■本書の目的
本書は、“Interstage Business Application Server メッセージ集”です。
本書は、Interstage Business Application Serverが出力するメッセージについて説明しています。
本書は、以下の方を対象にしています。
Interstage Business Application Serverのアプリケーションを開発する方
Interstage Business Application Serverのアプリケーションを運用する方
■前提知識
本書を読む場合、以下の知識が必要です。
使用するOSに関する基本的な知識
Javaに関する基本的な知識
J2EEに関する基本的な知識
インターネットに関する基本的な知識
リレーショナルデータベースに関する基本的な知識
■本書の構成
本書は、以下のように構成されています。
第1章 技術員連絡の前に
技術員連絡をする前に実施する作業について説明しています。
第2章 メッセージの概要
メッセージの概要について説明します。
第3章 メッセージ番号がFSP_INTS-BAS_APで始まるメッセージ(0000~29999)
メッセージ番号がFSP_INTS-BAS_APで始まるメッセージを、メッセージID順に説明します。
第4章 メッセージ番号がFSP_INTS-BAS_DEVで始まるメッセージ(1000~5999)
メッセージ番号がFSP_INTS-BAS_DEVで始まるメッセージを、メッセージID順に説明します。
第5章 メッセージ番号がFSP_INTS-BAS_JFで始まるメッセージ(0000~6999)
メッセージ番号がFSP_INTS-BAS_JFで始まるメッセージを、メッセージID順に説明します。
第6章 メッセージ番号がUJIで始まるメッセージ(000~1999)
メッセージ番号がUJIで始まるメッセージを、メッセージID順に説明します。
第7章 メッセージ番号がJYPで始まるメッセージ
メッセージ番号がJYPで始まるメッセージを、メッセージID順に説明します。
第8章 メッセージ番号がqdgで始まるメッセージ
メッセージ番号がqdgで始まるメッセージを、メッセージID順に説明します。
第9章 RDBが内部矛盾を検出して異常終了した場合に出力されるメッセージ
RDBが内部矛盾を検出して異常終了した場合に出力されるメッセージについて説明します。
第10章 メッセージ番号がsymjdで始まるメッセージ
メッセージ番号がsymjdで始まるメッセージを、メッセージID順に説明します。
第11章 SQLSTATEエラーメッセージ
SQLSTATEエラーメッセージをメッセージID順に説明します。
第12章 Vendorエラーメッセージ
VendorエラーメッセージをメッセージID順に説明します。
第13章 Sturtsが出力するメッセージ
Strutsが出力するメッセージを説明します。
第14章 SpringFrameworkが出力するメッセージ
SpringFrameworkが出力するメッセージを説明します。
第15章 iBATISが出力するメッセージ
iBATISが出力するメッセージを説明します。
第16章 TERASOLUNAが出力するメッセージ
TERASOLUNAが出力するメッセージを説明します。
第17章 メッセージの概要
Webサービス連携が出力するメッセージに共通する情報について説明します。
第18章 ADMINで始まるメッセージ
メッセージラベルがADMINで始まるメッセージについて説明します。
第19章 ADPT-FWで始まるメッセージ
メッセージラベルがADPT-FWで始まるメッセージについて説明します。
第20章 BPMMで始まるメッセージ
メッセージラベルがBPMMで始まるメッセージについて説明します。
第21章 CLIENT-CMDで始まるメッセージ
メッセージラベルがCLIENT-CMDで始まるメッセージについて説明します。
第22章 CMDL-FUNCで始まるメッセージ
メッセージラベルがCMDL-FUNCで始まるメッセージについて説明します。
第23章 COMMON-ADPで始まるメッセージ
メッセージラベルがCOMMON-ADPで始まるメッセージについて説明します。
第24章 COMMON-FWCで始まるメッセージ
メッセージラベルがCOMMON-FWCで始まるメッセージについて説明します。
第25章 CORBAで始まるメッセージ
メッセージラベルがCORBAで始まるメッセージについて説明します。
第26章 CORBA-ADPで始まるメッセージ
メッセージラベルがCORBA-ADPで始まるメッセージについて説明します。
第27章 CSV-FUNCで始まるメッセージ
メッセージラベルがCSV-FUNCで始まるメッセージについて説明します。
第28章 DB-ADPで始まるメッセージ
メッセージラベルがDB-ADPで始まるメッセージについて説明します。
第29章 DEF-CMDで始まるメッセージ
メッセージラベルがDEF-CMDで始まるメッセージについて説明します。
第30章 DEFINITIONで始まるメッセージ
メッセージラベルがDEFINITIONで始まるメッセージについて説明します。
第31章 esで始まるメッセージ
メッセージラベルがesで始まるメッセージについて説明します。
第32章 ESIで始まるメッセージ
メッセージラベルがESIで始まるメッセージについて説明します。
第33章 ESI-APIで始まるメッセージ
メッセージラベルがESI-APIで始まるメッセージについて説明します。
第34章 ESI-JMSRで始まるメッセージ
