interstage V4.0以前との共存時)
  ・OS側のIPアドレスの変更/ホスト名の変更 (*)
  ・hostsファイルまたはDNSの変更 (*)
  ・OSのアップグレード(OSも一緒にアップグレードする場合)
  ・アップグレードインストール

3 利用機能別に必要な作業
  ・[Systemwalkerコンソール]への移行(運用管理クライアントの場合)
  ・イベント監視機能を使用している場合
  ・共通ツールの機能をカスタマイズしている場合
  ・IPアドレス、ホスト名変更を行っている場合

別のコンピュータへバージョンアップする場合

移行元のコンピュータでアップグレードインストールを行ったあと、Systemwalker Centric Managerのバックアップ/リストア機能を利用して、移行先のコンピュータにデータを移します。バックアップリストア手順の詳細については、“Systemwalker Centric Manager 導入手引書”を参照してください。

作業手順

1 バージョンアップの準備
  ・[Systemwalkerコンソール]への移行(運用管理クライアントの場合)

2.バージョンアップ

(*: IPアドレス、ホスト名を変更する場合に必要な作業)

【移行元コンピュータをバージョンアップして資産を退避する場合】

  ・Systemwalker Centric Managerの停止 (*)
  ・ノード情報の変更 (*)
  ・Interstage V5.0以降への移行(Interstage V4.0以前との共存時)
  ・OS側のIPアドレス/ホスト名の変更(移行先コンピュータ) (*)
  ・hostsファイルまたはDNSの変更 (*)
  ・アップグレードインストール(移行元コンピュータ)
  ・移行元コンピュータでファイル名の変更
  ・移行元のコンピュータでバックアップ
  ・移行元でバックアップしたユーザ資産の配置
  ・ユーザ情報の確認
  ・Systemwalkerのインストール
  ・移行先のコンピュータにリストア

【移行元コンピュータをバージョンアップしないで資産を退避する場合】

  ・Systemwalker Centric Managerの停止 (*)
  ・ノード情報の変更 (*)
  ・Interstage V5.0以降への移行(Interstage V4.0以前との共存時)
  ・OS側のIPアドレス/ホスト名の変更(移行先コンピュータ) (*)
  ・hostsファイルまたはDNSの変更 (*)

  ・移行元コンピュータでファイル名の変更
  ・移行元のコンピュータでインストール媒体を使用してバックアップ
  ・移行元でバックアップしたユーザ資産の配置
  ・ユーザ情報の確認
  ・Systemwalkerのインストール
  ・移行先のコンピュータにリストア

3 利用機能別に必要な作業
  ・[Systemwalkerコンソール]への移行(運用管理クライアントの場合)
  ・イベント監視機能を使用している場合
  ・共通ツールの機能をカスタマイズしている場合
  ・IPアドレス、ホスト名変更を行っている場合

クライアントの場合は、別マシンに新規にインストールします。