ユーザログテーブル用のRDBディレクトリファイルとRDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイルを同時にリカバリする場合は、リカバリ時の運用状態によって、rdbrcvdicコマンドのLOADモードでリカバリします。
参照
rdbrcvdicコマンドの指定方法の詳細は、“Interstage Business Application Server リファレンス”を参照してください。
rdbrcvdicコマンドのLOADモードでリカバリします。
リカバリ操作の手順とリカバリ操作例を以下に示します。
■リカバリ操作の手順

DIR_FILE1: ユーザログテーブル用のRDBディレクトリファイル
DIR_FILE2: RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル
![]()
(1) Symfoware/RDBを起動します。 ――― rdbstartコマンド
(2) データベースを定義します。 ――― rdbddlexコマンド
(3) 目的業務を実行します。
★ 障害発生
(4) Symfoware/RDBを停止します。 ――― rdbstopコマンド
(5) 媒体障害の場合は、障害ボリュームを取り換えます。 ――― CE作業
(6) ボリュームを取り換えた場合は、ボリュームの構成情報を復元します。
――― partedコマンド
(7) ユーザログテーブル用のRDBディレクトリファイルおよび ――― rdbrcvdicコマンド
RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイルをリカバリ (LOADモード)
します。
(8) Symfoware/RDBを起動します。 ――― rdbstartコマンド
(9) 異常時に備えてRDBディクショナリの退避データを ――― rdbdmpdicコマンド
取得します。 |
■リカバリ操作例
![]()
$ rdbstart
$ rdbddlex -d ULOG_DB /rdb/ddl.dat
目的業務の実行
rdb: ERROR:qdg03420u: RDBIIディレクトリファイルをアクセス禁止状態にします
原因コード='1' 調査コード='1 2 0 5' (システム名=rdbsys1)
$ rdbstop
CE作業 … 媒体障害の場合は、障害ボリュームの交換およびボリューム構成情報の復元
$ rdbrcvdic -L -r /dev/raw/raw5 -du 1M
rdb: INFO:qdg02654i: rdbrcvdicコマンドの処理を開始します (システム名=rdbsys1)
:
rdb: INFO:qdg02655i: rdbrcvdic コマンドの処理が正常終了しました (システム名=rdbsys1)
$ rdbstart
$ rdbdmpdic -f dicback@/backup/rdb -y -e |