メッセージラベルがESI-JMSRで始まるメッセージについて説明します。
第35章 ESI-MQDで始まるメッセージ
メッセージラベルがESI-MQDで始まるメッセージについて説明します。
第36章 FILE-MGRで始まるメッセージ
メッセージラベルがFILE-MGRで始まるメッセージについて説明します。
第37章 FILEOPEで始まるメッセージ
メッセージラベルがFILEOPEで始まるメッセージについて説明します。
第38章 FLAT-FUNCで始まるメッセージ
メッセージラベルがFLAT-FUNCで始まるメッセージについて説明します。
第39章 fdtsvmergeまたはfdtsvdispdefで始まるメッセージ
メッセージラベルがfdtsvmergeまたはfdtsvdispdefで始まるメッセージについて説明します。
第40章 FM-CMDで始まるメッセージ
メッセージラベルがFM-CMDで始まるメッセージについて説明します。
第41章 FM-FUNCで始まるメッセージ
メッセージラベルがFM-FUNCで始まるメッセージについて説明します。
第42章 FM-SVで始まるメッセージ
メッセージラベルがFM-SVで始まるメッセージについて説明します。
第43章 FSP_INTS-BASで始まるメッセージ
メッセージラベルがFSP_INTS-BASで始まるメッセージについて説明します。
第44章 FTS-SVで始まるメッセージ
メッセージラベルがFTS-SVで始まるメッセージについて説明します。
第45章 HTTP-CLIENTで始まるメッセージ
メッセージラベルがHTTP-CLIENTで始まるメッセージについて説明します。
第46章 HTTP-LISTENERで始まるメッセージ
メッセージラベルがHTTP-LISTENERで始まるメッセージについて説明します。
第47章 isで始まるメッセージ
メッセージラベルがisで始まるメッセージについて説明します。
第48章 JCA-FUNCで始まるメッセージ
メッセージラベルがJCA-FUNCで始まるメッセージについて説明します。
第49章 LCWSで始まるメッセージ
メッセージラベルがLCWSで始まるメッセージについて説明します。
第50章 LOGGINGで始まるメッセージ
メッセージラベルがLOGGINGで始まるメッセージについて説明します。
第51章 MQ-ADPで始まるメッセージ
メッセージラベルがMQ-ADPで始まるメッセージについて説明します。
第52章 MQDで始まるメッセージ
メッセージラベルがMQDで始まるメッセージについて説明します。
第53章 MSG-DBで始まるメッセージ
メッセージラベルがMSG-DBで始まるメッセージについて説明します。
第54章 MSG-DISTで始まるメッセージ
メッセージラベルがMSG-DISTで始まるメッセージについて説明します。
第55章 ORDER-CMDで始まるメッセージ
メッセージラベルがORDER-CMDで始まるメッセージについて説明します。
第56章 QCT-CMDで始まるメッセージ
メッセージラベルがQCT-CMDで始まるメッセージについて説明します。
第57章 QCT-DEFで始まるメッセージ
メッセージラベルがQCT-DEFで始まるメッセージについて説明します。
第58章 QUEUE-READで始まるメッセージ
メッセージラベルがQUEUE-READで始まるメッセージについて説明します。
第59章 REP-APIで始まるメッセージ
メッセージラベルがREP-APIで始まるメッセージについて説明します。
第60章 REP-CMDで始まるメッセージ
メッセージラベルがREP-CMDで始まるメッセージについて説明します。
第61章 SECURE-APIで始まるメッセージ
メッセージラベルがSECURE-APIで始まるメッセージについて説明します。
第62章 SENDMSGで始まるメッセージ
メッセージラベルがSENDMSGで始まるメッセージについて説明します。
第63章 SEQ-ENGINEで始まるメッセージ
メッセージラベルがSEQ-ENGINEで始まるメッセージについて説明します。
第64章 SETUP-CMDで始まるメッセージ
メッセージラベルがSETUP-CMDで始まるメッセージについて説明します。
第65章 SOAP-FUNCで始まるメッセージ
メッセージラベルがSOAP-FUNCで始まるメッセージについて説明します。
第66章 SOAP-MSGで始まるメッセージ
メッセージラベルがSOAP-MSGで始まるメッセージについて説明します。
第67章 SOAP-RPCで始まるメッセージ
メッセージラベルがSOAP-RPCで始まるメッセージについて説明します。
第68章 SQCで始まるメッセージ
メッセージラベルがSQCで始まるメッセージについて説明します。
第69章 WSBPELで始まるメッセージ
メッセージラベルがWSBPELで始まるメッセージについて説明します。
第70章 WSDL-OPEで始まるメッセージ
メッセージラベルがWSDL-OPEで始まるメッセージについて説明します。
第71章 XML-FUNCで始まるメッセージ
メッセージラベルがXML-FUNCで始まるメッセージについて説明します。
第72章 Formatmanagerクライアントのメッセージ
Formatmanagerクライアントのメッセージについて説明します。
第73章 フォーマット変換時に出力されるコード
フォーマット変換時にFormatmanagerが出力するコードについて説明します。
■著作権
Copyright 2011 FUJITSU LIMITED
2011年10月 初版 |