DFS では、ハード異常などの理由から スレーブサーバ、開発実行環境サーバ、または連携サーバを削除する場合、運用停止することなく削除を行えます。
スレーブサーバ、開発実行環境サーバ、または連携サーバを削除する手順を、以下の環境を例に説明します。
| :pdfs1 |
| :/mnt/pdfs |
| :1 |
| :master1, master2 |
| :slave1, slave2, slave3, slave4, slave5, develop, collaborate |
| :slave6 |
削除対象となる スレーブサーバ、開発実行環境サーバ、または連携サーバで DFS がマウントされている場合はアンマウントします。
# umount pdfs1 <Enter>
削除対象となる スレーブサーバ、開発実行環境サーバ、または連携サーバでファイルシステム構成情報ファイルを削除します。
# cd /etc/pdfs <Enter> # rm ./client.conf.pdfs1 <Enter>
削除対象となる スレーブサーバ、開発実行環境サーバ、または連携サーバの“/etc/fstab”から対象となる DFS の記述を削除します。
マスタサーバ(プライマリ)の接続許可リストファイルから、削除対象となる スレーブサーバ、開発実行環境サーバ、または連携サーバの CLIENT フィールドを削除します。
# cat /etc/sfcfs/server.conf.1 <Enter> # # Copyright (c) 2012 FUJITSU LIMITED. All rights reserved. # # /etc/pdfs/server.conf.<FSID> # # List of client hostnames of a file system. # # Notes: # Do not describe hostnames of management servers. # # example: #CLIENT nodeac1 #CLIENT nodeac2 #CLIENT nodeac3 #CLIENT nodeac4 #CLIENT nodeac5 CLIENT slave1 CLIENT slave2 CLIENT slave3 CLIENT slave4 CLIENT slave5 CLIENT develop CLIENT collaborate CLIENT slave6 ← ここの行を削除します CLIENT slave7 CLIENT slave8 CLIENT slave9 CLIENT slave10
更新した接続許可リストファイルを マスタサーバ(セカンダリ)に配付します。
例)マスタサーバ(プライマリ) master1 から実行する場合
# cd /etc/pdfs <Enter> # scp -p ./server.conf.pdfs1 root@master2:/etc/pdfs/server.conf.pdfs1 <Enter>
注意
マスタサーバ間で接続許可リストファイルの内容が異なると、MDS ダウンリカバリーに失敗し、ファイルシステム閉塞やシステムパニックが発生する場合があります。