ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Runbook Automation Studio利用ガイド
Systemwalker

6.4.3 [文字列の付加]フィルター

運用操作部品の結果やフィルター出力に任意のテキストまたは、変数の内容を付加します。

[テキスト]

運用操作部品の実行結果やフィルター出力に付加するテキストを入力します。

"@{uda:変数名}"と指定することで、変数(UDA)の値を付加することができます。また、"@{:ノード名:実行結果}"と指定することで、前の運用操作部品の実行結果を付加することができます。

[変数の参照]ボタンをクリックすると、[変数の参照]ダイアログが表示されます。[実行結果の参照]ボタンをクリックすると、[実行結果の挿入]ダイアログが表示されます。

選択可能な変数(UDA)の種類は、STRING/INTEGER/BOOLEAN/DATE/XMLです。

変数(UDA)のタイプがINTEGER/BOOLEAN/DATEの場合、それぞれのタイプに沿った文字列が付加されます。たとえば、BOOLEAN型の変数(UDA)が指定された場合、"true" または "false" という文字列が付加されます。

[テキスト]フィールドが空の場合、フィルターの実行はエラーとなります。

入力可能な最大文字数は512文字です。

[適用方法]

フィルター入力の全体に対してこのフィルターを適用する場合は、[全体に適用する]を選択します。行単位にこのフィルターを適用する場合は、[行単位に適用する]を選択します。

デフォルトは、[全体に適用する]です。

[配置]

先頭にテキスト、または、変数(UDA)や実行結果の値を付加する場合は、[先頭に追加する]を選択します。末尾に付加する場合は、[末尾に追加する]を選択します。

デフォルトは、[末尾に追加する]です。

注意

フィルターのテストにおける注意点

  • "@{uda:変数名}"が指定されている場合、変数(UDA)の値には"@{uda:変数名}"という文字列が格納されているものとして動作します。

  • "@{:ノード名:実行結果}"が指定されている場合、実行結果には"@{:ノード名:実行結果}"という文字列が格納されているものとして動作します。

管理サーバ上でのフィルター実行時は、それぞれの変数(UDA)や実行結果に格納されている値で置き換えられます。

図6.4 [変数の参照]ダイアログ

[変数]リストには選択可能な変数(UDA)の一覧が表示されます。

変数(UDA)を選択し、[OK]ボタンをクリックすると、"@{uda:変数名}"という文字列がカーソル位置に挿入されます。

変数(UDA)の名前でリストをソートするには、[名前]カラムをクリックします。タイプでソートするには、[タイプ]カラムをクリックします。[名前]または[タイプ]カラムはクリックする度に昇順と降順が切り替わります。デフォルトは昇順です。

図6.5 [実行結果の参照]ダイアログ

[ノード名]コンボボックスには選択可能なノード(運用操作部品ノード)の一覧が表示されます。

ノード名を選択すると、[実行結果]リストにはノードの実行結果の一覧が表示されます。

実行結果を選択し、[OK]ボタンをクリックすると、"@{:ノード名:実行結果}"という文字列がカーソル位置に挿入されます。

【例1】

入力:

192.168.1.10[改行]

192.168.1.20[改行]

テキスト:

ping[半角空白]

適用方法:

全体に適用する

配置:

先頭に追加する

出力:

ping 192.168.1.10[改行]

192.168.1.20[改行]

【例2】

入力:

192.168.1.10[改行]

192.168.1.20[改行]

テキスト:

ping[半角空白]

適用方法:

行単位に適用する

配置:

先頭に追加する

出力:

ping 192.168.1.10[改行]

ping 192.168.1.20[改行]