この節では、携帯連携機能の利用における留意事項について説明します。
システム管理者および利用者を対象に説明しています。
携帯連携機能を利用する場合、以下に留意してください。
携帯連携機能を利用する場合には、携帯電話の携帯絵文字は利用しないでください。
携帯連携機能の利用において、30分間アクセスがない場合、タイムアウトとなり、自動的にログアウトされます。タイムアウト後に操作しようとすると、“ログインが必要です”というメッセージおよびログイン画面へのリンクが表示されます。この場合、リンクを選択し、ログイン画面から再度ログインし直してください。メールの送信や予約の作成などの操作の途中であっても、タイムアウトとなると、それまで入力していた内容は失われますので注意してください。
なお、ご利用の環境によってはタイムアウトの時間が異なる場合があります。詳しくは、システムの管理者にお問合せください。
また、携帯連携機能を利用する場合、以下の条件での利用を推奨します。
ログイン名およびパスワードはそれぞれ8バイト以内
階層化組織の名前は16バイト以内
ログインユーザの所属する階層は、1番上の階層(エリアを含む)から3階層以内、かつ階層化組織の名前は16バイト以内
ユーザ情報検索時(メール宛先検索時を含む)の検索範囲は、1番上の階層(エリアを含む)から3階層以内、かつ階層化組織の名前は16バイト以内
検索時の検索条件は8バイト以内
上記の値を超えて動作しようとする場合、URLが長すぎるという旨のエラーメッセージが表示され、意図した動作を行うことができない場合があります。
なお、本マニュアル内の各機能の説明では、推奨値ではなく、最大入力値を記載していることに留意してください。