ページの先頭行へ戻る
Interstage Big DataParallel Processing ServerV1.0.0 ユーザーズガイド
Interstage

5.1.1 Interstage Big Data Parallel Processing Server の起動

マスタサーバ(プライマリ)、マスターサーバ(セカンダリ)の順でサーバの起動を行ったあとで、スレーブサーバ、および開発実行環境サーバをそれぞれ起動します。連携サーバについては、マスタサーバの起動が完了したのちに、DFS のマウントが可能となります。

マスタサーバおよびすべてのスレーブサーバが起動した段階で、Interstage Big Data Parallel Processing Server の Hadoop の起動が可能となります。

Interstage Big Data Parallel Processing Server の Hadoop の起動は、“bdpp_start コマンド”で行います。

“bdpp_start コマンド”の詳細は、「A.1.11 bdpp_start」を参照してください。

注意

マスタサーバは HA クラスタ構成となっており、マスタサーバ上の Apache Hadoop の”JobTracker”を直接、起動または停止することはできません。

Interstage Big Data Parallel Processing Server の Hadoop の起動または停止する場合は必ず、“bdpp_start コマンド”または“bdpp_stop コマンド”を使用してください。

Apache Hadoop の利用方法については、「Hadoop プロジェクトトップページ  http://hadoop.apache.org/」を参照してください。


Interstage Big Data Parallel Processing Server の起動を行うと、次に示す Hadoop のプロセスが起動されます。