ここでは、本製品が提供するコマンドの概要について説明します。
コマンド名 | 機能 | 実行環境 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
マスタサーバ | スレーブサーバ | 開発実行環境サーバ | 連携サーバ | |||
プライマリ | セカンダリ | |||||
クローニングイメージの採取および配備対象のスレーブサーバを登録します。 | ○ | × | × | × | × | |
クローニングイメージ格納ディレクトリを変更します。 | ○ | × | × | × | × | |
スレーブサーバ定義ファイル(slaves)で変更されたスレーブサーバ情報を反映します。 | ○ | ○(*) | × | × | × | |
“bdpp_getimage コマンド”で採取したスレーブサーバのシステムイメージを別のサーバに配備します。 | ○ | × | × | × | × | |
スレーブサーバのクローニングのためのシステムイメージを採取します。 | ○ | × | × | × | × | |
ネットワークパラメーターの自動設定を有効にします。 | ○ | × | × | × | × | |
クローニングイメージの登録状況を確認します。 | ○ | × | × | × | × | |
“bdpp_addserver コマンド”で登録したスレーブサーバの登録状況を表示します。 | ○ | × | × | × | × | |
“bdpp_getimage コマンド”で採取したクローニングイメージを削除します。 | ○ | × | × | × | × | |
“bdpp_addserver コマンド”で登録したスレーブサーバを削除します。 | ○ | × | × | × | × | |
Hadoop を起動します。 | ○ | ○(*) | × | × | × | |
Hadoop の起動または停止状態を確認します。 | ○ | ○(*) | × | × | × | |
Hadoop を停止します | ○ | ○(*) | × | × | × |
○:使用できます。
×:使用できません。
*:フェールオーバーによって、マスタサーバ(セカンダリ)で運用を実施する際に利用可能なコマンドです。マスタサーバ(プライマリ)で運用中の場合は、コマンドは利用しないでください。
ポイント
コマンドは、以下のディレクトリに配置されています。
/opt/FJSVbdpp/bin