ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Software Configuration Manager 用語集
Systemwalker

用語集

CI(Configuration Item)

システムの運用管理に必要な構成アイテムのことです。

CMDB(Configuration Management Data Base)

構成管理データベースのことです。パッチ適用状況や構成情報など、システムの運用管理に関係する情報を扱います。CMDBにはCIを登録し、構成管理します。

ICT(Information and Communication Technology)

情報や通信に関連する技術一般の総称です。
システムを構成するハードウェアやソフトウェアを「ICTリソース」と呼びます。

LDIF(LDAP Data Interchange Format)ファイル

LDAPの設定情報やディレクトリの内容を保存するためのテキストファイルです。

組織ユニットや利用者を登録するときに使用します。

L-Platform

仮想システムのことです。

VMゲスト(VM:Virtual Machine)

VMホスト上で動作する仮想的なサーバ、または、仮想マシン上で動作するOSのことです。

VMホスト(VM:Virtual Machine)

サーバ仮想化ソフトウェアを動作させているサーバ、またはサーバ仮想化ソフトウェアのことです。

インフラ管理者

インフラ管理者は、パッチ管理のポリシーを定義し、Microsoft Windows Server Update Services(WSUS)から取得したパッチの公開や適用レベルを決定します。インフラ管理者は、管理コンソールを利用してセンター内の全サーバのパッチ適用状況、構成情報を参照できます。

仮想サーバ

仮想マシンを利用して、VMホスト上で動作する仮想的なサーバのことです。

仮想マシン

VMホスト上で動作する仮想的なコンピュータのことです。

管理サーバ

Systemwalker Software Configuration Managerが動作するサーバです。管理サーバでパッチ適用状況の取得や構成情報の収集・管理を行います。

業務サーバ

修正パッチを適用する対象および構成情報の収集対象となるサーバです。

クラウド

サーバからアプリケーションまでのプラットフォームの仮想化技術を抽象化して表現するものです。

クラウドコンピューティング

接続されたデバイスを通して、どこからでもICTリソースにアクセスできる形態のことです。

構成ベースライン

管理者がCMDBに格納されている情報を、正しい情報であることを確認した時点でのCIの状態のことです。
スナップショット機能を使用することで、構成ベースラインは作成されます。構成ベースラインは、切り戻しポイントの目安として利用できます。

Systemwalker Software Configuration Managerでは、構成ベースラインを利用することによって、以下に示す構成アイテム操作機能を提供しています。

  • ある一時点の構成情報に対する表示・検索

  • ある一時点と最新の構成情報の差分比較

  • 任意の二つの時点の構成情報の差分比較

サーバ仮想化ソフトウェア

仮想マシンを動作させるためにサーバ上で動作する基本ソフトウェアのことです。PCサーバ上で動作する基本ソフトウェアのことを指す場合に使用します。

ディスカバリ

構成情報を採取することです。

データセンター

顧客のリソースを預かり、インターネットへの接続回線や保守・運用サービスを提供する施設のことです。

テナント

組織や業務などを基準に、リソースの管理・運用を分割し、隔離する単位です。

テナント管理者

クラウド内のテナントを管理する人です。テナント管理者は、管理コンソールを利用して所属するテナント配下のサーバのパッチ適用状況、構成情報を参照できます。

テナント利用者

テナント内のサーバを管理する人です。テナント利用者は管理対象サーバにパッチの適用を行います。テナント利用者は、管理コンソールを利用して自身が管理するサーバのパッチ適用状況、構成情報を参照できます。

物理サーバ

サーバのことです。仮想サーバと明確に区別が必要な場合に物理サーバとよびます。

プライベートクラウド

企業が自社内でクラウドコンピューティングのシステムを構築し、企業内の部門やグループ会社などに対して、サービスを提供する形態のことをいいます。また、この環境をプライベートクラウド環境と呼びます。
これに対して、インターネット経由で一般向けにサービスを提供する形態のことをパブリッククラウドといいます。

リソース

サーバ、ストレージ、ネットワークなどシステムを構成している物理的な資源(ハードウェア)や論理的な資源(ソフトウェア)の総称、または概念のことです。

リポジトリサーバ

ベンダーのWebサイトから修正パッチを取得し、配付・適用するサーバです。

Systemwalker Software Configuration Managerは、Microsoft Wndows Server Update Services(WSUS)からWindows OSのパッチ情報および業務サーバへの適用状況を取得し、管理しています。

リレーション

CI間の関係(Relationship)のことです。CMDBでは、CI間をRelationで結び関係を表します。RelationもCIの1つです。

連携サーバ

Systemwalker Software Configuration Managerは、以下のサーバを連携サーバとよびます。

  • リポジトリサーバ

    ベンダーのWebサイトからパッチを取得し、配付・適用するサーバです。OSのパッチ管理を行う場合に必要です。

  • Systemwalker Centric Manager運用管理サーバ

    富士通ミドルウェアのパッチを取得し、配付・適用するサーバです。富士通ミドルウェアのパッチ管理を行う場合に必要です。

ロール

登録されたユーザーが利用可能なサービスを制御するための単位です。
ロールには、インフラ管理者、テナント管理者、およびテナント利用者があります。